目次
- 1. お菓子作りを楽ちん美味しくする方法
- 2. 相性バツグンしっとりクッキーに!「抹茶のホワイトチョコクッキー」
- 3. おやつやおつまみに手が止まらない!「ナッツのザクザククッキー」
- 4. 材料はたった4つでレンジで簡単!「塩キャラメルくるみ」
- 5. キャラメル風味のまろやかデザート!「バタースカッチクリームプリン」
- 6. 見た目も作り方も遊び心たっぷり!「ロリポップケーキ」
- 薄力粉 100g
- 砂糖 40g
- 抹茶パウダー 5g
- ホワイトチョコ 60g
- バター 50g
- 薄力粉 120g
- 砂糖 30g
- マーガリン 60g
- 牛乳 大さじ1
- ミックスナッツ(有塩) 60g
- くるみ 100g
- 市販のキャラメル 7個
- 牛乳 大さじ1/2
- 醤油 小さじ1/2
- 牛乳 270ml
- 砂糖(きび糖) 50g
- 小麦粉 30g
- 卵黄 1個
- バター 15g
- チョコレート 15g
- 果物のジャム 15g(あれば)
- 市販のカステラやスポンジケーキ 100g
- クリームチーズ 100g
- 好みのチョコレート 適量(板チョコ1枚程度)
- アラザン 適量
- 市販の飾り 適量
1. お菓子作りを楽ちん美味しくする方法

お菓子作りにはオーブンが必要だと思いがちだが、実はオーブンがなくても作れるお菓子はたくさんある。オーブン不要でできるお菓子と美味しく作るための注意点を紹介しよう。
冷やして作るお菓子
材料を混ぜて冷やし固めて作るお菓子にはゼリーやゼラチンで作るプリンなどがある。しかし、一般的にはオーブンで作るタルトにも、冷やし固めるだけで作れるものがあるのだ。タルト生地は、砕いたビスケットと溶かしバターを混ぜ合わせ、タルト型に敷き詰めて冷やせばOK。クリームチーズ、生クリーム、ゼラチン、砂糖などを混ぜてレアチーズ生地を作り、タルト生地に流し込んで冷やせば、オーブン不要の簡単レアチーズタルトの完成となる。ゼラチンは、しっかり水でふやかし溶かさないとダマになったりするので注意しよう。
電子レンジでできる簡単なお菓子
オーブンの代わりに電子レンジで火を通すことで作れるお菓子レシピもある。プリンや蒸しパンなどがその一例だ。その際にはマグカップ使うと手軽に作れるのでおすすめしたい。マグカップの中で材料を混ぜ合わせてそのまま加熱してしまえば、洗い物が少なくて済む。また、マグカップで調理から行った場合は、周りの汚れをふき取ってから加熱するようにしよう。そのままにしておくと、汚れた部分が焦げついたり、見栄えが悪くなったりするのだ。
2. 相性バツグンしっとりクッキーに!「抹茶のホワイトチョコクッキー」

一息つきたい時のお菓子に、しっとりとした食感の抹茶クッキーはいかがだろうか。抹茶のほろ苦さとホワイトチョコの甘さの組み合わせが絶妙なお菓子レシピだ。材料も少なく、混ぜて成形するだけで簡単に作れるので、子どもと一緒に作るのもいいだろう。好きな型抜きを使ってもよし、オリジナルのかたちに成形するもよし。成形の際には、少し厚めにすることで、よりしっとりとした食感になるので、試してみてほしい。
直径6㎝丸型クッキー約10個分
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. おやつやおつまみに手が止まらない!「ナッツのザクザククッキー」

ナッツ類を使ったザクザク食感が美味しいお菓子レシピを紹介しよう。ミックスナッツを砕いてたっぷり入れるため、どこを食べても食感が楽しめる。また、有塩のミックスナッツを使うので塩味のきいた大人のクッキーに仕上がるのもこのレシピのポイントだ。自分好みのナッツ類を入れてもいいだろう。たまには甘さ控えめのお菓子を食べたいという人にもぴったりだ。
20枚分
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 材料はたった4つでレンジで簡単!「塩キャラメルくるみ」

電子レンジで作れるお菓子レシピなら、塩キャラメルくるみはいかがだろうか。簡単に作れるだけでなく、キャラメルの甘さと醤油の香ばしさが絶秒で、食べだすと止まらなくなるほど美味しい一品だ。くるみは、触ったときに全体が熱くなっているかを目安に、じっくりと加熱しよう。材料はスーパーで手に入りやすいものばかりなので、ぜひ試してみてほしい。
4人分
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. キャラメル風味のまろやかデザート!「バタースカッチクリームプリン」

バタースカッチとは、砂糖とバターが材料のお菓子。英国が本場とされており、そのバターの濃厚な味わいと香りが特徴のバタースコッチは、アイスクリームやパイなどさまざまなお菓子にアレンジされている。そんなバタースコッチをくちどけなめらかなクリームプリンで楽しめるレシピを紹介しよう。刻んだチョコレートとジャムのトッピングが、より本格的なデザートにさせてくれる。
3個分
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. 見た目も作り方も遊び心たっぷり!「ロリポップケーキ」

一口サイズで食べやすいロリポップケーキは、日頃のおやつにはもちろん、パーティーなどにもぴったりのお菓子だ。アラザンやカラフルなチョコスプレーで思い思いに飾り付ければ、盛り上がるに違いない。丸以外の形にして、イベントに合わせてハロウィンやクリスマス風にアレンジするのもおすすめだ。ベースのチョコレートに、ストロベリーや抹茶などさまざまな色を取り入れると、より華やかとなる。見た目にも楽しいお菓子レシピだ。
4人分(12~15個分)
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
混ぜて焼くだけでできるクッキーや、電子レンジを使ったり冷やし固めたりするお菓子レシピを紹介した。どれも材料が少なく簡単にできるので、はじめてお菓子を作るという人にもおすすめだ。家族と一緒に作っても楽しいので、ぜひチャレンジしてみてほしい。