1. 夏野菜たっぷり豚肉とズッキーニのトマト煮

ズッキーニととくに相性のよい食材といえば、トマトだ。豚肉を加えたトマト煮は、簡単にできて食欲をそそる味である。ズッキーニのほかにもさまざまな夏野菜を加えて、ラタトゥイユ風に仕上げよう。
基本の材料
ズッキーニ、豚肉(バラかロース、薄切り)、カットトマト缶、にんにく
ズッキーニと一緒に使いたいおすすめの夏野菜
ナス、パプリカ、オクラ、ピーマンなど
作り方
鍋か深めのフライパンに油をひき、刻んだにんにくを入れ火にかける。香りが立ったら、2cm幅ほどの大きさに切った豚肉を入れて軽く炒める。食べやすい大きさに切ったズッキーニやナスなどを加えてさらに炒め、カットトマトと酒を加えてふたをして、弱火で煮込む。
味付けのポイント
にんにくが効いているためトマト缶と塩こしょうだけでも美味しいが、コンソメやトマトケチャップを加えると甘みが出て子どもも食べやすい味になる。
厚切りの豚肉もおすすめ
薄切り肉で作る方法を紹介したが、厚切りの豚肉を使用するとより食べごたえのあるトマト煮になる。豚肉をメインで食べたい場合は、厚めのものを選ぶのもよいだろう。
電子レンジ調理も可能
鍋で煮込むのが一般的な作り方だが、耐熱容器にすべての材料を入れて電子レンジで加熱調理することもできる。加熱ムラができないよう、薄切りの豚肉を使い、野菜も乱切りではなく厚さを統一するのがポイントだ。
2. 食べごたえあり!ズッキーニの豚肉巻き

コリコリとした食感が美味しいズッキーニは、その食感が残る調理法もおすすめだ。そこで、薄切りの豚肉でズッキーニを巻いた料理を紹介する。味付けやほかの野菜を加えたアレンジなど、バリエーションを広げやすいためぜひおさえておこう。
基本の作り方
ズッキーニは、1/2か1/3ほどの長さに切り、さらに4~6等分に縦に切る。薄切りの豚肉で切ったズッキーニを巻く。塩こしょうで下味を付け、フライパンで焼く。ロース肉やモモ肉を使う場合は油をひくが、バラ肉の場合は脂身が多いため油はひかずに焼こう。
巻き終わりを下にして焼き、焼き色が付いたらゆっくりと転がしながら全体に焼き色をつける。火の通りが心配な場合は、ふたをして少し蒸し焼きにするとよい。好みでレモンを絞って食べよう。
味付けをアレンジ
さっぱりとした味が好みな場合は、塩こしょう、レモンで仕上げるほかにも、ポン酢とおろし生姜を煮詰めながら絡めるという方法がある。また、醤油とみりんで照り焼きにするのもおすすめだ。タレを絡めて味付けする場合は、全体に小麦粉をまぶしてから焼くと絡みやすくなる。
パプリカを一緒に巻いて彩りよく
ズッキーニとともにパプリカを巻くと、より彩りのキレイな豚肉巻きができる。薄め、細めに切った赤・黄パプリカとズッキーニを合わせて巻くと、一つで彩り豊かなおかずになる。野菜の食感をしっかり残したい場合は、それぞれ太めに切って別々に巻いて焼き、一緒に皿に盛り付けよう。
3. いろいろな食材と合う豚肉とズッキーニの炒め物

サッと一品作りたいというときにおすすめなのが、炒め物だ。ズッキーニと豚肉だけでも美味しいが、ほかの食材を追加し味付けを変えるだけで、さまざまな炒め物が簡単にできる。おすすめの炒め物を紹介しよう。
ズッキーニと豚肉とレモンのにんにく醤油炒め
フライパンでにんにくを炒めて香りを出し、食べやすい大きさに切った豚肉、玉ねぎ、ズッキーニを加えて炒める。レモン汁、醤油、砂糖を合わせたものを入れて絡めながら炒め合わせ、器に盛りくし形に切ったレモンを添える。
ズッキーニとピーマンと豚肉の味噌炒め
切った豚肉、ズッキーニ、ピーマンをフライパンで炒め、味噌、醤油、みりんを同量ずつと砂糖を少量合わせたものを加えて絡めながら汁気を飛ばす。
ズッキーニと玉ねぎと豚肉のカレー炒め
フライパンで豚肉と玉ねぎ、ズッキーニを炒める。カレー粉、ケチャップ、ウスターソース、塩こしょうを合わせたものを加え、絡めながら炒め合わせる。
結論
歯ごたえがありあっさりした味のズッキーニは、コクのある豚肉と相性バツグンだ。皮むきなどの手間がなく、簡単に調理できるため忙しいときの食事作りにぜひ活用したい。ズッキーニと豚肉で作るさまざまな料理を、ぜひ献立に取り入れよう。
この記事もCheck!