このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
八宝菜の作り方を紹介!市販の中華だしなら簡単に作れちゃう?

八宝菜の作り方を紹介!市販の中華だしなら簡単に作れちゃう?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 児玉智絢(こだまちひろ)

鉛筆アイコン 2021年5月24日

今回紹介するのは、本格的な八宝菜の作り方や美味しく作るコツだ。豚こま切れ肉・白菜・にんじん・玉ねぎ・たけのこ・エビ・いか・ヤングコーン・きくらげなど、たっぷりの食材で作る八宝菜。彩りよく栄養満点でごはんにのせたり中華麺にかけたり、いろいろな味わい方がある。ではプロが作るように本格的な味を再現できる作り方とは?

  

1. 絶品!プロみたいな本格八宝菜の作り方

最初にプロのように本格的な味を再現できる八宝菜の作り方を紹介しよう。使用する食材の種類や数に決まりはないが、プロが作るような八宝菜を再現したいなら、歯ごたえのよいきくらげやたけのこを使用するのがおすすめだ。では作り方を紹介しよう。まずは食材の下ごしらえだ。水で戻したきくらげは食べやすい大きさに切る。白菜はざく切りにし、たけのこは細切りに、にんじんは皮をむき3cmほどの長さの短冊切りにする。きぬさやは筋を取り、にんにくとしょうがはみじん切りに、むきエビは背わたを取る。あとは鶏がらスープの素を湯で溶いておけばOK。
作り方はフライパンにごま油を入れ中火で熱し、にんにくとしょうがを加え炒める。香りが出たら豚こま切れ肉を入れ、箸でほぐしながら炒めていく。次に下ごしらえしておいた野菜を加え、全体に油がなじんだら溶いておいた鶏がらスープを加える。続けてむきエビ・水煮のうずらの卵を加え、塩・こしょう・オイスターソースで味を調える。最後に水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみをつけ最後にごま油をかければ八宝菜の完成だ。器に盛り付け好みで酢をかけて食べても美味しい。多めに作り過ぎたときは鶏がらスープでのばし、ラーメンにのせて食べるのもおすすめだ。茹でた中華麺にトッピングすれば、具だくさんな八宝菜ラーメンを楽しめるだろう。

絶品八宝菜の作り方

次に豚肉に香ばしい焼き色をつける、絶品な味わいの八宝菜の作り方を紹介する。使用する食材の下ごしらえは先述した方法でOK。フライパンにサラダ油を熱したら豚こま切れ肉を入れ、2~3分ほど炒め香ばしい焼き色をつけ端に寄せる。次にむきエビと拍子切りにしたイカを加え、肉と同じくしっかり炒め、一度バットに出しておく。続いて白菜の根元・たけのこ・にんじんを加え、しんなりするまで炒めたら、きぬさや・きくらげ・白菜の葉を入れ、全体に油がまわるようにさっと炒める。
バットに取り出しておいた食材を戻し、水煮のうずらの卵と、水・鶏がらスープの素・砂糖・酒・塩・こしょうを混ぜたものを加え、強火でひと煮立ちさせる。食材を少し寄せ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再沸騰させとろみをつければOK。最後に火を止め、ごま油をまわし入れて軽く混ぜ、器に盛り付ければ八宝菜の完成だ。ごま油の香りが、食欲をそそるだろう。

2. 簡単でも美味しい八宝菜の作り方

ここでは、市販の中華出汁を使って簡単に味付けができる美味しい八宝菜の作り方を紹介しよう。

ウェイパーを使用した八宝菜の作り方

まず湯で溶いたウェイパーに砂糖・しょうゆ・酒・ごま油・水溶き片栗粉を加えて合わせ調味料を作る。フライパンにサラダ油を入れて豚こま切れ肉・イカ・むきエビをよく炒め、にんじん・白菜を加えてさらに炒め、合わせ調味料で味付けする。あとはきぬさやとうずらの卵の水煮を加えて温め、器に盛り付ければ八宝菜の完成だ。

創味シャンタンを使用した八宝菜の作り方

熱したフライパンにサラダ油を入れ豚こま切れ肉を炒め、火が通ったらむきエビ・白菜・にんじん・たけのこなどのほかの食材を加え、強火にし手早く炒める。次に創味シャンタンとしょうゆ、水を入れ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。最後にごま油をまわしかけ香りをつければ八宝菜の完成だ。
八宝菜のみならず、ウェイパーや創味シャンタンのような中華調味料を用意しておくと、気軽に簡単に本格中華を楽しめるだろう。

3. アレンジ八宝菜の作り方

一般的に白菜を使用して作ることの多い八宝菜だが、キャベツで代用してもOK。作り方はむきエビを塩・こしょう・酒・片栗粉で下味を付ける。キャベツはザク切りに、にんじんは短冊切りに、たけのこは薄切りにする。次にフライパンにサラダ油を熱しエビを炒め、いったん取り出す。再びフライパンにサラダ油を入れ、キャベツ・にんじん・たけのこ・もやしの順に加えて炒め、エビも戻して炒める。
最後に混ぜておいたオイスターソース・塩・酒をまわしかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油をかければキャベツの八宝菜の完成だ。旨みを逃さないポイントは最後にごま油をかけること。ヤングコーンやうずらの卵を加え、鶏がらスープ・砂糖・しょうゆなどの調味料でやさしく味付けすれば、子どもでも食べやすいだろう。ちなみにキャベツ選びのポイントは、巻きがしっかりして葉に厚みがあり重量感があるものが良品だ。

4. もっと簡単に作るなら八宝菜のタレ!

八宝菜を作りたくても、いちいち調味料を量るのが面倒という人もいるのでは?そんな人におすすめなのが市販の八宝菜のタレを使用して作る方法だ。ぜひ、試してみてほしい。

味の素「Cook Do(中華合わせ調味料)八宝菜用」

おすすめの八宝菜のタレのひとつが、味の素の「Cook Do 八宝菜用」だ。特徴は鶏出汁の豊かなコクと海鮮出汁の旨みを合わせた深みのある味わいに仕上がっているところ。豚肉や野菜をカットして炒め、最後にCook Do 八宝菜用を加えて炒め合わせれば完成だ。

日本ハム「中華名菜 八宝菜」

特徴はうずらの卵・にんじん・鶏肉・たけのこ・豚肉・きくらげ・椎茸・舞茸の8種類の具とソース入りで、白菜さえ用意すれば八宝菜ができるところだ。もちろん調味料を量る必要もなければ、複数の食材を用意する必要がないのも嬉しいポイントのひとつ。

ミツカン「中華の素 八宝菜」

特徴はチキンエキスとオイスターエキスの旨みに香辛料を加え、上品な味に仕上がっているところ。材料をカットして炒めて混ぜるだけでOK。とろみのある八宝菜が簡単に作れる。より簡単に作りたい人はカット野菜を使用するとよい。

結論

一品でたくさんの野菜を食べることができる八宝菜の作り方を紹介した。そのまま食べても美味しいし、ごはんや麺の上にのせて食べても美味だ。ちなみに白菜の芯は、そぎ切りにすると火の通りが早くなる。先述したように旨みを逃さないポイントは最後にごま油をかけることだ。さまざまな食材や調味料を使用して自分好みの八宝菜を作ってみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年10月 6日

  • 更新日:

    2021年5月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧