1. リニューアルされたかっぱ寿司について

かっぱ寿司は、この2020年に創業47年を迎えた回転寿司チェーンの老舗である。ずいぶんと長い間、かっぱのマークでおなじみだったが、2016年に大々的にリニューアルされ、ロゴマークも一新された。かくして、それまでの親しみやすいイメージから、スタイリッシュなイメージへと変身を遂げた。これは、客離れの一因となった「安かろう悪かろう」という巷に定着した好ましくないイメージを一掃するための苦肉の策だったようだ。
新生かっぱ寿司として、再スタートを切ってから、はや4年。現在のかっぱ寿司は、かつてのイメージを払拭すべく、寿司ネタのクオリティーに力を注ぐ一方で、食べ放題サービス、モーニングサービス、回転寿司出張サービス、ネットショップうまいもん市場など、数々の魅力的なサービスを提供してきた。その結果、現在は、徐々にかつての勢いを取り戻しつつあるようだ。
2. かっぱ寿司のドリンクメニューについて

かっぱ寿司のドリンクメニューは、主に、アルコール類、ソフトドリンクに分類できる。さらに、レギュラーメニューに加え、期間限定メニューなども用意されている。
アルコール類は、生ビール、瓶ビール、日本酒、ハイボール、酎ハイ、ノンアルコール飲料などのラインナップになっている。
ソフトドリンクは、果汁100%のジュース(りんご、グレープ、オレンジ)、炭酸飲料(コーラ、ジンジャーエール)、コーヒー(ホット、アイス)などのラインナップになっている。
期間限定メニューには、空前のブームとなったタピオカドリンクが用意されている。かっぱ寿司で販売されているタピオカドリンクは、その美味しさには定評がある。タピオカドリンク目当てにかっぱ寿司を訪れる人も多いようだ。2020年10月現在は、タピオカまろやか抹茶黒蜜オレとタピオカ台湾ミルクティー が提供されている。
ちなみに、タピオカまろやか抹茶黒蜜オレは220kcal、タピオカ台湾ミルクティーは152kcal と、それ相応にカロリーは高めであり、どちらもかっぱ寿司ドリンクメニューの低カロリーランキングからは外れてしまった。
では、かっぱ寿司のドリンクメニュー低カロリーランキングに登場するのはいったいどんな顔ぶれなのだろうか?これから紹介しよう。
3. かっぱ寿司のドリンクメニュー低カロリーランキングTOP5

第5位 オレンジ果汁100%、グレープ果汁100% 86kcal
果汁100%のオレンジとグレープが同じカロリーで5位にランキング。紙パックに入っていて、価格もリーズナブル。
第4位 アップル果汁100% 77kcal
果汁100%のアップルは、オレンジとグレープに比べると、カロリーが低めという結果に。小さな子どもにも人気の味だ。
第3位 ジンジャーエール 70kcal
市販の瓶入りのジンジャーエールが提供される。ただ、店舗によっては取り扱われている商品内容が異なる場合があるようだ。
第2位 ホットコーヒー、アイスコーヒー 4kcal
ホットコーヒーとアイスコーヒーは、どちらも、ブラックの場合、4kcalと低カロリー。砂糖とミルクを加えるとカロリーがアップするので要注意。
第1位 アサヒドライゼロ(ノンアルコール)、からだすこやか茶W 0kcal
ノンアルコールビールと、お茶がどちらも0kcalで、1位にランクイン。からだすこやか茶Wは、特定保健用食品で、脂肪の吸収を抑え、糖質の吸収を緩やかにする働きがある食物繊維の一種、難消化性デキストリンが配合されている。寿司と一緒に飲むドリンクとしてはベストといえる。
結論
かっぱ寿司のドリンクメニューの中から低カロリーのドリンクをピックアップしてランキング形式で紹介した。かっぱ寿司を利用する際に、参考になれば幸いだ。食事全体のカロリーを抑えたい場合は、1位にランキングされた0kcalのドリンクを選ぶようにするとよさそうだ。
この記事もCheck!