目次
1. プリンに後がけ!固まらないカラメルソース

固まらないカラメルソースの作り方やコツについて紹介していく。ぜひ、プリンに後がけして美味しく食べてもらいたい。
材料
- 砂糖(グラニュー糖、上白糖、三温糖など)
- 塩
- 水
- 湯(調整用)
作り方
鍋に砂糖、塩、水を入れて、ヘラなどで全体的に混ぜてから火にかける。煮立って砂糖液が少しずつ色づき始めたら、混ぜずに鍋をゆすり全体的に偏りなく色づくように煮詰めていく。好みの色になったきたら、火を止めてヘラなどを鍋に斜めに立てかけて、ヘラに沿うように湯を加えて混ぜたら完成となる。
ポイント
少量の塩を加えることで、甘みを引き立てたカラメルソースを作ることができる。
失敗しないためのコツや注意点
1.火にかけている時は混ぜない
加熱しながら砂糖液を混ぜてしまうと砂糖が再結晶することから、液体ではなくザラメのような塊があるものに仕上がってしまうおそれがある。
2.加熱しすぎない
砂糖液に色がつき始めたら、そこからは焦げるのが早いのでしっかりと見ておくことが重要である。
3.湯を用意する
最後に調整用の湯を入れて混ぜ合わせることで固まるのを防止することになるので、しっかりと準備しておくようにする。また、湯を入れる際には勢いよく蒸気が上がりカラメル液が飛び散るおそれがあるので、注意が必要である。
2. カラメルプリンの作り方と冷えてカラメルが固まらないコツ

レンジで作るカラメルプリンの簡単な作り方や、失敗しないためのコツを紹介していく。
材料
- 卵
- 牛乳
- 砂糖
<カラメルソース>
- 砂糖
- 水
- 湯(調整用)
作り方
耐熱用のプリンカップに砂糖と水を入れて軽く混ぜ合わせてから、ラップをかけずにレンジで600W1分程度加熱していく。調整用の湯を加えて手早く混ぜてから、冷ましておく。これで、カラメルソースは完成となる。
ボウルに卵と牛乳と砂糖を入れて、混ぜ合わせる。カラメルソースが入った耐熱用のプリンカップに漉しながら入れていき、ラップをせずにレンジで600W1~1分半程度加熱する。粗熱がとれてから、冷蔵庫で1時間以上冷やしたらカラメルプリンの完成となる。
失敗しないためのコツ
1.カラメルソースは焦がさない
レンジの加熱時間に少し余裕をもつことが大切である。カラメルソースの色づき具合を見ながら加熱時間が足りないようであれば、10秒ずつ追加していくようにするとよいだろう。
2.カラメルソースは煮詰めない
カラメルソースが固まってしまう原因として考えられることは、水分量が少ないことと煮詰め過ぎが挙げられる。とくに苦めなカラメルソースが好きな場合はついつい煮詰め過ぎてしまうため、結果として冷蔵庫で冷やした際にコチコチに固まってしまうということになる。
3.冷蔵庫内で固まらせない
カラメルソースを作る際に調整用の湯をしっかりと入れておくことが、冷蔵庫で冷やした時に固まらないようにするコツである。
3. カラメルいらない派におすすめ!カラメルなしプリンの作り方

カラメルいらない派におすすめしたい、カラメルなしのプリンの作り方を紹介していく。カラメルの苦みが苦手な子どもでも、美味しく食べられるので試してみてもらいたい。
材料
- 牛乳
- 卵
- 砂糖
- バニラエッセンス
作り方
ボウルに卵を割り入れて砂糖を加えてよく混ぜ合わせて、さらに牛乳を加えてよく混ぜ合わせる。茶こしを使い漉してからバニラエッセンスを入れて混ぜて、プリン用の容器に入れアルミホイルでフタをしておく。フライパンまたは鍋に湯を沸かしてから、火を止めて容器を入れる。フライパンか鍋にフタをして弱火で10分程度加熱後、火を止めさらに10分程度放置しておく。粗熱がとれてから、冷蔵庫で冷やして完成となる。
カラメルソースがなくても、十分に美味しくいただける。好みで、メープルシロップなどをかけてもよいだろう。
4. プリンにおすすめの市販のカラメルソース

プリンにおすすめの市販カラメルソースをいくつか紹介していく。
富澤商店「プリンシロップ(カラメルソース) / 100g」
三角パッケージ入りがかわいらしく、とても使い勝手がよいカラメルソースである。柔らかいタイプであることから、先端をカットして簡単にプリンにかけることができ、扱いやすさバツグンである。
株式会社松山丸三マルサンパントリー「カラメルソース 100g」
プリン約30個分の量が入っている、とても手頃な商品である。ボトルタイプなので、プリンにあとがけしやすくとても使いやすいカラメルソースである。
東急ハンズ「私の台所 カラメルソース/製菓材料 砂糖・シロップ」
ボトルごと湯につけて、カラメルを柔らかくしてから使うタイプのカラメルソースである。再度固まった時には、再び湯につければ使うことができるので便利である。90ccのプリンカップに対して、約30回分使用できるので重宝する商品である。
有限会社マーロウ「マーロウ自慢の手作りカラメルソース(105g)」
プリンで有名なマーロウで売られているプリンの底に敷いてあるカラメルソースを、ソースだけで商品にしたものである。お墨付きの美味しさから、使用方法はプリンだけでなく、ホットケーキやアイスクリームにかけても美味しい。
結論
本記事では、固まらないカラメルソースの作り方と市販で売られているカラメルソースを紹介してきた。とても美味しいソースなので、常に家にストックしておくとスイーツタイムを楽しむことができるだろう。また、カラメルソースは少し苦手という人のために、カラメルソースなしのプリンの作り方も紹介しているので、ぜひ活用してもらいたい。
この記事もCheck!