このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
きな粉で食パンを和風にアレンジ!作り方や魅力を紹介!

きな粉で食パンを和風にアレンジ!作り方や魅力を紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2021年5月18日

ジャムやバター、クリームなど、食パンに付けて食べるものはたくさんあるが、和風のアレンジを楽しみたいならきな粉がおすすめだ。きな粉は黒蜜やはちみつなどの甘いシロップと一緒に食べると、しっとりと食パンにマッチしてスイーツのように食べられる。ここでは、きな粉食パンにはどのような食べ方があるのか、アレンジの種類やレシピを見てみよう。

  

1. きな粉食パンにかけるおすすめの甘み

食パンにきな粉をかけるだけでは、食パンにきな粉がなじまなかったり、食べるときにむせやすかったりする。食パンにきな粉をかけて食べるときは、シロップ状の甘みを合わせるのがおすすめだ。ここでは、きな粉食パンにはどんな甘みが合うのかを紹介していきたい。

・黒蜜

黒砂糖から作られた黒蜜は、コクとまろやかさが特徴である。和菓子によく使われる黒蜜はきな粉とも相性がよい。食パンに黒蜜をかけてきな粉をふるか、順番はどちらが先でもOKだ。

・はちみつ

はちみつトーストは定番であるが、きな粉を合わせて和のアレンジを楽しんでみよう。はちみつときな粉は、駄菓子の「きなこ棒」にも使われる組み合わせ。美味しさは保証済みである。

・メープルシロップ

メープルシロップは独特の風味が特徴の甘味料。和と洋の風味のバランスがちょうどよく感じられ、オシャレなカフェメニュー風になる。

2. きな粉食パンの作り方

忙しい朝でも大活躍のきな粉食パン。何か食べてから仕事や学校に行きたくても作っている時間がないときには、きな粉を使ったトーストがおすすめだ。

食パンからは身体を動かすエネルギー源となる「糖質」を摂取でき、きな粉は大豆由来の「たんぱく質」が豊富。必要な栄養素をすべて賄えるわけではないが、きな粉を使えばジャムやバターなどからは摂取できない栄養素をカバーすることができる。それでは、定番の黒蜜きな粉食パンの作り方についてみてみよう。

必要な材料は、食パンと黒蜜、きな粉の3つ。まずは食パンを焼いて、黒蜜を左右に動かしながら塗る。きな粉をスプーンでふりかけたら完成。きれいに飾りたいときは茶漉しを使ってふりかけよう。

また、食パンにマーガリンやバターを塗ってからシロップやきな粉を重ねると、ほどよく塩分を感じられる。甘みとの対比効果でより美味しくなるので試してみよう。

3. ボリュームアレンジ!きな粉食パンをさらに豪華に

シンプルなきな粉の食パンだが、デザートのようににして食べたいときは少し手を加えて豪華なアレンジをしてみよう。

・生クリーム

焼いた食パンに生クリームをのせて黒蜜やはちみつなどのシロップをかけ、上からきな粉をふりかけて仕上げる。

・あん

焼いた食パンにあんを塗り、きな粉をふりかけて完成。生クリームを一緒に盛り付けたり、マーガリンを塗ったりしても美味しく食べられる。

・バナナ

朝食の定番といえばフルーツ。輪切りにしたバナナを食パンの上にのせ、あんをのせたり黒蜜をかけたりして飾ってからきな粉をふりかけて仕上げよう。

・アイスクリーム

トーストの上にアイスクリームをのせて、あんや生クリーム、フルーツなどをトッピングすると豪華なスイーツアレンジができる。温かいパンにアイスクリームをのせると、ほどよく溶けて口あたりがちょうどよい。バニラアイスだけではなく、きな粉に合う抹茶アイスもおすすめだ。
きな粉を使った食パンアレンジは、朝食やカフェタイムにぴったりのデザートである。きな粉はどんな食材とも相性がよいので、好きな組み合わせを盛り付けて楽しんでみよう。

結論

きな粉には大豆たんぱく質やイソフラボンが含まれている。必要な栄養素を摂取できるのでジャムやバター、クリームなどと一緒に食パンを食べるよりも、きな粉は身体によいのではないだろうか。あんや生クリーム、フルーツなどを飾って、オリジナルのきな粉トーストを美味しく食べよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年7月14日

  • 更新日:

    2021年5月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧