1. 山芋サラダとは?

山芋サラダとは、山芋をメインにしたサラダのこと。レシピはさまざまあるが、山芋・醤油・刻み海苔などがあれば作ることが可能だ。山芋は生でも食べられるため、少ない下ごしらえで手早く作れることと、さまざまなアレンジ料理を楽しめることが魅力となっている。ご飯のおかずやお酒のおつまみとして、シャキシャキとした歯ごたえが美味しい山芋サラダを作ってみるのもよいだろう。
2. 山芋サラダの基本的な栄養価

山芋サラダの栄養価は、食べる量や使う具材、味付けなどによって異なる。そこで最もシンプルな山芋・醤油・刻みのりだけで作る山芋サラダ1人前(80g程度)の栄養価を確認しておこう。(※1)
山芋サラダ1人前(80g)の栄養価
・エネルギー:56kcal
・たんぱく質:2.4g
・脂質:0.2g
・炭水化物:11.7g
(食物繊維:1.2g)
・食塩相当量:0.4g
・たんぱく質:2.4g
・脂質:0.2g
・炭水化物:11.7g
(食物繊維:1.2g)
・食塩相当量:0.4g
3. 山芋サラダの基本的な作り方

居酒屋メニューとして有名な山芋サラダは、家庭でも山芋があれば簡単に作ることができる。そのほかに必要な材料は醤油と刻み海苔だけで良い。これらを用意したら以下の手順で作ってみよう。
山芋サラダの作り方・手順
1.食べる量の山芋の千切りにする
2.お皿に山芋と刻み海苔を乗せる
3.醤油(麺つゆ)をかけたら完成
2.お皿に山芋と刻み海苔を乗せる
3.醤油(麺つゆ)をかけたら完成
4. 山芋サラダのアレンジアイデア3選

山芋サラダは、さまざまなアレンジが楽しめるのも魅力だ。お好みの具材と和えたり、味付けを変えたりしても美味しい。ここではそんな山芋サラダのアレンジアイデアをいくつか紹介する。
1.キュウリとツナの山芋サラダ
ボリューム感をアップさせたいなら、キュウリとツナをプラスすると良いだろう。半月切りにしたキュウリ、角切りにした山芋、油を切ったツナを、マヨネーズ・醤油と一緒に良く和える。最後に塩コショウで味を調えたら出来上がりだ。山芋とマヨネーズ醤油の相性が良いのでおすすめだ。
2.梅とおかかの山芋サラダ
さっぱりとした山芋サラダを楽しみたいなら、梅干しとかつお節で味付けするのがおすすめだ。山芋は薄切りや角切りにしておき、ボウルに叩いた梅干し・醤油・ゴマ油・かつお節などを混ぜ合わせておく。あとはここに山芋を加えてしっかりと和えたら「梅とおかかの山芋サラダ」の出来上がりだ。
3.オクラと山芋のネバネバサラダ
山芋のネバネバ感をもっと楽しむために、オクラやめかぶなどと合わせるという方法もある。角切りにした山芋と輪切りにしたオクラを和えてから、醤油・みりん・酢を合わせた甘めのタレで味付けすれば出来上がりだ。お好みで白ゴマや刻み海苔などをかけるのも良いだろう。
その他の山芋サラダのアイデア
・わかめと山芋のサラダ
・カニかまと山芋のサラダ
・わさびのピリ辛山芋サラダ
・山芋と枝豆のホクホクサラダ
・カニかまと山芋のサラダ
・わさびのピリ辛山芋サラダ
・山芋と枝豆のホクホクサラダ
結論
山芋サラダはシャキシャキした食感が楽しめる手軽なサラダである。また、手早く作れるため、ご飯のおかずやお酒のおつまみにも適した料理といえるだろう。アレンジアイデアもさまざまあるため、お好みの方法で美味しく山芋を食べるようにしよう。
(参考文献)
- ※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/
この記事もCheck!