目次
1. 焼肉におすすめの野菜の具材10選

おうち焼肉のメリットはなんといっても野菜をたっぷりと摂れること。ここではまず、おうち焼肉の醍醐味、野菜の具材のおすすめをリサーチしていこう。
定番人気の野菜
焼肉店でも見かける定番野菜5選を紹介していこう。
玉ねぎ
輪切り玉ねぎはやはり外せない。甘みがでて肉やタレとの相性も抜群。あめ色になるようじっくり焼けば、なおよし!
ピーマン
ピーマンやパプリカは焼くことでジューシーに仕上がる。肉厚のタイプを選ぶのがおすすめだ。臭みも少なく、ピーマン嫌いも食べやすいだろう。
もやし
リーズナブルなもやしは、おうち焼肉の定番だ。ホットプレートなら、もやし炒めも作りやすい。肉から出た脂を吸わせるとさらに旨い。ニンニクをプラスしてもいい。
ナス
こちらも肉から出た脂を吸わせると甘みが倍増。ジューシーな味わいがクセになる。
じゃがいも
ほっくりとしたじゃがいもは、あらかじめ蒸す、茹でる、電子レンジ調理しておくと火が通りやすい。最後にバターを落としてもよい。
とうもろこし
とうもろこしは、旬の時期は生のものを茹でて使うと旨い。旬以外の時期は真空パックのものを活用したり、缶詰のコーンでバターコーンを作るのもいいだろう。
キャベツ
しゃきしゃきとしたキャベツもおうち焼肉なら、たっぷりと食べることができる。塩胡椒で味付けをしてもよし、タレにつけながら食べるのもいい。
変わり種の野菜
おうち焼肉だからこそ楽しめる変わり種野菜5選を選んでいこう。
ズッキーニ
火を通したズッキーニは、じゅわっとして旨みが増す。見た目にも美しいので、焦がさないよう焼き上げたい。
レタス
レタスは半分に割って、豪快にホットプレートや焼肉用プレートの上で焼くと旨い。生で食べられるものなので、すこししんなりさせた段階から、徐々に火が通っていく過程を楽しむのもあり。
キノコ
旨みの強いキノコは、数種類をクッキングシートで包んで蒸し焼きにするのもおすすめだ。バターとパセリを散らすとより華やか。もちろん鉄板でそのままグリルしても旨い。
長芋
輪切りにした長芋は、シャキッとした食感とほっくりとした食感を同時に楽しむことができる。バター醤油と相性がいい。
トマト
焼いたトマトはジューシーでいつものトマトとは違った味わい。半切りにして切り口を下にして焼き付けるといい。タレに混ぜても旨い。
アボカド
火を通したアボカドは、まるでバターのようにとろける食感でクセになる。大きめにカットして焼くと崩れにくい。レモンを絞ってもよい。
2. 焼肉におすすめの肉の具材10選

おうち焼肉なら、肉の具材も幅広く選ぶことができる。リーズナブルなものから、少し値が張るものまで、幅広くお届けしよう。
定番人気の肉
焼肉の定番といえば、やはり牛肉だが昨今はサムギョプサルの影響もあり豚肉も人気が高い。ここでは家庭でよく食べられている定番を紹介しよう。
カルビ
なんといってもカルビははずせない。サシの多すぎない部位を選ぶとたくさん食べることができる。タレで味変しながら食べるのもおすすめだ。焼肉用にカットされたものが便利だ。
タン塩
スーパーでもタン塩が簡単に手に入る時代。家でネギだくのネギタン塩を食べるのもおすすめだ。レモンとごま油でタレを用意するとぐっと本格的な味わいに。
豚バラ
韓国式焼肉サムギョプサルの人気から、おうち焼肉も豚肉が定番化しつつある。牛肉に比べてリーズナブルなところも嬉しい。バラ肉を塊で焼いて本格的に楽しむのもおすすめだ。しっかりと焼いて脂を出し、レタスやサンチュで巻きながら食べるといい。
鶏もも肉
家庭によっては、鶏肉を焼く場合もあるらしい。鶏肉は火が通りにくいので、薄めにスライスするのが正解だ。あらかじめ茹で鶏にしておいたものに片栗粉をつけてパリッと焼き上げるのもおすすめ。
ウインナー
子どもにも人気のウインナーは、おうち焼肉は欠かせない存在だ。パリッと表面を焼くと食べた時の食感もいい。
豚トロ
豚トロも昨今、スーパーでよく見かけるようになった。塩胡椒とレモンや柚子胡椒など、あっさりと食べられる工夫をするといい。
ホルモン
ホルモンは、スーパーではもちろん、お取り寄せ品も数多くある。新鮮なものであれば、臭みもなく旨い。初心者は少量からチャレンジするのがおすすめだ。
変わり種の肉
おうち焼肉のいいところは、好きなものを好きなように焼けること。ここでは肉類の変わり種食材を紹介していこう。
スパム
表面をパリッと焼いたスパムはごはんとの相性も抜群で、子どもから大人までみんなが好きな味わいだ。
焼き鳥
市販の焼き鳥をおうち焼肉で焼き直すのもおすすめ。一度焼いてあるものは、電子レンジで温めてから焼くとすぐに食べられて便利。
ささみ
鶏肉のなかでもヘルシーで高タンパク質なささみは、おうち焼肉にもぴったり。ホイルやクッキングシートで包み、蒸し焼きにするのもおすすめ。
ハンバーグ
小さなハンバーグや肉団子もおうち焼肉で焼くと盛り上がる食材のひとつ。生のタイプはふたをするなど、工夫をして中までしっかり火を通すこと。
牛もも
牛もも肉を小さめの塊で用意して、表面をじっくりと焼き付けてから、ホイルで包んでしばらく置いておくとローストビーフのようにして食べることができる。これもおうち焼肉ならでは。
3. 焼肉におすすめの海鮮具材10選

海鮮も家なら、店よりもリーズナブルに楽しむことができそうだ。おうち焼肉で人気具材をリサーチしていこう。
定番人気の海鮮
定番食材は冷凍品も多く、ストックしてある食材を使うこともできる。
エビ
エビは、おうち焼肉定番の食材といえるだろう。生でもボイルしたものでもいい。背ワタが取ってあるタイプを使うとより時短になる。
ホタテ
ホタテも人気の食材だ。殻付きを大胆に焼いてもよし、刺身用を半生で食べるのも旨い。シーズンであれば、同様にカキもおすすめだ。
イカ
イカはそのまま焼くのはもちろん、バター醤油ソテーにしても旨い。ニンニクとの相性もいい。こちらも刺身用を使うと便利だ。
変わり種の海鮮
海鮮の中でも変わり種は、リーズナブルでストックの効く食材なので、肉の量が少し足りないなというときにも便利に活用できそうだ。
ちくわ
ちくわは炒めたり、焼いたりするといつもとは違った味わいを楽しむことができる。こんがりさせるのが吉。魚肉ソーセージやカニカマもおすすめ。野菜と組み合わせてもいい。
ホッケ
ホッケもホットプレートで焼き上げるといつもとは違った雰囲気を楽しむことができる。醤油を仕上げにかけて風味付けするといい。
4. 焼肉のときに一緒に焼きたい具材

おうち焼肉がさらに楽しくなる具材は、ほかにもたくさんある。アイデア具材をリサーチしていこう。
焼くことで一味変わる具材
炭水化物系を一緒に焼くとホットプレートひとつで、食事が完結するところも嬉しい。
おにぎり
おにぎりをホットプレートの端で焼くと焼きおにぎりになる。そのまま食べてもいいがタレを塗りながら焼くとより香ばしい味わいになる。
バゲット
バゲットやパンもホットプレートで焼くと旨い。魚介などを焼いたあとのソースをつけて食べるのも美味。
結論
家族が集まるときにも盛り上がるおうち焼肉は、ホットプレートひとつでできるところも嬉しい。上記以外にもさつまいもやかぼちゃ、餃子やハム、鮭、豆腐やチーズなど、ありとあらゆるものを焼くことができるところが、おうち焼肉のいいところ。お気に入りの具材を選んで、ゆっくりおうち焼肉を楽しみたい。
この記事もCheck!