このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【鳳来牛】は幻の逸品!市場には滅多に出回らない和牛の魅力とは

【鳳来牛】は幻の逸品!市場には滅多に出回らない和牛の魅力とは

投稿者:ライター 諸田結(もろたゆい)

監修者:管理栄養士 氏家晶子(うじいえあきこ)

鉛筆アイコン 2020年7月 6日

鳳来牛はブランド和牛の中でも珍しく、市場にはほとんど出回らないため幻の和牛とも呼ばれている。今回はそんな鳳来牛の正しい読み方や特徴、産地などを紹介したい。幻と呼ばれている理由や、上質な和牛が育つ秘密も紹介するのでぜひチェックしてみてほしい。

  

1. 鳳来牛は愛知県新城市で育った黒毛和牛

鳳来牛は「ほうらいぎゅう」と読み、飼育されている場所は愛知県の新城市。新城市は愛知県の中の奥三河にあり、鳳来牛は奥三河以外にはほとんど出回らないため幻の和牛と呼ばれている。新城市にある指定された数ヶ所の牧場のみで大切に育てられ、上質のもののみが鳳来牛として出荷されるのだ。牧場内ではキレイな湧水を与えられ、ストレスがかからないよう自然豊かな場所でのびのびと飼育されている。そうして育った鳳来牛は、しっかりと脂の乗った柔らかな肉に仕上がるのである。鳳来牛は肉の旨みが強く、脂が口の中で溶けるのが特徴。脂っこくなく、さっぱりと食べられる。

2. 歴史ある場所で飼育されている鳳来牛

鳳来牛を飼育している新城市のある奥三河は子牛の産地としても有名で、飛騨牛や松阪牛のもととなる子牛も飼育している。奥三河で飼育された上質な子牛たちは鳳来牛だけでなく、さまざまなブランド和牛へと成長していくのだ。ちなみに、鳳来牛として出荷するためにはいくつかの条件がある。1つは指定された牧場で18ヶ月以上飼育されていること、もう1つは肉質の等級が4級以上であることだ。また、BMSと呼ばれる肉に含まれる脂肪の量が12段階のうち5以上であるもののみが鳳来牛として出荷されている。BMSは細かいサシが入っているほど数字が大きくなり、5でも十分脂が乗っているといえるだろう。

3. 鳳来牛は脂の融点が低いのが特徴

鳳来牛は和牛の中でも脂の融点が低く、口の中でスッと溶けていくのが特徴。そのため、しっかりと脂の乗った上質な部位でも、口の中でくどく脂が残ることがなく食べやすい。和牛の脂があまり得意ではない人でも美味しく食べられるだろう。食べ方としては、やはりシンプルにステーキで味わうのがおすすめ。美味しい牛肉の味を堪能するなら、味付けは塩コショウや岩塩のみがよい。岩塩を付けて食べると、牛肉の脂の甘みをより強く感じられるだろう。ステーキのほかにも、焼肉やすき焼きもおすすめ。すき焼きなどの鍋料理にする場合は、加熱のしすぎに注意しよう。あまり長く加熱してしまうと、せっかくの上質な脂が溶け出してしまう。

4. 鳳来牛の絶品アレンジ料理

余った部位やスジなどを使ってカレーを作るのもおすすめ。鳳来牛はどの部位もとても美味しいので、最後まで余すことなく食べきろう。好みの野菜と一緒に鳳来牛を炒め、じっくりと煮込んでからルウを加えれば完成。塊で肉を購入した場合は、余分な脂などをカットして取っておくとよい。美味しい牛肉は脂も美味しいので、牛脂として野菜を炒める際に活用しよう。ちなみに、奥三河では鳳来牛を使ったレトルトカレーも販売されている。和牛を使ったカレーはなかなか味わえないが、レトルトカレーなら比較的手軽に楽しめるのでおすすめだ。旅行などで訪れた際にお土産として購入してもよいだろう。

結論

鳳来牛は愛知県の一部でしか食べられない珍しい和牛で、味も格別であることが分かった。地元以外ではなかなか手に入らない和牛のため、愛知県に行った際はぜひ味わってみてほしい。また、お土産として肉やカレーを購入するのもおすすめだ。鳳来牛だけでなく、日本各地にはいろいろな和牛がある。地方に出かけた際は地元ならではの料理を味わいながら、歴史や文化を感じてみてはいかがだろうか。
※ 画像はイメージです。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年5月31日

  • 更新日:

    2020年7月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧