このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【びらとり和牛】は北海道の極上和牛!美味しさの秘密と特徴を紹介

【びらとり和牛】は北海道の極上和牛!美味しさの秘密と特徴を紹介

投稿者:ライター 諸田結(もろたゆい)

監修者:管理栄養士 氏家晶子(うじいえあきこ)

鉛筆アイコン 2020年7月 6日

和牛といえば外国産の牛肉よりも高価で、上質なイメージがあるだろう。松阪牛や米沢牛などが有名だが、今回は北海道で生産されている「びらとり和牛」を紹介したい。聞きなれない名前だと思う人も多いだろうが、じつはとても上質で美味しい和牛のひとつなのだ。それでは早速、びらとり和牛の魅力や特徴を見ていこう。

  

1. びらとり和牛は北海道平取町で飼育された和牛

びらとり和牛は北海道の平取町で育てられた黒毛和牛で、町の名前をそのまま名付けられた。北海道は酪農が盛んなイメージがあるが、広大な自然や広い土地を活かして伸び伸びと牛を飼育できるのが特徴。また、北海道は寒さが非常に厳しいのも特徴のひとつだろう。本来は温かい気候を好む和牛だが、びらとり和牛は厳しい寒さのある北海道で約40ヶ月かけてじっくりと育てられる。そのため、寒さでギュッと凝縮された肉の旨みをたっぷりと感じられる牛肉になるのだ。肉質がしっかりしていながら質のよい脂も十分にあるため、柔らかな食感と肉と脂、両方の旨みを存分に味わえる。北海道を中心に消費されているびらとり和牛だが、そのほかの地域でも通販等で購入することができる。

2. びらとり和牛は比較的新しいブランド和牛

びらとり和牛の歴史は比較的浅く、1962年に飼育がスタートしたとされている。島根県から繁殖牛が導入されたのが始まりで、その後にびらとり和牛が誕生した。和牛は明治時代の品種改良で誕生したとされているので、びらとり和牛は比較的新しいブランド牛だといえるだろう。

びらとり和牛の定義

びらとり和牛の定義は、平取町で飼育された黒毛和牛であることのみ。和牛には15段階のランクがあるが、びらとり和牛はとくにランクの指定はない。しかし、ほとんどのびらとり和牛が最高ランクのA5を獲得していることから、飼育環境のよさや肉質のよさが伺える。生産者が1頭1頭、それぞれに深い愛情をかけて育てあげているのだ。

3. 北海道の米とびらとり和牛で最強ステーキ丼

びらとり和牛の美味しさをダイレクトに味わいたいなら、やはりシンプルなステーキがおすすめ。自分好みのソースを作って楽しむとよいだろう。また、びらとり和牛の産地である北海道は美味しい米どころとしても有名。北海道が誇るブランド米「ゆめぴりか」や「ななつぼし」と合わせて、最強のステーキ丼を作ってみるのも面白い。北海道産の食材同士を組み合わせることで、北海道の魅力を感じられそうなメニューだ。ニンニクをきかせたスタミナ系の味付けや、おろしポン酢を使ったさっぱり系の味付けなど、さまざまなバリエーションを試してみるのも面白い。ステーキ向けの部位といえばサーロインだが、脂身の少ないヒレを使ってみるとまた違った美味しさが楽しめる。

4. びらとり和牛を美味しく食べるアレンジ

びらとり和牛を美味しく食べるなら、すき焼きもおすすめ。甘辛いタレに脂の乗った和牛が相性バツグンだ。すき焼きにするときは脂の乗った部位だけでなく、脂身の少ない部位も一緒に食べるとよい。ロースだけでなく、もも肉などのさっぱりとした部位を一緒に調理すると飽きずに最後まで美味しく食べられる。ロースだけにしてしまうと、最初は美味しいが途中でくどく感じてしまうこともあるので注意が必要だ。すき焼きだけでなく、好みの味付けで食べられるしゃぶしゃぶもおすすめ。びらとり和牛はどの部位も美味しいので、いろいろな部位をいろいろな食べ方で試してみよう。

結論

和牛の9割を占めるといわれている黒毛和牛だが、その中にもいろいろな種類がある。今回紹介したびらとり和牛は、寒い地域で育てることで旨みがギュッと凝縮されているのが特徴。和牛といっても飼育している土地の気候や使用している飼料などによって味が全く異なる。ぜひ、いろいろな和牛を食べ比べてみてほしい。
※ 画像はイメージです。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月22日

  • 更新日:

    2020年7月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧