目次
1. クリスマス料理の簡単なサラダを紹介

クリスマス料理として、まずは簡単なサラダを作ってみるのがおすすめだ。例をいくつか見ていこう。
生ハムのサラダ
生ハムを使ったサラダは、彩りがよいうえ、子どもにも喜ばれやすい。また、酒にもよく合う。生ハムを適当な大きさに切り、水菜やレタスなどの軽い食感の野菜と組み合わせるとよい。生ハム自体に塩気があるが、ドレッシングをかけるのも美味しい。
フルーツサラダ
フルーツをサラダとして食べるのも美味しい。基本的には、スライスしたフルーツをほかの食材と組み合わせるだけでよい。りんごなどの歯ごたえのあるフルーツがとくにおすすめだ。ほかのフルーツと組み合わせる、あるいは葉物野菜にのせるなどして食べよう。また、チーズなどはフルーツと相性がよいため、おすすめの食材だ。
アボカドサラダ
アボカドは食べごたえがあるため、ボリュームたっぷりのサラダを作れる。また、緑色の見ためもキレイだ。アボカドは生食できるため、皮をむいて縦に割り、種を取り除くだけで使える。いろいろな野菜が合うが、せっかくなら赤や黄色の野菜を組み合わせ、カラフルに仕上げたい。味付けもドレッシングやチーズなど、さまざまなものが合うので、自由に選ぼう。
2. クリスマス料理のメインディッシュを簡単手作りで

クリスマス料理のメインディッシュも簡単に作ってみよう。ここでは、鶏肉と魚を使ったメインディッシュを紹介する。
ローストチキン
鶏をまるごと1羽ローストチキンにするのには手間がかかるが、もも肉を使って作るなら簡単だ。しっかり味をしみ込ませるには、あらかじめタレを作り、もも肉を焼く前に漬け込むと簡単だ。タレには、照り焼きと同じようにしょうゆや砂糖、みりんを使うとよい。さらにオシャレな味付けにしたいなら、ワインやハーブなどを少量加えてみるのもよい。漬け込んだら、あとはフライパンなどでしっかり火を通せば完成だ。
好みによっては、先に焼いてから仕上げにタレを絡めるのもよいだろう。ただしその場合は、タレもしっかり加熱し、アルコールを飛ばそう。
アクアパッツァ
白身魚を使ったアクアパッツァも、クリスマスのメインディッシュにぴったりだ。切り身などを使って、意外と簡単に作れる。
塩をふっておいた魚を、にんにくの香りを移したオリーブオイルで両面ソテーする。焼き色がついたら、野菜や出汁、白ワインなどを加え、アルコールを飛ばし、火が通るまで煮込めばよい。野菜は好みのものでよいが、とくにミニトマトはおすすめだ。野菜で彩りを増やして、栄養もしっかり摂ろう。
3. 子どもも喜ぶ!簡単でかわいいクリスマス料理

クリスマス料理には、見ためがかわいく子どもに人気のものもある。簡単な例を見ていこう。
クリスマスリースサラダ
クリスマスによく使われるリースの形を模したサラダはおすすめだ。たっぷりの葉物野菜や飾りの具材を使ってサラダを作り、輪の形に盛り付ければよい。葉物野菜の緑色だけでは味気ないので、とうもろこし、にんじんやパプリカなどを使い、カラフルに仕上げたい。
クリスマスツリーサラダ
クリスマスツリーを模したサラダを作るのもよい。ポテトサラダなどで土台を作り、星型などに切った野菜やチーズをツリーの飾りのようにトッピングすればよい。子どもと一緒に作るのもおすすめだ。土台にブロッコリーなどの緑の野菜を使い、見ためをツリーにより近づけるのも楽しい。
カナッペ
パンやクラッカーに好きな食材をのせるだけで、美味しいカナッペを作れる。固い野菜なら星型などでくり抜いてのせるだけで、かわいく仕上げられる。手軽に作れる料理なので、切り方などにこだわっても手間は大してかからないはずだ。具材を工夫すれば、大人用に酒に合うカナッペなどもすぐ作れるだろう。
4. クリスマス料理といえばケーキ!簡単な作り方を紹介

クリスマスケーキを自作するのは難しそうだが、簡単に作れるものもある。せっかくの機会なので、家で作ってみるのもアリだ。
カップケーキ
ホットケーキミックスを使って、カップケーキを簡単に作れる。デコレーションを工夫すれば、クリスマスケーキとしても楽しめるのだ。
ホットケーキミックスや卵、牛乳を使って生地を作るが、さらに砂糖を追加して甘みを強める。そしてカップケーキの型に生地を入れ、オーブンで焼けばよい。冷めたら、あとは好みのトッピングをすれば完成だ。ホイップクリームやいちごをのせてショートケーキ風に仕上げるのもよいし、チョコレートなどを使うのもありだ。
ホットケーキ
ホットケーキそのものにトッピングをして、クリスマスケーキに仕立てるのもアリだ。大きめの型があれば、星型などに焼けるのでおすすめだ。焼いたホットケーキにクリームやフルーツなどをたっぷりトッピングして、豪華に仕上げたい。せっかくなら子どもと一緒に作ると、工程も含めて楽しめるはずだ。
結論
クリスマス料理には、簡単に作れるものも意外と数多くある。サラダからメインディッシュ、さらにデザートとひと通り手間なく自作できるのだ。簡単な分、トッピングなどに力を入れるのもよいだろう。もちろん、一部は買って済ませても構わない。無理のない範囲で料理を作り、クリスマスディナーを楽しんでいただければ幸いだ。
この記事もCheck!