1. ガパオライスに合う献立:パクチーを使ったエスニックサラダ

タイ料理を食べにいくとき、必ずといってよいほど使われているのがパクチーだ。独特な風味と香りでがエスニック感を増してくれる。そんなパクチーを使った付け合わせは、ガパオライスにもぴったり。同じタイ料理なので献立のバランスもよく、食卓での彩りもキレイだ。そこでここではパクチーを使ったサラダを紹介し、ガパオライスの献立の参考にしてほしい。
シンプルパクチーサラダ
シンプルで作りやすいのがこのサラダだ。いつも食べているサラダにパクチーを混ぜ、そこにパイナップルやナッツなどをかけてみよう。歯ごたえもあり、彩りも美しい。また、ドレッシングにナンプラーやレモン汁もミックスすると、よりタイ料理の雰囲気を出せる。
パクチー&しらすサラダ
意外な組み合わせなのがパクチーとしらす。ごま油にナンプラーをミックスさせると、しらすの塩分とのバランスが絶妙だ。ガパオライスを豆板醤などで辛くしたときにも、箸休めになるだろう。
パクチーチキンサラダ
葉物ばかりのサラダではなく、献立に少しボリュームを出したいときにはアクセントに鶏肉を使おう。鶏むね肉やささみをそのまま茹で、粗熱をとったらちぎっていこう。塩とコショウで味を付けた茹でた鶏肉にパクチーを混ぜて、レモン汁とナンプラーを混ぜれば完成だ。
2. ガパオライスに合う献立:鶏団子と春雨のフォー風スープ

ガパオライスに合う献立の中の1つにスープがある。ガパオライスそのものにボリュームがあるので、副菜やサラダではないものをと考えている人はスープにしてみてはいかがだろうか。味付け次第でエスニック風にも和風にもなるスープは、メイン料理を引き立てる存在であるのだ。ここではガパオライスに合うスープを紹介していこう。
鶏団子フォー風エスニックスープ
エスニック料理の定番でもある鶏団子スープは、あっさりしているのにコクがあり献立にしやすい。フォーのような味付けにするとメイン料理の味わいを邪魔しない、主張しすぎないスープができあがる。オイスターソース、醤油などの家によくある調味料を使うとなじみのある味付けになる。しかしエスニック風の献立にこだわりがある場合は、ナンプラーとレモン汁などを使ってみよう。セロリを入れても美味しいので試しみてほしい。
優しい味のパイタンスープ
パイタンスープは中華風だが、ガパオライスのピリッと辛い味付けの付け合わせにおすすめだ。白菜と手羽先をパイタンのスープで煮込んだ優しい味は、子どもでも食べやすい。白菜の甘さがガパオライスの箸休めとしてよい。
エスニック料理にもあうミネストローネ
ミネストローネは洋食のイメージがあるが、エスニック料理にも合う。ガパオライスの付け合わせにはトマト味のスープが美味しいのだ。一口サイズにした好みの野菜のほか、冷蔵庫に余っている野菜を入れるのもよいだろう。
3. ガパオライスに合う献立:生春巻きにチリソースを添えて

ガパオライスのようなエスニック料理の献立で出す副菜で定番なのが生春巻きだ。レストランなどで見かけると難しそうに見える生春巻きだが、意外と簡単に作ることができる。その方法を知って、ガパオライスの献立の付け合わせにしよう。
定番エビとアボガドの生春巻き
ガパオライス献立に合う生春巻きといえば、やはりエビとアボカドが定番である。エビとアボカド、パクチーを広げたライスペーパーの上にのせてくるんでいく。ソースはスイートチリソースなどを合わせると、一気にエスニック風になるのだ。もしエスニック風にしたくない場合は、醤油やワサビなどを合わせても美味しいだろう。
刺身生春巻き
最も簡単な生春巻きの作り方が、刺身を使う方法だ。市販の切り身を使い、レタスなどと巻くだけの簡単さが嬉しい。魚はサーモンや鯛、マグロなどを好みで使いたい。タレはチリソースやわさび醤油などを合わせるとしっくりくるだろう。
結論
ここではガパオライスと一緒に作る献立を考えてきた。パクチーを使ったサラダやスープ、そして生春巻きなどいろいろな料理がガパオライスには合う。単品では寂しい感じがするときには、副菜などを足してバランスよく出してみよう。
この記事もCheck!