1. 何グラム?計量スプーンの小さじ1の重さ

小さじ1の水は5ccになり、それをグラムに換算するとどのくらいになるか見てみよう。
また大さじ1も合わせて紹介する。
また大さじ1も合わせて紹介する。
小さじ1の水は5ccで5グラム
小さじや大さじを量るときに使われる単位であるccやmlは、体積を表すものであり重さを量ることはできない。水は5cc=5gになるが、調味料により違いがある。
大さじ1は15ccで15グラム
大さじ1の水は15ccで15gになるので、小さじの3倍に相当する。
2. 何グラム?小さじ1の塩や砂糖の重さ

水はグラム換算しても体積と重さは変わらなかったが、食材によって重さが変わってくる。今度は水以外のものを、グラム換算したときの重さを見てみよう。
小さじ1の塩の重さ
形状別の塩をグラム換算したものを紹介しよう。食塩・精製塩・粗塩の順で表記する。
小さじ1...6g/6g/5g
小さじ2...12g/12g/10g
小さじ1/2...3g/3g/2.5g
小さじ1/3...2g/2g/約1.7g
小さじ1/4...1.5g/1.5g/1.25g
大さじ1...18g/18g/15g
小さじ2...12g/12g/10g
小さじ1/2...3g/3g/2.5g
小さじ1/3...2g/2g/約1.7g
小さじ1/4...1.5g/1.5g/1.25g
大さじ1...18g/18g/15g
小さじ1と小さじ1/2を比較するとちょうど半分になっていることが分かる。
小さじ1の砂糖の重さ
形状別の砂糖をグラム換算したものを紹介しよう。上白糖・グラニュー糖・ザラメの順で表記する。
小さじ1...3g/4g/5g
小さじ2...6g/8g/10g
小さじ1/2...1.5g/2g/2.5g
小さじ1/3...1g/約1.3g/約1.7g
小さじ1/4...0.75g/1g/1.25g
大さじ1...9g/12g/15g
小さじ2...6g/8g/10g
小さじ1/2...1.5g/2g/2.5g
小さじ1/3...1g/約1.3g/約1.7g
小さじ1/4...0.75g/1g/1.25g
大さじ1...9g/12g/15g
砂糖も同様に小さじ1と小さじ1/2を比較するとちょうど半分になる。
3. 何グラム?いろいろな食材の小さじ1の重さ

塩と砂糖以外の調味料などをグラム換算したものも見てみよう。なお、数値は小さじ・大さじの順に表記する。
油類の小さじ1は何グラム?
代表的な油類をグラム換算したものを紹介しよう。
サラダ油...4g/12g
ごま油...4g/12g
オリーブオイル...4g/12g
ごま油...4g/12g
オリーブオイル...4g/12g
粉類の小さじ1は何グラム?
は、代表的な粉類をグラム換算したものを見てみよう。
薄力粉...3g/9g
クエン酸...3g/9g
ベーキングパウダー...4g/12g
クエン酸...3g/9g
ベーキングパウダー...4g/12g
スパイス類の小さじ1は何グラム?
代表的なスパイスをグラム換算したものを紹介しよう。
わさび粉...2g/6g
からし粉...2g/6g
カレー粉...2g/6g
からし粉...2g/6g
カレー粉...2g/6g
調味料の小さじ1は何グラム?
代表的な調味料をグラム換算したものを紹介しよう。
醤油...6g/18g
マヨネーズ...4g/12g
味噌...6g/18g
マヨネーズ...4g/12g
味噌...6g/18g
粉末出汁の小さじ1は何グラム?
粉末出汁をグラム換算したものを紹介しよう。
和風出汁の素...3g/9g
中華出汁の素...2.5g/7.5g
コンソメ顆粒...約3g/約9g
中華出汁の素...2.5g/7.5g
コンソメ顆粒...約3g/約9g
薬味の小さじ1は何グラム?
薬味をグラム換算したものを紹介しよう。
ゴマ...3g/9g
おろししょうが...5g/13g
おろしにんにく...5g/13g
おろししょうが...5g/13g
おろしにんにく...5g/13g
そのほかの食材の小さじ1の重さ
そのほかの食材をグラム換算したものを紹介しよう。
コーヒー...2g/6g
牛乳...5g/15g
抹茶...2g/6g
牛乳...5g/15g
抹茶...2g/6g
4. 小さじで正しく食材を計量する方法

いろいろな食材をグラム換算したところで、今度は正しく量る方法を見てみよう。
塩や砂糖の量り方
塩や砂糖の正しい量り方は、すりきりにすると正確に量ることができる。
液体の食材の量り方
液体の調味料などを量るときは、表面張力で盛り上がりこぼれるぎりぎりを目安にすると正しく量ることができる。
ペースト状食材の量り方
ペースト状の食材を量るときは塩や砂糖と同様にすりきりにすると正しく量ることができる。
結論
小さじをグラム換算すると食材により重さに違いがあることが分かった。また液体と固体とでは正しい量り方に違いがある。このことを参考に、小さじで食材の重さを量るテクニックを活用し料理に役立ててはいかがだろうか。
この記事もCheck!