目次
1. じゃがいもはレンジ調理が可能?

生のじゃがいもは、電子レンジで加熱調理することができる。特に、電子レンジで加熱調理する場合は蒸した状態になり、ホクホクとしたじゃがいもを楽しめるようになる。しかし、じゃがいものレンジ調理は失敗しやすく、パサついたり、硬くなったりしてしまうケースも少なくない。そのため、適切な方法でレンジ調理をして、美味しく仕上げるのがポイントになる。
2. じゃがいもをレンジ調理するメリット

じゃがいもの加熱方法には茹でる、蒸す、焼く、揚げるなどいくつかある。しかし、これらの多くは火を使ったり、道具を用意したりする必要がある。一方、レンジ調理であれば安全で簡単にじゃがいもに火を通すことができる。そんなじゃがいもをレンジ調理するメリットについて確認しよう。
その1.簡単に火を通せる
じゃがいもの加熱時間は調理方法によって異なるが、例えば、茹でる場合は沸騰してから10~15分程度は必要になる。その点、電子レンジ調理であれば1個あたり3~5分程度で加熱できる。少ないじゃがいもを加熱調理する場合には、レンジ調理のほうがおすすめとなっている。
その2.栄養素が流出しにくい
じゃがいもは炭水化物をはじめさまざまな栄養素を含んでいるが、例えば、茹でると水溶性の栄養素であるカリウムなどが流出してしまう。その点、電子レンジ調理であれば栄養素の流出を防ぐことが可能だ。栄養面の観点からもじゃがいものレンジ調理はメリットがあるといえる。
3. じゃがいもの基本的なレンジ調理方法

前述した通り、じゃがいもは正しくレンジ調理しないとパサついたり、硬くなったりしてしまうことが多い。これらの失敗を防ぐには、じゃがいもの水分が飛ばないようにするのがポイントになる。そこで、このポイントを踏まえながらじゃがいもの電子レンジ調理のやり方を確認しよう。
じゃがいものレンジ調理の方法・手順
※じゃがいもはよく水洗いしておく
1.濡らしたじゃがいもを食品用ラップで包む
2.耐熱皿にじゃがいもを置いてレンジで加熱する
3.やけどに注意しながら取り出して皮を剥いたら完了
1.濡らしたじゃがいもを食品用ラップで包む
2.耐熱皿にじゃがいもを置いてレンジで加熱する
3.やけどに注意しながら取り出して皮を剥いたら完了
【じゃがいもの加熱時間の目安】
・600W電子レンジの場合:じゃがいも150gあたり3~5分程度
・500W電子レンジの場合;じゃがいも150gあたり3分半~6分程度
※最初は3分程度加熱して火の通りが悪い場合に追加でチンするとよい
・500W電子レンジの場合;じゃがいも150gあたり3分半~6分程度
※最初は3分程度加熱して火の通りが悪い場合に追加でチンするとよい
4. じゃがいも×電子レンジのお手軽料理

じゃがバターやマッシュポテトのように、じゃがいも料理には簡単なものも多いため、電子レンジでじゃがいもに火を通すだけで調理できるものもたくさんある。ここではそんなじゃがいも×電子レンジでできるお手軽料理をいくつか紹介しておこう。
その1.じゃがバター
電子レンジを使えば「じゃがバター」を簡単に作ることができる。作り方は、電子レンジで火を通したじゃがいもに十字の切り込みを入れて、バターを乗せるというもの。あとはお好みで塩を振りかければ完成だ。ホクホクとしたじゃがいもと、コクのあるバターがマッチして非常に美味しい。
その2.マッシュポテト
電子レンジでじゃがいもを加熱すれば「マッシュポテト」も簡単に作れる。作り方は、まず電子レンジで加熱したじゃがいもをボウルに入れてマッシャーで潰す。それからバター・牛乳・塩コショウを加えてよく混ぜ合わせたら完成だ。ハンバーグなどの肉料理の付け合わせにもおすすめだ。
その3.ポテトサラダ
電子レンジを使えば「ポテトサラダ」も簡単に作ることが可能だ。手順はマッシュポテトと同じで、カットしたキュウリ・人参・ハムや、マヨネーズ・塩コショウ・酢と和えれば完成だ。お好みで明太子や青のりなどを加えてアレンジしたポテトサラダを楽しんでみるのもよいだろう。
5. じゃがいも×電子レンジで時短料理

じゃがいものレンジ調理は、じゃがいも料理の時短方法としても役立つ。例えば、加熱したじゃがいもをマッシュしてコロッケにしたり、カットしてソテーにしたりすることも可能だ。ここではそんな電子レンジで加熱調理したじゃがいもの美味しい使い道についていくつか紹介する。
その1.ポテトコロッケ
電子レンジで加熱したじゃがいもをマッシュして「コロッケ」にするのもおすすめだ。マッシュしたじゃがいもを小判型にしたら、小麦粉・卵・パン粉をつけて180℃に熱した油で揚げよう。きつね色になってから取り出せば、あっという間にポテトコロッケの完成だ。
その2.じゃがいものソテー
電子レンジで加熱したじゃがいもをカットして「ソテー」にしても美味しい。ベーコンやソーセージなどの肉類や玉ネギと一緒に炒めるだけで、簡単にしっかりとしたおかずを作ることができる。ホクホクとしたジャガイモと香ばしい肉類を一緒に美味しく食べよう。
結論
じゃがいもに火を通すなら電子レンジがおすすめだ。電子レンジであれば短時間で火を通すことができて、洗い物が少ないなどのメリットもある。しかし、加熱しすぎると硬くなる可能性があるので、最初は様子を見ながら加熱するのがポイントだ。じゃがいも料理を作ったりするときにもぜひ活用してみよう。
この記事もCheck!