1. みんなに人気!カレーうどんアレンジ

家族に人気のカレーうどんだが、いつも同じ味付けだと飽きてしまうこともある。そんなときは、ちょっとした工夫をしてアレンジカレーうどんを作ってみよう。
チーズカレーうどん
いつものカレーうどんにチーズをのせるだけで、一気に濃厚な味わいに。トロっととろけるチーズとともに、コクのあるカレーうどんをすすれば最高に美味しい。
牛乳や生クリームをプラス
カレーうどんの汁を作る際に、少量の牛乳や生クリームを加えるとコクがアップする。ほかにもココナッツミルクを加えて作るアジアン系のカレーうどんもおすすめ。ココナッツの香りとカレーのスパイシーさが絶妙にマッチする。
卵でボリュームアップ
汁の中に卵を加えると、ボリュームがアップする。茹で卵や温泉卵などをトッピングとしてのせるのもおすすめ。
トマト+バターでバターチキン風カレーうどん
トマトを加えたカレーに出汁を加え、さらにバターをプラスすればバターチキン風のカレーうどんが作れる。トマトのほどよい酸味とバターのコクが美味しい。さらに生クリームなどを加えると、濃厚な味わいになる。
汁なしで美味しい!焼きカレーうどん
カレー味の焼きうどんは、汁がなくて飛び散る心配が少ないのが嬉しいポイント。目玉焼きやチーズをトッピングしても美味しい。
2. 簡単!インスタントカレーでアレンジカレーうどん

カレーうどんを手軽に作りたいときは、インスタントカレーを活用するのがおすすめ。ここではインスタントカレーを使ったカレーうどんの作り方とともに、手軽なアレンジを紹介しよう。
インスタントカレーで絶品カレーうどん
温めたインスタントカレーにお湯とめんつゆを加え、茹でたうどんを加えれば手軽で美味しいカレーうどんの完成。チーズを加えたり、お湯の代わりに牛乳や豆乳を加えたりしたアレンジもおすすめ。レンジで加熱できるインスタントカレーや冷凍うどんなどを使えば、火や鍋を使わずにカレーうどんが作れる。
具をプラス
インスタントカレーには具があまり入っていないタイプも多いため、自分で好きな具をプラスするアレンジもおすすめ。豚肉やソーセージ、油揚げや卵など好みのものを入れてオリジナルのカレーうどんを作ってみよう。
白出汁で本格カレーうどん
レトルトカレーを使うと、どうしてもレトルト感が出てしまうもの。そんなときは、白出汁を加えて、本格的な味わいに近づけてみよう。めんつゆの代わりに白出汁を使えば、ワンランクアップしたカレーうどんになる。
3. インスタントカレーうどんもアレンジでもっと美味しく

より手軽に美味しいカレーうどんが食べたい人は、カップ麺のカレーうどんを使ったアレンジがおすすめ。たとえばマルちゃん「カレーうどん」に、ちょっとした食材をプラスすればさらに美味しいカレーうどんになる。
ボリュームをアップさせたい人は、お湯を注ぐ前に小さくカットした餅を入れてみよう。熱湯で餅がとろけ、汁がトロっとして濃厚な味わいになる。大きいままの餅を入れてしまうと、お湯を注いでも中心まで柔らかくならないので注意しよう。また、お湯を注いだあとにチーズを入れておくのもおすすめ。ふたをして数分待てば、ほどよい具合にチーズがとけている。ほかにも、熱湯の半量を牛乳に置き換えて作るクリーミーなカレーうどんも美味しい。鍋に水と牛乳を入れて沸かし、カップに注いでカレーうどんを作ってみよう。
結論
カレーうどんはとても美味しいが、カレーが残ったときにしか作らない人も多い。しかし、インスタントのカレーやカレーうどんを使えば、簡単に美味しいカレーうどんが作れる。インスタントを使った作り方は1人分だけカレーうどんを作りたい人や、いろいろなアレンジを試したい人にもおすすめの方法だ。ちょっとした具材や調味料をプラスするだけでさまざまなアレンジも楽しめるので、ぜひ試してみてはいかがだろうか。
この記事もcheck!