1. エビギョプサルとは

エビギョプサルは、サムギョプサル×エビの進化系韓国料理。エビに豚肉を巻きつけ、鉄板で焼いて食べるメニューだ。新大久保で火がつき、テレビやSNSで拡散しつつあり、今年のトレンドフードになるのでは?と目されている。新大久保にある「マッコリの物語」では、ほとんどの人がエビロールサムギョプサルをオーダーするという。まさに看板メニュー。エビギョプサル発祥の店のひとつといえそうだ。
マーケティングでも有力視
渋谷109が運営する『shibuya109 lab.』が昨年末に発表したトレンド予測にも、エビギョプサルは堂々ランクイン。同じくランクインしたクロッフル同様、韓国料理ブームは引き続き、人気を集めていきそうだ。クロッフルもエビギョプサルも意外性ある組み合わせで、単なる韓国料理の上をいく進化系フードとして認識されている点でも注目度が高い。エビギョプサルに関しては、サムギョプサル以外にもチーズをつけて食べる点で、UFOチキンやチーズタッカルビを彷彿とさせるところもある。
韓国料理ブームのゆえん
美味しさはもちろん、韓国フードは映える傾向にある。今回のエビギョプサルもチーズにつけて食べるので、映えを期待できる。とくに動画映えがバツグン。この点も大きく関係しそうだ。また、韓国ドラマや韓国アイドルブームも韓国フード人気を牽引しているひとつの要素だ。
2. エビギョプサルの美味しさ

エビに豚肉、チーズを合わせているので、エビ好きはもちろん、チーズ好き、豚肉好きにも愛される味わい。カリッと焼くことで香ばしく、チーズをまとわせることでまろやかさも加わる。エビのプリプリ感とジューシーな肉の味わいを一度に楽しめるところも嬉しい。ガーリックソースをつけて食べる店もあるらしい。シンプルな味わいなので、このようにアレンジが効くところもいい。
×トルティーヤ
エビギョプサルは、サムギョプサルのサンチュの代わりにトルティーヤに巻いて食べるのも定番。キムチやナムルなどと一緒に巻いて食べれば、満足度もさらに上昇。
×ソース
エビロールサムギョプサルを提供する「マッコリの物語」では、ガーリックソースを仕上げにつけて食べるそう。エビと豚肉は塩胡椒をしてあるだけのシンプルな味わいなので、ガツンと味を効かせるといい。マヨネーズとマスタード、はちみつを合わせたハニーマスタードなどもおすすめだ。
3. 自宅でトライ!エビギョプサル

エビギョプサルは自宅で作ることもできる。ホットプレートを使うと便利。そのほか、スキレットなどを使ってもいいだろう。エビが華やかなのでちょっとしたパーティーやお祝いにもぴったり。
材料と作り方
エビ
片栗粉
塩
豚薄切り肉
塩胡椒
チーズ
小麦粉
バター
片栗粉
塩
豚薄切り肉
塩胡椒
チーズ
小麦粉
バター
エビは殻をむいて背わたを取り、塩と片栗粉をもみ込んだ後、洗う。しっかりとキッチンペーパーで水をふき取るとグッと臭みが減る。豚肉はしゃぶしゃぶ用など薄切りを用意して、エビにくるりと巻きつけ、塩胡椒をする。薄く小麦粉をふっておくと豚肉が剥がれにくい。あとはバターを溶かしたホットプレートでこんがり焼きつけるだけ。チーズはアルミカップなどに入れて、ホットプレートにのせて溶かしておくといい。また、エビはそのままの状態だと火が通ると丸まってしまうので、浅く切り込みを入れておくのがおすすめだ。
4. エビギョプサルをアレンジ

チーズをアレンジ
単なる溶けるチーズではなく、よりコクのあるチーズを選ぶとより旨みが強く感じられる。おすすめはチェダーチーズ。
ミックスシーフードに
エビだけでなく、ホタテやイカ、タコなどもおすすめ。とくにホタテは、大きめのものをチョイスすれば、食べごたえバツグンだ。
結論
エビギョプサルは、ネクストトレンドを目されている韓国フード。店ではもちろん、自宅でも作ることができるところも人気を集めるゆえんなのかもしれない。まずは、とにかくSNSでリサーチしてみてほしい。きっとその美味しそうなルックスに釘付けになるはず。
この記事もcheck!