1. 鶏ささみ肉の基本をおさらい

鶏ささみ肉とは、鶏ムネ肉の内側にあり、肋骨に沿った場所にある鶏肉の部位のこと(※2)。牛や豚でいうヒレに相当する部分であり、1羽から2本しか取れない希少部位として知られている。そのため、鶏ムネ肉に比べると値段は高め。また、鶏ムネ肉よりもたんぱく質が多く、脂質が少ない。味はクセが少なく淡白で、調理によってアレンジしやすいことが特徴となっている。
この記事もCheck!
2. ささみサラダチキンの基本的な作り方

ささみサラダチキン(ささみのサラダチキン風)は家で作ることも可能だ。必要な材料は鶏ささみ肉のほかに、砂糖・塩・オリーブオイル・黒コショウなどとなっている。また、作り方には蒸したり茹でたりとさまざまな方法があるが、ここでは簡単に作れる電子レンジを使った方法を紹介する。
ささみサラダチキンの下ごしらえ
・下処理としてささみの筋を取っておく
・水・砂糖・塩を合わせてブライン液を作る
・水・砂糖・塩を合わせてブライン液を作る
ささみサラダチキンの作り方・手順
1.保存袋にささみとブライン液を入れる
2.保存袋を冷蔵庫に入れて1晩置いておく
3.ささみの水気をキッチンペーパーで拭き取る
4.ささみにオリーブオイルと黒コショウをかける
5.ささみを耐熱容器に移して食品用ラップをする
6.電子レンジで加熱し、中まで火が通ったら完成
2.保存袋を冷蔵庫に入れて1晩置いておく
3.ささみの水気をキッチンペーパーで拭き取る
4.ささみにオリーブオイルと黒コショウをかける
5.ささみを耐熱容器に移して食品用ラップをする
6.電子レンジで加熱し、中まで火が通ったら完成
【ささみサラダチキンを美味しく作るポイント】
・ブライン液に漬けることでジューシーになる
・お好みでハーブ類などを加えても美味しくなる
・醤油や鶏ガラスープの素で味付けしても美味しい
・お好みでハーブ類などを加えても美味しくなる
・醤油や鶏ガラスープの素で味付けしても美味しい
3. 市販で人気の鶏ささみ肉のサラダチキン

一般的に市販のサラダチキンには鶏ムネ肉が使われている。しかし少数ではあるが、鶏ささみ肉を使ったサラダチキンもある。そこで、市販で人気の鶏ささみ肉を使ったサラダチキンを紹介する。
その1.プリマハム「サラダチキンささみ レモン&ライム」
「サラダチキンささみ レモン&ライム」は、プリマハムが製造・販売している鶏ささみ肉のサラダチキンである。さっぱりとした爽やかな味付けで、1袋(33g)あたりのカロリーは33kcal、たんぱく質量は6.9gとなっている。また、バリエーションとして「スモークチキン」も用意されている。
その2.イオン「トップバリュ サラダチキン(ささみ肉・プレーン)」
「トップバリュ サラダチキン(ささみ肉・プレーン)」は、イオンが製造・販売している鶏ささみ肉を使ったサラダチキンだ。五島灘の塩を使っているプレーンなサラダチキンで、1袋(100g)のカロリーは94kcal、たんぱく質は20.8gとなっている。サラダの具材などに使うのもおすすめだ。
4. 鶏ささみ肉のサラダチキンのよくある質問

ここまで、鶏ささみ肉のサラダチキンについて詳しく解説してきた。しかしまだ「鶏ムネ肉のサラダチキンとどれくらいカロリーが違うのか」や「サラダチキンをどのように保存したらいいか」などが気になる人もいるだろう。そこで最後に、鶏ささみ肉のサラダチキンのよくある質問に回答する。
Q1.鶏ささみ肉とサラダチキンの違いとは?
鶏ささみ肉は鶏肉の部位の一種であり、サラダチキンは鶏ムネ肉を蒸して作る料理(加工食品)のことである。そのため、鶏ささみ肉とサラダチキンでは、そもそも意味するものが異なる。もしこれら2つを混同していたら、間違えないようにしよう。
Q2.鶏ささみ肉と鶏ムネ肉のカロリーは?
文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」によると(※1)、100gあたりのカロリーは鶏ささみ肉が107kcal、鶏ムネ肉(皮なし)が113kcalとなっている。そのため、使用量・調理方法・味付けなどが全て同じなら、鶏ささみ肉を使うほうがヘルシーである。なお、いずれも糖質量(炭水化物量)は0gであるため、糖質制限などを行っている人にはおすすめの食品となっている。
Q3.サラダチキンはどう保存すればいい?
鶏ささみ肉のサラダチキンの保存期間の目安は、冷蔵保存で3日程度となっている。あくまで目安なので、できる限り早く食べ切るようにしよう。冷蔵保存する際は、鶏ささみ肉を1本ずつ食品用ラップで包んでから、冷蔵用保存袋などに入れて保管するのがおすすめだ。また、長期保存したいなら冷凍保存も可能である。しっかりと水気を拭き取ってからラップに包んで冷凍庫で保管しよう。
結論
一般的にサラダチキンは鶏ムネ肉で作ることが多いが、鶏ささみ肉で作ることも可能である。鶏ささみ肉は鶏ムネ肉よりも低カロリー・高たんぱくであるため、栄養面を重視したい人には特におすすめの食品といえる。もし鶏ささみ肉でサラダチキンを作ってみたいと思ったら、今回紹介した内容を参考に作ってみよう。
(参考文献)
- ※1:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://fooddb.mext.go.jp/ - ※2:農林水産省「牛、豚、鶏の部位を徹底解説!お肉丸わかり図鑑」
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2009/spe1_02.html
この記事もCheck!