1. ラー油そばの作り方や美味しさのコツ

ラー油と日本そばという不思議な組み合わせのラー油そばとは、どのような料理なのだろうか。その特徴や基本の作り方を見ていこう。
ラー油そばとは?
ラー油そばとは、ラー油の効いたつゆで食べるスタイルのそばのことを指す。専門店も複数存在し、豚薄切り肉や長ねぎをたっぷりとトッピングした「ラー油肉そば」が名物となっている。甘いつゆとピリ辛のラー油が絶妙にマッチした、食欲をそそる味が特徴だ。
基本の作り方
そばを茹で、水で洗いながらぬめりを落とす。水気を切ったそばに茹でた豚肉と斜め薄切りにした長ねぎをのせ、刻み海苔と白ごまをかける。めんつゆにラー油を好みで加えて作ったそばつゆにつけながら食べよう。また、そばにラー油つゆをかけて、全体を混ぜてから食べてもよい。
美味しくするコツ
ラー油そばを美味しくするには、コシが出るようそばを茹で上げることが大切だ。そのため、茹で過ぎに気を付け、ぬめりをしっかりと落とすなど、茹で方にこだわりたい。また、めんつゆにあらかじめラー油を混ぜておいてもよいが、食べながら好みでラー油を足すというスタイルもおすすめだ。自分好みに辛さを調整しながら食べよう。
汁そばタイプも
基本的にはラー油入りのつゆにそばをつけながら食べる、もしくはつゆをかけて混ぜながら食べる料理である。しかし、薄めた温かいスープをすすりながら食べるラー油かけそばも美味しい。好みの食べ方を選ぶとよいだろう。
2. ラー油そばのおすすめアレンジ

ラー油そばといえば、豚肉と長ねぎをのせたラー油肉そばが定番だが、ほかにも相性のよい具材はある。また、味付けのアレンジもいくつかおさえておこう。
卵をのせてマイルドに
ラー油そばに卵黄をのせて、崩しながら食べると絶品だ。ラー油の辛味が卵のまろやかさと合わさり、マイルドな味になり食べやすい。
彩り豊か!サラダ風ラー油そば
豚肉だけでなく、ミニトマトやきゅうり、小松菜など色のキレイな野菜をトッピングすると、見た目も美しいサラダ風のラー油そばができる。トマトの酸味がラー油とよく合い食がすすむ。
にんにくで風味をプラス
ラー油との相性がよいにんにくを加えることで、味に深みが出る。
食べるラー油で簡単アレンジ
多くの具材を用意しなくても、食べるラー油を使用して作ればシンプルながら満足感を得られるラー油そばになる。好みでマヨネーズをかけても美味しい。
3. 市販で人気のラー油そばのカップ麺

インスタントのカップ麺にも、ラー油そばがラインナップされている。ラー油そばのカップ麺を販売している、日清食品と明星食品の商品を紹介しよう。
日清食品「日清のどん兵衛 ラー油そば」
お湯を注いでスープを作る、汁そばタイプのカップ麺だ。かつおぶしの効いたスープには、ビーフエキスや豚脂、牛脂も使用されコクと旨味を楽しめる。そばはストレートの太麺タイプで、スープとの絡みがよい。
日清食品「日清の汁なしどん兵衛 ラー油そば」
2021年3月に発売された新製品で、新しいタイプのラー油そばとして宣伝されている。最大の特徴は、温かいそば、冷たいそばの2通りの食べ方ができるという点だ。ストレートの太麺そばは湯切りをして、ラー油の効いた甘めのタレでいただこう。
明星食品「明星 馳走麺 狸穴監修 ラー油肉蕎麦」
2020年12月にリニューアルされた商品で、前年よりも味付豚肉が20%増量されている。かつおやチキンエキスから作られた甘く濃いスープにラー油がアクセントとなった、かけそばタイプだ。
結論
ラー油そばには、豚肉やねぎをトッピングすることでより味がなじみやすくなる。ラー油の量やつゆの味付け、具材などはぜひ好みでカスタマイズしよう。つけそばやぶっかけそば、温かい汁そばなどタイプも意外とさまざまだ。新しいそばの食べ方に挑戦してみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!