1. ロミロミサーモンのロミって?ハワイ語で混ぜ合わせるという意味

ロミロミサーモンとは、ハワイで人気の前菜料理だ。サーモンの入ったサラダのことで、ハワイらしい鮮やかでカラフルな見ためがオシャレなサラダのことだ。そんなロミロミサーモンの名前を聞いたとき、気になるのがロミロミの意味だ。ロミロミとはハワイの言葉で、「もむ」や「混ぜ合わせる」という意味をもっており、さまざまな野菜を塩でもみ、サーモンと混ぜ合わせて食べることからこの名前が付けられた。このロミロミサラダは、もともと西洋の水夫によってハワイに伝わったといわれており、さっぱりとした味わいとヘルシーなことから女性に人気のサラダとして、現在ではハワイの定番ローカルフードとして人気がある。
2. ロミロミサーモンの作り方!トマトとアボカドで彩りよく

ロミロミサラダは、とにかく彩りよく作ることが大切だ。定番の具材として挙げられるのが、玉ねぎやきゅうりだが、そこにトマトとアボカドを加えることで、より鮮やかな仕上がりになる。
作り方
ロミロミサーモンは、すべての具材をダイス状にカットしたサラダだ。そのため、サーモンをはじめとして、トマトやアボカド、きゅうりなどをダイス状にカットしておこう。玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておくと食べやすいだろう。あとは、ボウルにカットした具材を入れて、レモンを絞り、塩こしょうとオリーブオイルで味を調えたら完成だ。
美味しく作るポイント
ロミロミサーモンは完成してから冷蔵庫で1時間ほど寝かせると味がしみ込み、より美味しくなる。さらにレモンを絞ることで、さわやかな風味になるうえにアボカドの変色を防ぐ効果が期待できる。
3. ロミロミサーモンの作り方!刺身用サーモンで簡単に

ロミロミサーモンの材料を揃える際に、どのようなサーモンを使ったらいいのか気になると思うが、スーパーなどで使える刺身用のサーモンを用意するといいだろう。刺身用のサーモンならすでに食べやすくカットされているので、それをさらにダイス状にカットして加えることで簡単にロミロミサーモンを作ることができる。
ほかの種類の刺身を加えてもよい?
ロミロミサーモンは基本的にはサーモンを使うことが多いが、まぐろやタイなどほかの種類の刺身を加えても美味しく作ることができる。残った刺身のリメイク料理としても活躍してくれるだろう。
ロミロミサーモンを使ったアレンジ料理
ロミロミサーモンはそのままサラダとして食べても美味しいが、さまざまなアレンジ料理にも変身することができる。たとえば、ロミロミサーモンを酢飯の上にのせて、ロミロミ丼にしてみるのもおすすめだ。さっぱりとした味わいでオシャレなサラダ寿司が完成するだろう。ほかにもロミロミサーモンをトーストの上にのせて、マヨネーズをかければ、豪華な朝食になる。ロミロミサーモンはシンプルな味付けなので、ごはんにもパンにも合うのだ。
作り置き料理としても
ロミロミサーモンは、まとめて作って冷蔵庫に入れておけば、作り置き料理としても活躍してくれるだろう。彩りもよいので、ロミロミサーモンを食卓に並べるだけでも華やかな印象になる。普段のサラダを作るのではなく、野菜やサーモンをダイス状にカットしてロミロミサラダにしてみると、いつもとは雰囲気の違ったサラダが楽しめるだろう。
結論
ロミロミサーモンは、カラフルで彩りがよいので、普段の食事を華やかにしてくれるサラダだ。作り方も野菜やサーモンをダイス状にカットしてレモン汁や塩こしょうで味付けするだけと、とてもシンプルで作りやすいのも魅力だ。さらにさまざまなアレンジも加えることができるので、自宅でハワイの人気料理ロミロミサーモンを作ってみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!