1. マッシュポテトはアレンジいろいろ!作りすぎても応用可能!

料理の引き立て役というイメージのマッシュポテトだが、アレンジすれば献立に大活躍だ。シンプルで薄味のため、ほかの食材と組み合わせやすく、さまざまな調理法でアレンジできる。付け合わせや副菜だけでなく、メイン料理やスープにすることもできるのだ。
マッシュポテトを副菜やつまみにアレンジ
たとえば、キュウリやハムなど好みの具材をマッシュポテトに混ぜ込み、マヨネーズで和えるだけで、簡単にポテトサラダができる。また、チーズを混ぜ込んだマッシュポテトを小判型に成形してフライパンで両面を焼けば、副菜やおやつにぴったりなお焼きになる。ハーブやアンチョビと和えてディップやカナッペにすれば、オシャレなつまみに。
アレンジすればマッシュポテトがメイン料理に!
衣をつけてポテトコロッケにしたり、グラタンやラザニアに使ったりすることもできる。料理のボリュームを出したいときにもぴったりだ。マッシュポテトを肉で巻いて焼く、春巻きの具材にするといった使い方もおすすめである。
2. マッシュポテトのアレンジ料理1スコップコロッケ

簡単で美味しいアレンジ料理のなかから、おすすめしたいのがスコップコロッケ。大きな耐熱皿に作り、すくって取り分けるタイプのコロッケだ。
スコップコロッケの魅力
一般的なコロッケのように成形して衣をつける必要がないため、生クリームや牛乳でのばしたゆるめのマッシュポテトでも、手間なく簡単に作ることができる。さらに揚げずに作れるためカロリーも抑えられ、パーティーメニューにも使えるアレンジ料理だ。
材料
マッシュポテト、パン粉、サラダ油、ハムやコーンなど好みの具材
作り方
フライパンにサラダ油をひき、パン粉をきつね色になるまで煎るように炒めておく。耐熱皿にマッシュポテトを入れる。ハムやコーン、チーズなど、好みの具材を混ぜ込んでから入れてもよい。炒めたパン粉をマッシュポテトにのせて、オーブンかオーブントースターで5~8分ほど焼けば完成。具材を変えれば、さまざまな味のスコップコロッケにアレンジすることができる。
3. マッシュポテトのアレンジ料理2ポタージュスープ

じゃがいもを使ったポタージュスープは、一から作ると手間がかかる料理である。そこで、マッシュポテトをアレンジして作るのがおすすめだ。
温かいポタージュスープの作り方
鍋にマッシュポテト、牛乳、スープの素を入れて加熱する。牛乳が沸騰しないよう、弱火~中火でよく混ぜ合わせながらゆっくりと加熱するのがポイントだ。スープの素は、チキンスープやコンソメスープなどを使う。市販のコーンスープの素を使用してもよいだろう。
ビシソワーズならさらに簡単
冷たいビシソワーズの場合は、より簡単に作ることができる。ボウルなどにマッシュポテト、牛乳、塩こしょう、すりおろしにんにくを入れて、よく混ぜ合わせよう。電子レンジで加熱してすりおろした玉ねぎやスープの素を加えると、より美味しい。なめらかな状態になったら冷蔵庫で冷やして完成。
マッシュポテトを使えば火を使う必要がないため、気軽に作ることができる。牛乳の一部を生クリームに変えると、より濃厚な味を楽しめる。
具材追加でさらにアレンジ
玉ねぎやセロリ、人参、コーン、きのこなどを加えれば、より本格的なスープにアレンジすることができる。刻んで炒めた野菜に牛乳とスープの素を加えて煮込む。野菜が柔らかくなったらマッシュポテトを加えて煮込もう。野菜をミキサーやフードプロセッサーで細かくすれば、よりなめらかなポタージュスープになる。
結論
マッシュポテトを作りすぎたときには、ぜひさまざまな料理にアレンジしてみよう。最後まで飽きずに美味しく食べきることができる。多めに作って冷凍保存しておけば、気軽にアレンジ料理を楽しめて便利だ。手間をかけずに手の込んだ料理を作るには、マッシュポテトのアレンジが断然おすすめである。
この記事もCheck!