1. ブリトーとは?

ブリトーとは、主にメキシコ・アメリカ南西部などで食べられているトルティーヤ料理のこと。小麦粉を原料とするトルティーヤ生地で、牛肉のバーベキュー(バルバコア)やソーセージのチリトマト煮(ウィニース)などの具材をくるっと包んで作る。メキシコ・チワワ州にあるシウダーファレスが発祥地とされており、日本では1980年代からセブンイレブンなどで販売されている。
ブリトーとは「小さなロバ」の意味
ブリトー(Burrito)の語源はスペイン語の「ブーロ(Burro)」とされており、ブーロは「小さなロバ」を意味する言葉である。ブリトーと命名された理由は諸説あり、一般的には「メキシコで細く巻かれたブリトーがロバの耳のようだから」や、「ロバの背中に乗せている荷物や毛布のようだから」などといわれている。なお、スペイン語で正確に発音するなら「ブリート」のほうが近い。
ブリトーに使われることが多い具材
ブリトーに使われる具材は地域によって異なり、例えば、メキシコでは牛肉のバーベキュー、ソーセージのチリトマト煮、インゲン豆とチーズなどを巻いて食べることが多い。また、アメリカ南西部ではスクランブルエッグやポテト、ベーコンなどが使われることが多いという。味付けには甘口と辛口のサルサソースを使うことが多く、手で食べやすいようラップやアルミホイルなどが巻かれている。
2. トルティーヤやタコスとの違い

ブリトーと混同しやすい料理や食材にトルティーヤやタコスなどがある。トルティーヤはブリトーなどに使われる生地のことであり、タコスはトルティーヤに具材を乗せた料理のことである。そんなブリトーとこれらの料理・食材の違いについて確認しておこう。
ブリトーとトルティーヤの違い
トルティーヤとは、メキシコやアメリカなどで食べられている薄焼きパンのこと。本来はトウモロコシを使ったコーントルティーヤが一般的であったが、小麦粉を使ったフラワートルティーヤも作られている。ブリトーはトルティーヤを使った料理を指すのに対して、トルティーヤは生地そのものを指すという点で違いがある。なお、ブリトーにはフラワートルティーヤが使われることが多い。
ブリトーとタコスの違い
タコスとは、主にメキシコで食べられているトルティーヤ料理の一つ。トウモロコシでできたコーントルティーヤ生地の上に、具材とサルサソースを乗せてから二つ折りにして作るのが一般的だ。ブリトーとはトルティーヤの種類や作り方が違っている。筒状に丸まっているものはトルティーヤ、半分に二つ折りにされているものはタコスと覚えておくようにしよう。
3. 国・地域によるブリトーの違い

メキシコが発祥とされているブリトーは、隣接しているアメリカでも人気がある料理の一つだ。しかし、メキシコのブリトーとアメリカのブリトーには違いも多いという。そこでそれぞれの国のブリトーの特徴・食べ方などについて確認しておこう。
メキシコのブリトーは細巻き
メキシコの地域でも違いが見られるが、最もスタンダードなメキシコ北部のブリトーは、2種類程度の具材を包んだトルティーヤ生地を細く巻くのが一般的となっている。お店や家庭によって違いはあるが、長さは12cm程度、幅は5cm程度であることが多いという。
アメリカのブリトーは太巻き
アメリカのブリトーは、中に具材がたくさん入っていて太巻きになっている。地域によって違いがあるが、最も定番のミッションスタイルは肉、チーズ、レタス、ワカモレ、サルサソース、サワークリームなどが入っている。長さは20cm程度、幅は10cm程度のビッグサイズになっていることが多い。
4. 日本ではセブンイレブンのブリトーが人気

日本では、セブンイレブンで販売されているブリトーが有名だ。しかし、本場のブリトーに比べると見た目や味付けなどはオリジナル性が高い。定期的に味付けは入れ替わっており、2022年4月現在のラインアップは以下のようになっている。子どもから大人まで誰でも楽しめる人気商品である。
セブンイレブンのブリトーのラインアップ(2022年4月現在)
・ブリトーハム&チーズ
・モッツァレラ2倍トマトのマルゲリータ
・チーズ2倍 ハム&チーズ
・ウインナー2本入りエンチラーダ
・モッツアレラたっぷりマルゲリータ
・ハム&チーズチーズチーズ
・カリーヴルスト
・モッツァレラ2倍トマトのマルゲリータ
・チーズ2倍 ハム&チーズ
・ウインナー2本入りエンチラーダ
・モッツアレラたっぷりマルゲリータ
・ハム&チーズチーズチーズ
・カリーヴルスト
結論
ブリトーは、主にメキシコやアメリカ南西部で食べられているトルティーヤを使った料理のこと。地域によって違いが見られて、日本ではセブンイレブンのブリトーが有名となっている。さまざまな味付けが楽しめるので、もしブリトーを食べてみたいならコンビニなどで探してみるとよいだろう。
この記事もCheck!