目次
1. チキンカツのリメイク料理のポイント

チキンカツをリメイクするときのポイントは、揚げ物のサクサク感を取り戻そうとするのではなく、ソースなどと絡めて新しい料理に変えてしまうことだ。これによりベチャッとした揚げ物でも美味しく食べられるようになる。ほかの揚げ物リメイクにも応用できることなので覚えておこう。
2. お弁当にもおすすめのリメイク!チキンカツのトマトソースチーズ焼き

はじめに紹介するのは「チキンカツのトマトチーズ焼き」だ。チーズとトマトは元々相性バツグンの組み合わせであり、チキンカツにトッピングしても美味しく食べられる。時間が経っても美味しく食べられるため、お弁当のおかずにするのもアリだ。
チキンカツのトマトソースチーズ焼きの作り方
作り方はいたってシンプルだ。チキンカツにトマトソースととろけるチーズを乗せて、オーブントースターで焼くだけで完成する。トマトソースがなければ、トマトの酸味が楽しめる「トマト缶」でも良いし、手軽にリメイクできる「ケチャップ」でも代用可能だ。また、最後に刻んだパセリ(パセリパウダー)をパラパラと散らすことで彩りも良くなるだろう。
3. チキンカツを味変リメイク!チキンカツの甘酢絡め

次に紹介するのは、少し甘酸っぱい味わいが特徴的な「チキンカツの甘酢絡め」だ。中華料理に油淋鶏という揚げ鶏に甘酢ソースをかける料理があるが、その揚げ鶏をチキンカツに変えたバージョンといえる。さっぱりとした後引く味わいになり、ご飯のおかずにピッタリのメイン料理になるだろう。
チキンカツの甘酢絡めの作り方
こちらも作り方は意外に簡単だ。甘酢に必要な材料は砂糖・醤油・酢の3つで、それぞれ1:1:1で合わせるだけで作れる。このときのポイントは砂糖を溶かすために、砂糖と醤油を鍋に入れて弱火にかけること。そして、少し粗熱を取ってから酢を混ぜ合わせると美味しい甘酢が出来上がる。あとは温め直したチキンカツに、この甘酢ダレをかければ「チキンカツの甘酢絡め」の完成だ。
4. 甘辛い味付けにリメイク!ヤンニョムチキン風のチキンカツ

次に紹介するのは、人気韓国料理のヤンニョムチキンのような味付けの「ヤンニョムチキン風のチキンカツ」だ。甘辛いヤンニョムソースを絡めることで、食欲をそそること間違いない。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもおすすめの一品をぜひ楽しんでみよう。
ヤンニョムチキン風のチキンカツの作り方
ヤンニョムチキン風は、ほかに比べると少し手間がかかる。まずヤンニョムソースは、コチュジャン・砂糖・酢・醤油・酒・すりおろしニンニクをフライパンに入れて混ぜ合わせ、それから軽く煮ることで作れる。それから、電子レンジで温め直したチキンカツをフライパンに加えて、全体をしっかりと絡めたら完成だ。どんぶりの上に盛り付けて「ヤンニョムチキンカツ丼」を作るのもアリだ。
5. タルタルソースがうまっ!チキンカツのリメイクでチキン南蛮

最後に紹介するのは、タルタルソースソースが美味しい「チキンカツのチキン南蛮風」だ。チキン南蛮は本来、鶏肉に小麦粉をまぶし、これに卵液を付けて揚げるものである。しかし、チキンカツを使えば、甘酢ダレとタルタルソースを用意するだけでチキン南蛮風を楽しめるようになる。
チキンカツのチキン南蛮風の作り方
チキン南蛮の甘酢ダレは、前述の甘酢絡めの「甘酢」を使うと良い。また、タルタルソースはみじん切りにした玉ネギ、茹で卵、マヨネーズを混ぜ合わせれば出来上がる。なお、粗みじん切りにしたきゅうりとレモン汁を加えると、味が引き締まりシャキシャキした食感も楽しめるだろう。出来上がったらチキンカツに甘酢ダレを絡めて、タルタルソースをたっぷりと盛り付けるようにしよう。
6. まだまだある!チキンカツのアレンジアイデア集

チキンカツのリメイク方法ではなく、チキンカツそのものをアレンジしたいという人もいるだろう。そのようなときには「大葉チーズチキンカツ」や「カレー風味のチキンカツ」などを作ったり、チキンカツのソースをアレンジしたりするのがおすすめだ。チキンカツのアレンジ方法は以下の記事で詳しく解説しているため、興味があるなら確認してみよう。
この記事もCheck!
結論
チキンカツを作り過ぎてしまった場合などでも、リメイクすることで違う料理として楽しむことができる。また、リメイクのメリットは、一から料理を作るよりも時短できることだ。忙しくて時間がないときでも簡単に豪華な料理が作れるので、ぜひチキンカツのリメイク料理を試してみよう。
この記事もCheck!