1. サムゲタンは韓国の薬膳料理!どんな献立が合う?

サムゲタンは韓国の薬膳料理である。そんなサムゲタンと一緒にどのような料理が食べたいか?ということについて考えていく。
薬膳料理とは
薬膳料理の産みの親は、中国の文化といわれている。医食同源に基づき、その人の体質や体調に合っている食材を組み合わせることを図った調理法であり、健康保持への効果が期待されている。いわゆる、「オーダーメイド料理」といえるだろう。食べることから健康を得る、なるべく薬要らずで生活していく、そんなことをモットーにした料理ともいえるだろう。
とくに、未病のような症状に陥っている人におすすめしたいのが、この薬膳料理である。「未病」とは、いったいどのような状況を表すのだろうか?「未病」とは病気を患っているとはいえないけれど、なんとなくだるさを感じたり気分がスッキリしない状態のことをいう。現代では自分自身では気がついていないが、実は「未病」に陥っているという人は多いのではないだろうか。そのような人達には、ぜひ薬膳料理を取り入れてもらいたい。もしかしたら、「薬膳料理=癒しの料理」と考えると分かりやすいかもしれない。
サムゲタンに合う料理とは
サムゲタンには米と肉が使われているため、主食+主菜ととらえることができる。そこから、副菜にはどのような食材が必要か考えていきたい。
副菜に用いたい食材
主食+主菜において不足している食材は、野菜類、大豆製品、卵などであろう。ここでは主に野菜類の不足を補えるような献立を提案していく方針である。サムゲタンと同じ韓国料理やエスニック系の料理がよいと考えている。
2. サムゲタンに合う献立:野菜のナムル

サムゲタンに合う献立として、「野菜のナムル」を紹介していく。
野菜のナムルの作り方
材料(2人分)
青梗菜 1株
にんじん 1/3本
もやし 1/2袋
★鶏ガラスープの素 小さじ1
★醤油 大さじ1/2
★砂糖 小さじ1/2
★ゴマ油 大さじ1
★にんにく(チューブ) 1cm
★白ゴマ 小さじ1
★塩コショウ 少々
にんじん 1/3本
もやし 1/2袋
★鶏ガラスープの素 小さじ1
★醤油 大さじ1/2
★砂糖 小さじ1/2
★ゴマ油 大さじ1
★にんにく(チューブ) 1cm
★白ゴマ 小さじ1
★塩コショウ 少々
作り方
- 青梗菜は3cm幅に、にんじんは細切りに切っておく。
- にんじんは水から茹でて、沸騰したところに青梗菜ともやしを加えて茹でる。
- 茹で上がったら、しっかりと水切りをしておく。
- ★を混ぜ合わせておく。
- (3)と(4)を合わせてしっかりと味がなじんだら、完成である。
ポイントは、野菜の水切りをしっかりとすることである。きちんと水分を絞っておかないと、全体的に水っぽくなってしまうので注意が必要である。
3. サムゲタンに合う献立:もちっと野菜のチヂミ

サムゲタンに合う献立として、「もちっと野菜のちぢみ」を紹介していく。
もちっと野菜のちぢみの作り方
材料(2人分)
野菜類 50g
小麦粉 大さじ8
片栗粉 大さじ3
卵 1/2個
和風出汁の素 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 少々
水 50cc
ゴマ油 適量
★醤油 大さじ2
★酢 大さじ1
★白ゴマ 小さじ1
小麦粉 大さじ8
片栗粉 大さじ3
卵 1/2個
和風出汁の素 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 少々
水 50cc
ゴマ油 適量
★醤油 大さじ2
★酢 大さじ1
★白ゴマ 小さじ1
作り方
- 野菜類を粗みじん切りにする。
- 野菜類、小麦粉、片栗粉、卵、和風出汁の素、醤油、塩、水を混ぜ合わせる。
- フライパンにゴマ油をひいて、(2)を引っくり返しながらほどよく焦げ目がつくまで両面を焼いていく。フライ返しを利用して、生地をフライパンに押し当てるように焼くとちょうどよい。
- ★を混ぜ合わせて、つけダレを作って完成である。
野菜類は家庭の冷蔵庫に余っている物を活用する。にんじん、ニラ、ほうれん草、たまねぎなどがおすすめである。ほかに豚肉が余っていたら、格段にボリュームと美味しさが増すのでおすすめである。
4. サムゲタンに合う献立:春雨のチャプチェ

サムゲタンに合う献立として、「春雨のチャプチェ」を紹介していく。
春雨のチャプチェの作り方
乾燥春雨は湯に浸して戻しておく。調味料として、醤油、みりん、砂糖、酒、鶏ガラスープの素などを合わせておく。野菜は、ピーマン、にんじん、たまねぎ、しいたけなどを使い、細切りにしておく。肉はこま切れ肉がよいだろう。
フライパンにゴマ油をひいて、にんにく(チューブ)を炒めて、肉と硬い野菜から炒めていき、ほかの野菜と春雨を加えていく。調味料を加えて味がなじみ、水分がある程度とんだら完成となる。
薄味のサムゲタンには、しっかりと濃いめの味付けのチャプチェがよく合うので、おすすめしたい。
結論
野菜類がメインとなっている副菜を紹介してきたが、サムゲタンとの相性はいかがだっただろうか?ぜひサムゲタンとともに味わってもらい、好みのものを見つけて、日々の食卓に活かしてもらいたい。肉も野菜もしっかり食べて、健康作りに役立てほしい。
この記事もCheck!