目次
- 1. ステーキソースも万能調味料!
- 2. 焼き方と本格ソースに拘る!「肉汁たっぷりステーキ」
- 3. さっぱりいただく!「柚子胡椒風味のささみステーキ」
- 4. 甘辛牛肉ともっちり長いも!「牛肉と長いものくるくるステーキ」
- 5. 焼肉のタレでコクうま!「ピリ辛こんにゃくステーキ」
- 6. ウマ辛ジューシー!「ステーキズッキーニのチリソース」
- ステーキ肉 200g前後のものを3枚
- サラダ油 小さじ2
(もしくは牛脂) (牛脂:1個) - 塩、胡椒 各適量
- 玉ねぎ 中1個
- ニンニク 1片
- 醤油 大さじ4
- みりん 大さじ4
- お酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ2
- 赤ワイン 大さじ4
※白ワインでも可 - 鶏ささみ 4本
- 塩、胡椒 少々
- 柚子胡椒 10g
- 片栗粉 15g
- 牛肩ロース薄切り 150~180g
- 長いも 15cm
- しょうゆ 大さじ1と1/2
- みりん 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 小さじ1
- こんにゃく 1枚
- ごま油 小さじ1
- 輪切り唐辛子 適量
- 焼肉のタレ 大さじ3
- 白ごま 適量
- ズッキーニ 200g
- 豚ひき肉 40g
- にんにく 1片
- 生姜 少々
- トマトソース 大さじ3
- 豆板醤 小さじ1
- 水 50ml
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- 砂糖 小さじ1と1/2
- ラー油 小さじ2
- 炒め油 適量
- ライム 1/6個
1. ステーキソースも万能調味料!

焼肉のタレは焼肉以外にも使うことができる万能なタレのひとつだ。炒め物の味付けに使えたり、隠し味として使ったりと、料理をしていると何かと出番も多いだろう。だがステーキソースはどうだろうか。名前の通りステーキ以外で使うことがない人も多いのではないだろうか。そんな使用頻度の低そうなステーキソースだが、実は焼肉のタレとの決定的な違いはないのだ。焼肉のタレとステーキソースの原材料を比較してみよう。焼肉のタレはりんごやなしなどのフルーツが使われていることが多いのに対し、ステーキソースは玉ねぎなどの野菜が原料になっていることが多い。ステーキを食べることが目的として作られているので赤ワインやバターなどで味付けされているステーキソースも多くある。このように、焼肉のタレとステーキソースにははっきりとした定義はなく、焼肉を食べるのであれば焼肉のタレのほうが合う、という程度の物なのだ。要するに焼肉のタレの代わりにステーキソースを隠し味として代用したり、味付けとして代用したりすることも、もちろん可能だ。レシピによって変えるのもいいだろう。また、焼肉のタレとステーキソースの共有もできる。焼肉のタレよりもステーキソースのほうが好みな人は、普段焼肉のタレを使っていた場面でステーキソースを選択してみてはいかがだろうか。
2. 焼き方と本格ソースに拘る!「肉汁たっぷりステーキ」

自宅で簡単に本格ステーキが味わえるレシピを紹介しよう。ステーキ自宅で焼くときはサラダ油を使う人が多いかもしれないが、牛脂を使って焼くだけで一気に本格的な味に早変わりするのだ。特製ステーキソースは赤ワインを使って仕上げている。晩ごはんにはもちろん、パーティーなどの席でも大活躍すること間違いなしなのでぜひ作ってみて欲しい。
3人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. さっぱりいただく!「柚子胡椒風味のささみステーキ」

ボリュームはほしいけどダイエットをしているのであまりカロリーの高いものは食べたくない。いつもステーキは牛肉になるのでなにか違うものはないかな。そんな人におすすめしたいのがこちらのレシピ。一般的な牛肉を使ったステーキではなく、鶏ささみを使い柚子胡椒で味付けした変わり種ステーキだ。あっさりとしている鶏ささみに柚子胡椒の味がマッチしており、酒のつまみにももってこいだろう。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 甘辛牛肉ともっちり長いも!「牛肉と長いものくるくるステーキ」

甘辛な味付けで大人からも子どもからも人気なステーキレシピを紹介しよう。長いものネバネバとした食感と牛肉の味わいがごはんを進めてくれること間違いなしだ。このレシピのポイントは、長いもを事前に電子レンジで加熱しておくこと。中まで火を通さなくていいので加熱しすぎで牛肉が固くなるのを防いでくれるのだ。濃いめの味付けはお弁当にもぴったり。長いもはスタミナメニューの定番食材なので、子どもの運動会や遠足にももってこいの一品である。
2~3人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 焼肉のタレでコクうま!「ピリ辛こんにゃくステーキ」

ほとんどのスーパーで売られているこんにゃく。手に入れやすい食材であるものの、煮物など以外であまり出番がないという人もいるだろう。そんなこんにゃくを使った、約10分で作ることのできるステーキレシピを紹介する。ポイントはこんにゃくに切り込みを入れておくこと。焼肉のタレがよく絡まり、味がしみこみやすくなるのだ。子どもに食べさせる分は唐辛子を入れないなど適宜調節するといいだろう。酒のつまみにもなる魔法のレシピのひとつだ。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. ウマ辛ジューシー!「ステーキズッキーニのチリソース」

ステーキ料理はもちろん肉だけではない。ズッキーニを使ったこんなレシピも存在する。中華風なので、一味変わったステーキが食べたいというときにもってこいのレシピだ。約15分と短時間で作ることができるので、食卓にあと一品ほしいときにもサッと作れておすすめ。なおかつ肉も野菜も摂ることができるという魔法のレシピだ。辛い料理が苦手な人は少し辛味を押さえてチャレンジしてみてほしい。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
今回は定番の牛肉だけでなく、さまざまな食材を使ったステーキレシピを紹介した。お好みのレシピはあっただろうか。また、ステーキソースはソース以外にもタレや隠し味として代用可能である。反対に焼肉のタレなどほかのソースをステーキにかけて食べるのももちろんOKだ。今までステーキソースでしかステーキを食べてこなかったという人は、今回紹介したレシピのソースもぜひ試してみてほしい。