このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
デーツシロップはどんな食品?含まれる栄養の効能や使い方を深掘り!

デーツシロップはどんな食品?含まれる栄養の効能や使い方を深掘り!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2021年4月23日

デーツシロップは、ヘルシーなシロップとして注目されている。試しに食べるのはもちろんおすすめだが、まずはどんな食品なのかを知っておいて損はない。本記事では、デーツシロップが何なのか、そして含まれる栄養素の効能や作り方、簡単な使い方について説明していく。参考になれば幸いだ。

  

1. デーツシロップとは

まず、デーツシロップがどのような食品なのかを見ていこう。

デーツから作った自然の甘味料

デーツはなつめやしの実で、主にドライフルーツの形で食べられる。甘みが強いのが特徴で、干し柿、あるいは黒糖に似た味ともいわれる。このデーツを原料として作られたシロップがデーツシロップだ。天然由来の甘味料ということで、好んで使う人もいる。見かける機会は少ないかもしれないが、カルディなどの輸入食料品店で手に入れる機会があるだろう。また、通販で買うこともできる。

さまざまな料理に使える

デーツシロップは、強い甘みをもつもののクセが少なく、食べやすい。そのため、さまざまな料理に活用できる。はちみつの代用や、砂糖の代わりに煮物に加えるなど、少し驚くような使い方でも美味しく仕上がるのだ。デーツが好きな人に限らず、いろいろな使い方で楽しめるのが魅力だ。

2. デーツシロップの効能

デーツシロップは、ただ甘いだけのシロップではない。原料となるデーツが栄養豊富であり、デーツシロップにも栄養がしっかり残っている。代表的な栄養素と効能をいくつか見ていこう。

カリウム

デーツにはカリウムが豊富に含まれる。カリウムは、細胞の浸透圧を調節するほか、ナトリウムの排泄を促す効果がある。そのため、血圧を下げる効果が期待できる(※1)。また、浸透圧の調節効果から、むくみの防止につながるという見方もできる。塩分を多く摂りがちな人にとって、とくに嬉しい栄養素だといえる。

カルシウム

デーツにはカルシウムも含まれる。カルシウムは骨や歯を形成するほか、血液を固める作用を促す効果、また神経の興奮を抑える効果もある(※2)。このことから、イライラを防止するという見方もできる。なお、カルシウムはリンと結合して骨や歯を形成する(※2)が、リンもデーツに含まれている。

食物繊維

デーツをシロップにする過程で食物繊維は失われるが、ある程度は残る。食物繊維には腸の調子を調える作用や、糖質などの栄養素を包んで身体への吸収を緩やかにする作用がある。このことから、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる(※3)。とくに、食事を急いで食べがちな人には嬉しい作用だろう。また、デーツは甘みが強いものの、GI値は低い。そのため、デーツ自体も血糖値を上げにくい食品だといえる。

3. デーツシロップの作り方

デーツシロップは市販のものを買うのが一般的だが、自作することもできる。ここでは、デーツシロップの簡単な作り方や、美味しい使い方をいくつか見ていこう。

デーツを水で戻す

ドライデーツは水分が少なく、そのままではシロップを作りにくい。まずは水にしばらく浸けて、水分を含ませておこう。

お湯と一緒にミキサーにかける

水で戻したデーツをお湯に入れ、ミキサーにかけよう。しばらくかけると、ドロっとした液体になる。これでシロップの完成だ。市販のものとは違って果肉が残るが、粘度があるためこすのは大変だ。問題なければ、そのまま使うのがおすすめだ。果肉が残る分、不溶性の食物繊維も摂りやすいというメリットがある。

使い方1.パンケーキにかける

デーツシロップは、はちみつやメープルシロップの代用として使える。まずはパンケーキにかけて食べてみよう。強い甘みを楽しめ、違和感なく食べられるはずだ。もちろん、バターとの相性もよい。

使い方2.ヨーグルトに混ぜる

ほかに、ヨーグルトに混ぜて食べるのもおすすめだ。ヨーグルトのすっきりした酸味とデーツシロップの甘みは相性バツグンで、食べやすい。さらにフルーツなどを加えるのもありだ。加糖タイプのヨーグルトを使うと糖質が多くなりやすいので、無糖タイプのものがおすすめだ。デーツシロップの甘みが強いので、無糖タイプでも十分美味しく食べられる。

結論

デーツシロップはなつめやしの実であるデーツから作られるシロップで、甘みが強いうえにさまざまな栄養素を含む。また、料理への応用の幅も広い。ミキサーがあれば自作できるので、ドライデーツを買って試してみるのもよいだろう。まずは市販のものを買って、手軽に味見してみるのもおすすめだ。
(参考文献)
※1 公益財団法人 長寿科学振興財団「カリウムの働きと1日の摂取量 」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-k.html
※2 公益財団法人 長寿科学振興財団「カルシウムの働きと1日の摂取量 」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-ca.html
※3 公益財団法人 長寿科学振興財団「食物繊維の働きと1日の摂取量 」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/shokumotsu-seni.html
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年4月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧