このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
刺身こんにゃくとは?基本の食べ方からおすすめアレンジ料理まで紹介

刺身こんにゃくとは?基本の食べ方からおすすめアレンジ料理まで紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年11月18日

つるんとした舌触りが特徴的な「刺身こんにゃく」。一般的な板こんにゃくと異なり、アクが少ない精粉を使い、水分量を多くしているため、茹でずに生で食べることができる。また、柚子味噌や酢味噌などに付けて食べても美味しいが、サラダや炒め物などに使って美味しく食べられる。今回はそんな刺身こんにゃくの基本・特徴・食べ方などを一つずつ詳しく解説する。

  

1. 刺身こんにゃくとは?

刺身こんにゃく
刺身こんにゃくとは、薄くスライスしたこんにゃくのこと。こんにゃく芋の栽培が盛んな茨城県の郷土料理とされており、「ハレの日」に振る舞われることが多かったという。現在は一般的なスーパーでも刺身こんにゃくが販売されており、プレーン味・あおさ入り・ゆず入りなど、バリエーションも豊富となっている。食べ方はさまざまあるが、柚子味噌や酢味噌などを付けて食べることが多い。

2. 刺身こんにゃくと普通のこんにゃくの違い

刺身こんにゃく
刺身こんにゃくはこんにゃく製品の一種であるが、一般的なこんにゃく(板こんにゃく)とは原材料や味わい、調理方法などが異なる。そこで刺身こんにゃくについての理解を深めるためにも、普通のこんにゃくとの違いについても学んでおこう。

違い1.原材料

市販の板こんにゃくには、「生芋から作ったもの」と「精粉(せいこ)から作ったもの」の2種類がある。一方、刺身こんにゃくは基本的に精粉から作られており、普通のこんにゃくよりも水分を多く使ってる。そのため、白っぽい見た目とみずみずしさが特徴となっている。また、プレーン味のほかにあおさ、柚子、ゴマなどで味付けされたものも多く販売されている。

違い2.食感

一般的な板こんにゃくは、その弾力と歯ごたえが特徴となっている。一方で、刺身こんにゃくは水分量が多いため、柔らかくてツルンとした舌触りが特徴である。そのため、普通の板こんにゃくと刺身こんにゃくとでは、食べたときの食感が大きく異なる。なお、そのまま食べるなら刺身こんにゃくが向いているが、煮込みや鍋料理などにするなら味しみがよい板こんにゃくのほうが適している。

違い3.食べ方

近年の板こんにゃくには「下茹で不要・アク抜き不要」のタイプもあるが、通常は下茹で・アク抜きが必要になっている。一方で、精粉から作られている刺身こんにゃくはアク抜き不要であるため、パッケージから取り出したらそのまま食べることが可能だ。本物の刺身のように柚子味噌や酢味噌につけたり、サラダ・カルパッチョ・マリネなどの具材として使ったりすることができる。

3. 刺身こんにゃくの作り方と切り方の基本

刺身こんにゃく
刺身こんにゃくは市販品も多くあるが、こんにゃく粉や食用石灰などを用意すれば家で作ることも可能だ。また、あおさや柚子などを入れれば、「アレンジ刺身こんにゃく」を楽しむこともできる。ここでは、そんな刺身こんにゃくの基本的な作り方と切り方を紹介する。

刺身こんにゃくの作り方・手順

1.水にこんにゃく粉を加えて泡立て器でよく混ぜる
2.のり状になったら3~4時間程度そのまま放置する
3.時間が経ったら、食用石灰を水で溶いておく
4.(2)に(3)を2回に分けて加え手早く混ぜる
5.バットを使って形を整えたら適当な大きさに切る
6.鍋にたっぷりのお湯を沸かして、30分ほど茹でる
7.冷水にとって冷やし、スライスすれば完成

刺身こんにゃくの切り方・手順

1.長方形の刺身こんにゃくを横向きにして置く
2.中央で半分に切り、90度転がしてからそれぞれ中央で切る
3.削ぐようにしながら、包丁を手前に引いて薄くスライスする
※手を滑らせやすいので、包丁で手指を切らないよう注意する

4. 刺身こんにゃくを使った料理3選

刺身こんにゃく
刺身こんにゃくは、そのままで食べることが多いが、サラダやカルパッチョ、和え物といった料理に使うことも可能だ。ここでは、そんな刺身こんにゃくを使った料理をいくつ紹介しておこう。

料理1.刺身こんにゃくのサラダ

ヘルシーな刺身こんにゃくをサラダの具材に使うのもおすすめだ。「きゅうりのサラダ」や「中華風サラダ」、「海藻サラダ」など、さまざまなサラダの具材として使える。また、アク抜き不要となっているため、細切りなど適当な方法でカットするだけで、簡単にサラダにトッピングできる。

料理2刺身こんにゃくのカルパッチョ

刺身こんにゃくを本物の刺身に見立てて、カルパッチョ風に仕上げるのもよい。作り方は簡単で、お皿に刺身こんにゃく、スライスオニオン、生ハムなどの順に乗せる。それからお好みのドレッシングやオリーブオイルなどをかければ完成だ。上品な見た目のカルパッチョ風を手早く作れる。

料理3.刺身こんにゃくの和え物

刺身こんにゃくを和え物の具材に使うという方法もある。定番の「酢味噌和え」をはじめ、「ゴマ和え」や「味噌和え」などにしても美味しい。また、トマトなどを合わせてサラダ風にしたり、エノキと合わせて和風に仕上げたりしてもよい。和えるときはひと口大に切ってから使うようにしよう。

5. 刺身こんにゃくの正しい保存方法

刺身こんにゃく
刺身こんにゃくは未開封の状態であれば、直射日光・高温多湿を避けることで常温保存できるものが多い。また、商品によって異なるが、賞味期限は2~3か月程度に設定されているものもある。しかし、開封後は劣化が早くなるため、できる限り早く食べるのが望ましい。保存する際は常温保存を避けて、水を張った密閉容器などに移し替えて冷蔵庫に入れるようにしよう。

6. 刺身こんにゃくに関するよくある質問

刺身こんにゃく
ここまで刺身こんにゃくについて詳しく解説してきた。しかしまだ「刺身こんにゃくはどんな栄養素を含んでいるのか」「刺身こんにゃくはどこで買えるのか」などが気になる人もいるだろう。そこで最後に、このような刺身こんにゃくに関するよくある質問・疑問に回答しておこう。

Q1.刺身こんにゃくはどんな栄養素を含む?

文部科学省の「日本食品標準成分表」には(※1)、刺身こんにゃくの栄養価は収録されていない。しかし、刺身こんにゃくに限らず、こんにゃくは低カロリー・低糖質として知られている。実際、精粉こんにゃくの100gあたりのカロリーは5kcal、糖質量は0.1gとなっている。また、カルシウムなどのミネラル類や食物繊維などを含んでいる。

Q2.刺身こんにゃくはどれくらい食べていい?

刺身こんにゃくの1日あたりの上限量は明確には決められていない。しかし、一般論でいうと「多くても板こんにゃく1枚まで(250g程度)」としていることが多い。この理由は、こんにゃく製品には食物繊維が多いため、食べ過ぎると消化に時間がかかってしまうからだ。なお、食事バランスガイドでは(※2)「副菜1SV=70g」としているため、1食70g程度を目安に食べるとよいだろう。

Q3.刺身こんにゃくはどんな場所で買える?

刺身こんにゃくは、一般的なスーパーで売られているほか、コンビニでもPB商品として見かけることが多い。そのため、近くのスーパーやコンビニなどのこんにゃく製品コーナーで探してみよう。また、近くのスーパーやコンビニで見つからなかったら、ネット通販を利用するとよい。楽天市場やヤフーショッピングなどでも「刺身こんにゃく」が売られている。

結論

刺身こんにゃくは一般的な板こんにゃくと異なり、下茹でが不要であるため短時間で美味しく食べられる。また、柚子味噌や酢味噌などでそのまま食べる以外にも、サラダや和え物などに使うという方法もある。ヘルシーで調理も簡単なため、お酒のおつまみなどにもおすすめの一品である。
【参考文献】
※:農林水産省「手作りさしみこんにゃく 茨城県 | うちの郷土料理」
※:日本こんにゃく協会「こんにゃくができるまで」
※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
※2:農林水産省「「何を」「どれだけ」材料と料理区分」
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年8月16日

  • 更新日:

    2021年11月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧