1. モンブランのカロリーや糖質

最初にモンブランのカロリーや含まれる糖質について紹介しよう。
モンブランのカロリー
一般的なモンブランのカロリーは1個あたり425kcalで、100gあたりにすると358kcalになる。ちなみにモンブランは、イタリアとフランスの国境にまたがるアルプス山脈がモチーフのケーキだ。基本的に材料には栗が使用されるが、さつま芋ペーストで作られるモンブランも人気を集めている。スポンジのほかに、タルト生地のモンブランも人気だ。
あるスイーツショップで販売されているモンブランのカロリーを調べてみると、1カットあたりで100.9kcalだ。一般的なモンブランと比べるとかなり低カロリーだが、これは糖尿病の人でも食べることができるようにと、大学病院の医師や栄養士の指導のもと開発したという。材料に砂糖は使わず、天然素材が原料の甘味料を使用。血糖値の急激な上昇を抑えるうえ、甘さも満足できるよう仕上がっている。ちなみに1ホール(直径18cm)あたりのカロリーは1,211kcalだ。
モンブランの糖質
次にモンブランに含まれる糖質の量を解説する。1個あたりのカロリーが425kcalのモンブランに含まれる糖質の量は49.5gだ。あるショッピングサイトで販売されている糖質オフのモンブランのカロリーは1個あたり165kcalで、含まれる糖質は7.9gとかなり抑えられている。モンブランと一口にいっても、使用する材料や大きさによりカロリーや糖質の量は異なるようだ。
2. ケーキ屋のモンブランのカロリー

次にケーキ屋で販売されているモンブランのカロリーを紹介しよう。
不二家
さまざまなスイーツを販売するペコちゃんでおなじみの不二家。販売されているマロンモンブランのカロリーは1個あたりで288kcalだ。一般的なモンブランのカロリーと比較するとやや低めである。マロンクリームに蒸し栗ペーストが入った、栗の美味しさを感じられるケーキだ。
シャトレーゼ
シャトレーゼで販売されている国産和栗のモンブランのカロリーは1個あたりで344kcalだ。栗の甘露煮、国産和栗のペーストを使った和栗バタークリーム、和栗クリームが使用されており、栗のホクホクとした食感も楽しめる和栗の風味豊かなモンブランだ。
コージーコーナー
コージーコーナーで販売されている渋栗のモンブランのカロリーは1個あたりで342kcalだ。一般的なモンブランより少しカロリー低めである。特徴はラム酒が香る大人の味で、渋皮栗クリームの中にコクのある熊本産の和栗ペーストが使用されている。
ちなみにフランスでは、人気の「アンジェリーナ」という店でモンブランが生まれたという。店のパティシエの奥さんがイタリア人で、家庭菓子のモンブランを洗練させ、モンブランと名付けて販売したのが発祥といわれている。
3. コンビニなどのモンブランのカロリー

次にコンビニなどで販売されているモンブランのカロリーを紹介しよう。
セブンイレブン
セブンイレブンで販売されているイタリア栗の濃厚モンブランのカロリーは1個あたりで242kcalだ。一般的なモンブランのカロリーより200kcalほど低カロリーである。栗の味わいを引き立たせるため、焼き栗を使用したマロンペーストが使われており、濃厚な味わいに仕上がっている。
ローソン
ローソンで販売されているCUPKE安納芋モンブランのカロリーは1個あたりで261kcalだ。セブンイレブンと比べると少しカロリーが高い。特徴は安納芋ペーストを使用したクリームと安納芋のダイスが使われている点で、安納芋を存分に堪能できる。
ドトール
ドトールで販売されている熊本県産和栗のモンブランのカロリーは1個あたりで287kcalだ。セブンイレブンやローソンと比べると少しカロリーが高い。和栗のほっくりとした食感が楽しめ、風味豊かなやさしい甘さが口いっぱいに広がる。ケーキ屋のモンブランに比べると、コンビニやカフェで販売されているものはカロリー低めといえるだろう。
4. モンブランのカロリーを気にせず食べるには

栗・砂糖・生クリーム・バターなどを使用して作られるモンブラン。大きいものでは500kcal近いものもあり、体重管理中に食べるのはなるべく控えたいものだ。それでも食べたいときはどうすればいいのだろう。先述したようにモンブランの種類によってはカロリーが低いものもある。
体重管理中にモンブランを食べたい人は、低カロリーのモンブランを購入するのも1つの方法だ。あるいは砂糖の代わりにカロリーや糖質カットの甘味料を使用して自分で手作りしたり、小さいサイズを選んで食べたりするとよいだろう。体重管理をしながらストレスなくモンブランを味わってもらいたい。
結論
モンブランのカロリーやカロリーオフして食べる方法を紹介した。一般的なモンブランのカロリーと比較すると、コンビニで購入できるものはカロリー低めだ。体重管理中でも食べたいときはコンビニスイーツを選択するのもありだろう。ちなみに1日の中で15~18時が代謝がよい時間帯といわれている。この時間帯は人の体温が1日の中で最も高く、カロリーを消費しやいすようだ。
この記事もcheck!