1. 殻付きうにの上手な食べ方

殻付きうにが売られていることはめったにない。スーパーやネット通販で見かけるうにの多くは、中身が取り出され箱詰めまたは瓶詰めされている。しかし、うにが頻繁に獲れる漁港周辺では殻付きのうにが売られていることがある。殻付きのうにの食べ方を知っていれば、いざというときにも困らない。
うにの口を見つける!
うにの殻はトゲがついているため、触るときは必ず軍手またはゴム手袋をする。海水と同等の塩水も用意しておく。トゲに覆われていて分かりにくいが、身体の下側にうにの口がある。その周辺をナイフまたはハサミで切る。切った部分に指を入れ、半分に割る。割れないようであればスプーンなどを使って中身を取り出す。取り出した中身は用意しておいた塩水に入れる。
内臓を忘れずに取る!
うにの中身がすべて食べられるわけではない。黒い部分は内臓で、食べられないため必ず取り除こう。小さい部位なので割り箸を使って取り除くのがおすすめだ。うににゴミが付着していることもあるため、一緒に取り除くようにしよう。細かいゴミは塩水の中で洗い落とすとよい。
むいたうにの食べ方
殻付きのうにを購入したなら、殻も有効活用してほしい。殻は食べることはできないが、器として使える。むいてキレイにしたうにを殻に入れて盛り付ければ、豪華な刺身の完成だ。殻付きのうには鮮度がよいためそのまま食べるのがおすすめだが、焼いたり蒸したりする食べ方も絶品だ。
2. うにのおすすめの食べ方:つまみにもなる塩うに

うにの食べ方はさまざまで、生はもちろん、火を通したうにも根強い人気を誇る。しかし、最近とくに注目を集めている食べ方が塩うにだ。ここでは、塩うにが美味しくなる理由と作り方を紹介する。
塩だけで美味しくなるのはなぜ?
うにに塩味が加わることで美味しくなると思いがちだが、じつは塩うににするとうに本来の風味をより強く味わえるようになる。その秘密はうにから出る水分にある。生うにに塩をかけると、うにから余分な水分が出てくるのだが、一緒に臭みも出てくる。つまり、塩をかけることで、うにに含まれる余計な水分と臭みが取り除けるというわけだ。うにの臭みがなくなることで食べやすくなるため、うにが苦手な人も一度は挑戦してほしい。
塩うには自分で作れる
塩うには家で簡単に作れるが、その際には必ずキッチンペーパーを用意しよう。キッチンペーパーがうにから出る水分や臭みを吸収することで、うにから出た水分がうにに再び戻るのを防ぐことができる。キッチンペーパーの上に生うにを並べたら塩をかけ、ラップをして冷蔵庫で3時間ほど寝かせる。様子を見てキッチンペーパーを取り替えるようにしよう。最後にうにの表面の水分を拭き取れば塩うにの完成だ。塩うにの食べ方だが、そのままはもちろん、パスタや焼きおにぎりのトッピングに使っても美味しい。
3. うにのおすすめの食べ方:うに丼も

うにはそのまま刺身にすることが多いが、せっかくなら贅沢に料理にしてみよう。ここでは、うにのおすすめの食べ方をいくつか紹介する。
ごはんと相性バツグン!うに丼
たっぷりのうにをごはんにのせたうに丼は、一度は食べたいと夢見る料理だ。うにをたくさん購入したらぜひ作ってみよう。作り方は簡単で酢飯の上に大葉とうに、わさびをトッピングするだけだ。食べるときに醤油をかけるが、醤油にひと工夫するとより美味しい食べ方ができる。醤油にみりんと昆布茶を加えて、うに丼専用の醤油ダレを作ろう。昆布茶が加わることで、うにの旨みが引き出される。
食欲そそる!うにの焼きおにぎり
ごはんにうにを混ぜ合わせ、醤油を塗って焼いた焼きおにぎりは香りだけで食欲がそそられる。一口食べるごとに醤油の香ばしさとうにの旨味の両方を堪能できる。うにを混ぜ込んだごはんは出汁茶漬けにしても美味しい。
つまみにも!うにとアボカドの和え物
うにとアボカドのトロっとした食感は口当たりがよく、酒との相性もバツグンだ。一口大に切ったアボカドとうに、醤油、わさびを和えるだけで作れる手軽さも嬉しい。アボカドはレモン汁をかけておけば色が変わるのを防ぐことができる。
洋食にも!うにのクリームパスタ
意外な食べ方かもしれないが、じつはうにを使ったパスタもおすすめだ。とくにクリーム系のパスタとは相性がよく、濃厚なうにの風味が口いっぱいに広がる。うにのクリームパスタを作るときはソースをパスタにしっかりと絡ませたいので、太めのパスタを選ぶようにしよう。
結論
うにの食べ方といえば刺身が定番だが、せっかくならいろいろな食べ方に挑戦してみよう。生うには塩うににすると余計な水分や臭みが取り除けるので、うに本来の風味をよりしっかりと堪能できるようになる。美味しくなったうには贅沢にうに丼にしたり、和え物にしてつまみにしたりといろいろな食べ方をしてみよう。ほかの食材と組み合わせることで、よりうにの美味しさが際立つ。
この記事もCheck!