1. 新じゃがをまるごと味わう!新じゃがの素揚げ

まずはじめに、「素揚げ」とはどのような調理法かを解説していくので、知ってもらいたい。
素揚げ
素揚げとは、食材に小麦粉や片栗粉などの粉類やパン粉などの衣を付けずに、そのまま油で揚げることをいう。粉や衣を付けないため、野菜の美味しさをダイレクトに感じることができ、さらに食感も楽しむことができる。
ホクホクで美味しい新じゃがの素揚げの作り方について紹介していくので、参考にしてもらいたい。さらに、時短方法についても触れていく。
新じゃがの素揚げ
新じゃがいもは表面をよく洗い、水気を拭き取っておく。揚げ油を165~170℃程度に熱して、新じゃがいもを投入する。8分程度揚げたら、取り出し油ぎりをする。熱いうちに塩をたっぷりとふりかけて、完成となる。
塩はしっかりと多めにふりかけたほうが、美味しくいただける。好みで、コンソメ顆粒や青のりを使用してもよいだろう。
塩はしっかりと多めにふりかけたほうが、美味しくいただける。好みで、コンソメ顆粒や青のりを使用してもよいだろう。
時短方法
上記の作り方の揚げ油に投入する前に、新じゃがいもをレンジで加熱することで揚げ時間が半分程度になり時短に繋がる。時間がない場合は、ぜひレンジを活用してみてもらいたい。
2. おかずにもおつまみにも!甘辛味の新じゃがの素揚げ

新じゃがの素揚げのアレンジメニューとして、甘辛く味付けした一品を紹介していくので、おかずやおつまみに活かしてもらいたい。
甘辛味の新じゃがの素揚げ・1
材料
新じゃがいも、揚げ油、味噌、みりん、砂糖、醤油、白ゴマ
作り方
新じゃがいもは表面をよく洗い、水気を拭き取っておく。揚げ油を165~170℃程度に熱して、新じゃがいもを投入する。8分程度揚げたら、取り出し油ぎりをする。味噌、みりん、砂糖、醤油をフライパンで混ぜ合わせて火にかける。煮立ったら素揚げの新じゃがいもを加えてフライパンをゆすりながら和える。白ゴマをふりかけたら、完成となる。
味噌味で仕上げることで、コクがある甘辛味になる。
味噌味で仕上げることで、コクがある甘辛味になる。
甘辛味の新じゃがの素揚げ・2
材料
新じゃがいも、揚げ油、酒、砂糖、醤油
作り方
新じゃがいもは表面をよく洗い、水気を拭き取っておく。揚げ油を165~170℃程度に熱して、新じゃがいもを投入する。8分程度揚げたら、取り出し油切りをする。鍋に酒、砂糖、醤油を入れて熱し、素揚げの新じゃがいもを加えて全体的に味がなじんだら完成となる。
新じゃがいもが少し煮崩れるぐらいに、鍋をゆすりながら味を絡めていくとよい。
新じゃがいもが少し煮崩れるぐらいに、鍋をゆすりながら味を絡めていくとよい。
甘辛味の新じゃがの素揚げ・3
材料
新じゃがいも、揚げ油、マヨネーズ、生クリーム、スイートチリソース、パセリ (乾燥)
作り方
ボウルにマヨネーズと生クリームを入れ混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やしておく。新じゃがいもは表面をよく洗い、水気を拭き取っておく。揚げ油を165~170℃程度に熱して、新じゃがいもを投入する。8分程度揚げたら、取り出し油ぎりをする。器に素揚げの新じゃがいもを盛り付けて、マヨネーズと生クリームを混ぜ合わせたものとスイートチリソースをかけて、パセリを散らしたら完成となる。
生クリームをプラスすることでコクと旨みが増すのでおすすめしたい。
生クリームをプラスすることでコクと旨みが増すのでおすすめしたい。
3. ごはんがすすむ!素揚げ新じゃがのそぼろ煮

素揚げした新じゃがを使って作る、ごはんがすすむそぼろ煮を紹介していくので、参考にしてもらいたい。
素揚げ新じゃがのそぼろ煮・1
材料
新じゃがいも、揚げ油、豚ひき肉、出汁、醤油、酒、みりん、砂糖、水溶き片栗粉、ゴマ油
作り方
新じゃがいもは表面をよく洗い、水気を拭き取っておく。揚げ油を165~170℃程度に熱して、新じゃがいもを投入する。8分程度揚げたら、取り出し油ぎりをする。フライパンにゴマ油をひいて豚ひき肉を加えて炒め、素揚げの新じゃがいもを加える。出汁、醤油、酒、みりん、砂糖を加えフタをして煮ていく。ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を入れて混ぜ合わせ、トロミがついたら完成となる。
トロトロのそぼろあんが美味しく、ごはんがすすむ一品ができあがる。
トロトロのそぼろあんが美味しく、ごはんがすすむ一品ができあがる。
素揚げ新じゃがのそぼろ煮・2
材料
新じゃがいも、揚げ油、たまねぎ、しょうが、鶏ひき肉、出汁、砂糖、醤油、めんつゆ、青ねぎ、サラダ油
作り方
新じゃがいもは表面をよく洗い、水気を拭き取っておく。揚げ油を165~170℃程度に熱して、新じゃがいもを投入する。8分程度揚げたら、取り出し油ぎりをする。青ねぎは小口切り、しょうがはみじん切り、たまねぎは粗みじん切りにする。鍋にサラダ油を入れて熱し、しょうがを入れて香りが出るまで炒めて、たまねぎと鶏ひき肉を加え火が通るまで加熱する。素揚げの新じゃがいもを入れ、出汁、砂糖、醤油、めんつゆを加えて煮ていく。最後に、青ねぎをちらしたら完成となる。
めんつゆを使って簡単に作ることができ、あっさりとしていながらもごはんがすすむ一品となっている。
めんつゆを使って簡単に作ることができ、あっさりとしていながらもごはんがすすむ一品となっている。
結論
本記事では、新じゃがの素揚げについて紹介してきた。冒頭で解説した通り、素揚げにすることで美味しさをダイレクトに感じることができる。ひと手間加えるだけでいつもの煮物の美味しさが格段にアップするので、ぜひ試してみてもらいたい。
この記事もCheck!