1. ホワイトデーとは

2021年のホワイトデー
今年のホワイトデーは、例年とは形相を変えるかもしれない。大きな要因となったのは、COVIDー19の流行。外出が自粛されることもあり、ホワイトデーギフトの購入もオンラインストアが主流。またバレンタインデーが日曜日だったこともあり、例年よりもチョコレートの数が少ないケースも。結果としてホワイトデーの数も減ったという人もいることだろう。
2. ホワイトデーに飴を渡す意味

ホワイトデーとお菓子
クッキーなら「友達でいたい」、マカロンなら「あなたは特別な人」というようにホワイトデーには、あげるお菓子によってアンサーが秘められているらしい。実際にこのことを意識してギフトを選んでいる人は、少ないようだが、念のため知っておくといいかもしれない。
飴を贈る理由
この観点から述べると飴は「あなたが好きです」の意味。これは、飴が口に長く残っていることが理由らしい。ホワイトデーがスタートした頃からの定番なので、安心して贈ることができるともいえるかもしれない。また、ほかのお菓子に比べると価格が安いものが多いところも嬉しい。
3. プチプラ!ホワイトデー飴ギフト3選

NUMBER SUGAR
ナンバーごとに味が異なるキャラメルが有名な「NUMBER SUGAR」。厳選した材料を使い、無駄なものを一切入れていない安心感も嬉しい。さらに見た目もオシャレなので、ギフト向きだ。なかでもキャラメルキャンディーは、バニラビーンズとバターが香る濃厚な味わいで、一度食べるとやみつきに。棒付きのルックスも心憎い。
パパブブレ
バルセロナ発祥のキャンディーショップ。職人が飴を作っているところを見ることができる店としても知られている。口溶けがいい飴は甘すぎず、日本人好みに味の設計がなされている。カラフルでとにかく愛らしいルックスも嬉しい。パッケージもオシャレなので、ラッピングなしで渡すこともできる。1袋あたり1,000円以下で買えるので、大量購入にもぴったり。ホワイトデー限定商品の発売もある。
マリエン薬局
1858年ドイツ創業のメディカルハーブ専門店で購入できるハーブドロップは、健康に敏感な人へのギフトにぴったり。天然甘味料とハーブだけを使って作っているので、安心して食べることができ、味わいも食べやすい。パッケージもオシャレ。声を仕事にしている人にも愛用者が多い。
結論
ホワイトデーギフトの定番に君臨してきた飴。昨今は、さまざまなお菓子が登場しているので、人気はやや翳りつつあるが、飴に含まれる「あなたが好きです」という意味合いからも、本命に贈るのに最適なギフトかもしれない。ジュエリーなどをあげる場合にも飴をそっと添えると気持ちがより伝わるかも!?
この記事もCheck!