1. せせりはお弁当にもピッタリ

せせりといえば、鶏の首の部分の肉で、ジューシーで濃厚な旨みがあることで知られている希少部位だ。そんなせせりは、ほどよい脂身があるので冷めても肉質が固くなりにくくお弁当のおかずにもピッタリなのだ。さらにせせりはいろいろな味付けにも合わせやすいので、飽きることなくお弁当のおかずとして楽しめるだろう。
2. ボリューム満点せせりを使ったお弁当

せせりの照り焼き
お弁当のおかずとして欠かせないのが照り焼き味だ。照り焼きにせせりを使うことで焼き鳥風のコクのある美味しさが楽しめるので、お弁当のごはんがすすむこと間違いなしだ。作り方は、フライパンに油を入れてせせりを炒めたら酒、みりん、しょう油を加えてさらに炒める。最後にいりごまをかけたら完成だ。照り焼きを作る場合は、煮詰める際に焦げ付かないように注意するのがポイントだ。
せせりの磯辺焼き
大人も子どもも大好きなのが磯辺焼きだ。衣にあおさ海苔を合わせることで磯の香りが楽しめる絶品のお弁当のおかずになる。ビニール袋にせせりとあおさ海苔、片栗粉を入れてよくふりまぜ、均一にまんべんなく衣がつくようにする。フライパンに薄く油をひいたら、カリッと焼き目がつくまで焼いたら完成だ。仕上げに塩をふりかけるといいだろう。せせりに片栗粉をまぶすことで少量の油でもカリッと焼くことができる。
せせりの中華風炒め
せせりに鶏がら出汁とオイスターソースの旨みがきいた味付けをつけることで、冷めても美味しいごはんのすすむお弁当のおかずになる。作り方は、ボウルに酒としょう油、おろしにんにくを混ぜてそこにせせりを漬け込んでおく。熱したフライパンにオリーブオイルをひき、せせりを炒めていく。最後に、顆粒の鶏がら出汁とオイスターソース、あらびき黒胡椒、塩で味を調えて完成だ。
3. 忙しい朝におすすめ!せせりを使った時短弁当

せせりのケチャップ炒め
ケチャップ味はお弁当のおかずとして人気のある味付けだ。手軽に作れるので忙しい朝などお弁当のおかずに困ったときに重宝する。作り方は、パプリカとせせりをオリーブオイルとハーブミックスで炒め、そこにケチャップを加えて味付けをするだけだ。ハーブミックスを加えることで、ケチャップだけの場合よりも本格的な味わいになり洋風のおかずに大変身する。
せせりのレモンポン酢炒め
簡単に作れるうえに、さっぱりとした味付けなので暑い夏など食欲がないときのお弁当にもおすすめの一品だ。袋の中にせせり、塩、レモン汁、ごま油、顆粒鶏がら出汁、すりおろしにんにく、ポン酢を入れてもみ込み、味をなじませる。フライパンに油をひいて、汁気をきったせせりを焼いていく。そこに乱切りしたピーマンを加えてふたをし、蒸し焼きにする。最後に漬け込んだタレを絡めてとろみが出てきたら完成だ。好みで白ごまをふりかけるのもいいだろう。
せせりの塩炒め
忙しい朝にピッタリなのが塩こしょうで味付けをするだけのせせりの塩炒めだ。食べやすくカットしたせせりと白ネギを用意し、オリーブオイルをひいたフライパンでしっかり焼く。最後に塩、黒こしょうをかけて完成だ。シンプルな味付けだが、美味しく仕上がるのもせせりの魅力なのだ。手軽に作れるのに冷めても美味しいので試してみてもらいたい。
結論
せせりはおかずやおつまみの材料として人気の食材だが、実は冷めても美味しいうえに、濃厚な味わいが楽しめるのでお弁当のおかずにもピッタリなのだ。せせりはシンプルな味付けから濃厚な味付けまで合わせやすいので、その日の気分によって味付けを変えるだけでもたくさんの種類のお弁当のおかずを作れるのだ。忙しい朝などもパパっと作れるおかずも多いので、お弁当にせせりを使ってみてはいかがだろうか。
この記事もcheck!