1. トースターで作る新玉ねぎのホイル焼き

自宅で新玉ねぎのホイル焼きを作る場合、オーブントースターや魚焼きグリルを活用するとより手軽に作ることができる。水分が多くみずみずしい新玉ねぎのホイル焼きは、細かく切らずにまるごと蒸して食べるのが好ましい。
作り方は、まず、新玉ねぎの先端と根元部分をカットして、皮をむく。次に、上部分に包丁で十字の切れ目を入れ、アルミホイルで包もう。最後にオーブントースターや魚焼きグリルに入れ、しばらく加熱すればできあがりだ。加熱時間を短縮したいときは、あらかじめ電子レンジで温めてホイルに包んでもよいだろう。取り出した新玉ねぎは、オリーブオイルや塩コショウをかけてシンプルに食べるのがおすすめだ。また、鰹節とポン酢をかければ和風に仕上げることも可能。手軽なので、旬の新玉ねぎが手に入ったらホイル焼きをぜひ試していただきたい。
2. フライパンで作る新玉ねぎのホイル焼き

新玉ねぎのホイル焼きは、オーブントースターや魚焼きグリルだけでなく、フライパンで作ることも可能だ。作り方について簡潔に説明しよう。まず、オーブントースターや魚焼きグリルでホイル焼きを作る場合と同様に、新玉ねぎの皮をむき、先端と根元を切り落としてアルミホイルで包む。次に新玉ねぎを包んだアルミホイルをフライパンに入れて、ふたをしたままじっくりと加熱をすれば完成だ。
使用するフライパンは、できれば鉄製のものがおすすめである。テフロン加工のフライパンは、空焚きするとコーティングがはがれてしまうおそれがあるので注意が必要だ。テフロン加工のフライパンで新玉ねぎのホイル焼きをする際には、水を張って加熱することで、フライパンを傷つけずに作ることができるだろう。
3. キャンプで作る新玉ねぎのホイル焼き

新玉ねぎのホイル焼きは、キャンプやバーベキューなどアウトドアシーンでも活躍するメニューだ。外でバーベキューをするとき、野菜はカットしてそのまま焼くか、ほかの具材と一緒に串焼きにすることが多く、つい焦がしてしまうことも多いだろう。網の上でホイル焼きにすれば、アウトドアでも旬の新玉ねぎをまるごと美味しく味わうことができるのでおすすめだ。ここでは、キャンプやバーベキューで実践できる、新玉ねぎを使ったホイル焼きの作り方を紹介しよう。
アウトドアで使える新玉ねぎのホイル焼きレシピ
バーベキュー用の網や炭以外に、新玉ねぎとアルミホイル、竹串を用意しておこう。まず、新玉ねぎを皮付きのまま、アルミホイルにぴったり密着させて巻く。皮が気になる場合はむいて包もう。アルミホイルは、トングで掴むと破れることもあるので2枚重ねて巻くとよい。焼くときは、網の上でたまに向きを変え、火の通りが均一になるよう注意が必要だ。じっくりと火を通して焼いたらできあがり。アルミホイルを開いたら、食べる前に竹串を刺して火の通り加減を確認しよう。長く火を通すと、新玉ねぎの甘みがより引き立ち、トロトロの食感が味わえる。
4. 新玉ねぎのホイル焼きにプラスするなら?おすすめ食材

まるごとひとつ蒸すだけでも、美味しく仕上がる新玉ねぎのホイル焼き。ほかの具材や調味料をプラスすることで、さまざまなアレンジが可能となる。ここでは、新玉ねぎのホイル焼きにプラスしたい、おすすめの食材や調味料などを紹介しよう。
ベーコンやチーズと一緒に
ベーコンやチーズは、新玉ねぎとの相性もバツグン。新玉ねぎは、ばらばらにならないよう注意して、縦にいくつか切り込みをいれる。ベーコンやスライスチーズを間に挟み、ホイル焼きにすれば完成だ。新玉ねぎとベーコン、チーズを組み合わせたホイル焼きは、甘みと塩気がほどよくマッチし、ボリューム感のある一品となる。
味噌やマヨネーズと合わせて
新玉ねぎのホイル焼きは、味噌とマヨネーズを混ぜ合わせた味噌マヨをかけて蒸してもよいだろう。甘くトロトロとした食感の新玉ねぎが、味噌マヨをかけることで立派なごはんのおかずとなる。和風の味付けが好きな人にもおすすめの一品だ。
合い挽き肉と一緒に
塩コショウした合い挽き肉をカットした新玉ねぎに挟んで、ホイル焼きにするのもおすすめだ。新玉ねぎは加熱することで甘みが増し、ジューシーな肉との相性もよい。ボリューム感たっぷりで、子どもから大人まで大満足できるご馳走になるだろう。
結論
みずみずしく甘みが強い新玉ねぎを使ったホイル焼きは、忙しい人や料理の初心者でも手軽に作れるメニュー。トースターやフライパンでも簡単に調理できるが、キャンプやバーベキューなどアウトドアな場面にも活用できる。合わせる具材次第でアレンジも広がるので、ぜひお試しいただきたい。
この記事もCheck!