目次
- 1. 肉じゃがの基本!美味しく仕上げるコツ
- 2. こんにゃくと高野豆腐でボリューム満点!「ヘルシー肉じゃが」
- 3. 水を入れずに素材の美味しさを凝縮!「無水調理の肉じゃが」
- 4. 安くてお得な子芋で!「里芋の肉じゃが」
- 5. 下処理済みの牛すじで簡単!「牛すじの肉じゃが風煮込み」
- 6. お肉の代わりにツナを入れても合う!「ツナ肉じゃが」
- こんにゃく 1枚
- じゃがいも 中2個
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 豚バラ(薄切り)150~180g
- 高野豆腐 1枚
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ3~4
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 水 300ml
- 植物油 適量
- 牛肉切り落とし 180g
- 牛脂 1個
- じゃがいも 170g
- 人参 50g
- 玉ねぎ 300g
- いんげん豆 40g
- 酒 60ml
- 砂糖 20g
- 醤油 25g
- サラダ油 適量
- 里芋の子芋 400g
- しめじ 40g
- さやいんげん 30g
- 人参 30g
- 豚ひき肉 200g
- 醤油 30g
- 砂糖 25g
- 顆粒出汁 6g
- 牛すじ 300g
- じゃがいも 3個
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
- ごま油 小さじ1
- 和風かつお出汁の素 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- じゃがいも 2個(200g)
- 人参 1/3本(50g)
- 玉ねぎ 80g
- しいたけ 2個
- ツナ缶(油漬け) 1缶
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 水 50ml
1. 肉じゃがの基本!美味しく仕上げるコツ

「肉じゃが」を美味しく作るには肉選びがポイントだ。せっかく美味しく味付けできても肉が硬いと美味しさが半減してしまう。また、肉の部位、豚肉や牛肉によっても仕上がりに大きな差が出る。ここでは、肉が硬くなるのを防ぐポイントや肉じゃがに使う肉の種類について紹介しよう。
肉じゃがには薄切り肉がおすすめ!
肉は薄切り肉が短時間で味がしみこみやすく、肉も硬くなりにくいのでおすすめだ。できれば、赤身ではなく、適度に脂がのっている肉がいいだろう。長時間煮込むとボロボロになってしまったり、硬く仕上がったりしてしまうのである。加熱のしすぎで肉が硬くなってしまうのを防ぐには、具材を煮込む間に軽く火を通した肉を加えるのがポイントだ。
豚肉を使った肉じゃが
肉じゃがを豚肉を使って作る場合は、肩部位の豚こま肉や薄切りバラ肉がおすすめ。仕上がりはあっさりとした肉じゃがになる。また豚肉は、冷めてもボソボソしないためお弁当にいれるのにも向いている。
牛肉を使った肉じゃが
肉じゃがを牛肉を使って作る場合は、肩ロース部位の薄切り肉がおすすめ。仕上がりは肉のコクや旨味が感じられるリッチな味わいになる。また、合いびき肉を使った肉じゃがレシピであれば肉の旨味が肉じゃが全体に絡んで、一風変わった味わいを楽しむことができるので試してみてほしい。
2. こんにゃくと高野豆腐でボリューム満点!「ヘルシー肉じゃが」

豚肉や牛肉を使った肉じゃがは肉の旨味が出て美味しいが、カロリーが気になる方もいるだろう。まず紹介するのは、肉の代わりにこんにゃくと高野豆腐を使った肉じゃがレシピだ。噛み応えのあるこんにゃくと出汁がしみ込んだふわふわな高野豆腐の、ふたつの食感を楽しめる一品。低カロリーで糖質も低いこんにゃくは、食物繊維も含まれているのでヘルシーな肉じゃがに仕上がる。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 水を入れずに素材の美味しさを凝縮!「無水調理の肉じゃが」

次に紹介するのは、「無水調理」で作る肉じゃがレシピだ。「無水調理」という言葉をご存じだろうか?水を使わずに素材の水分を使って調理する料理法だ。野菜本来の水分だけで調理するので、素材の味が薄まることがなく野菜の旨味をじっくり味わうことができる。野菜と肉の旨味が出汁と合わさり、いつもと一味違う肉じゃがが楽しめる。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 安くてお得な子芋で!「里芋の肉じゃが」

子芋を使った肉じゃがレシピを紹介する。里芋の子芋は、比較的安く手に入るお得な食材だ。里芋は、じゃがいもとはまた違ったホクホクとした食感を味わうことができるのでおすすめだ。里芋には、独特のぬめりがあり、皮をむく下処理が面倒だという方もいるのではないだろうか?今回は、下処理の簡単な方法も併せて紹介するのでぜひ挑戦してみてほしい。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 下処理済みの牛すじで簡単!「牛すじの肉じゃが風煮込み」

牛すじを使ってできる肉じゃがレシピを紹介しよう。牛すじの肉じゃがは通常より煮込み時間は多くかかってしまうが、その分コクたっぷりの仕上がりになる。一度食べてみてほしい一品だ。一から牛すじの処理をすると手間と時間がかかってしまって大変だが、ボイル済みの牛すじを使えば下処理の工程を省けて楽なのでぜひチャレンジしてみてほしい。
4人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. お肉の代わりにツナを入れても合う!「ツナ肉じゃが」

変わり種の肉じゃがレシピを紹介する。冷蔵庫に薄切り肉がないという時も役立つ、ツナを使った肉じゃがレシピだ。電子レンジで簡単に調理できるのでおすすめ。手軽に調理できるうえに、じゃがいもや人参などの具材も鍋で煮込むのと差がないくらいやわらかい仕上がりになる。一石二鳥のツナ肉じゃがをぜひお試しあれ。
2人前
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
定番の肉じゃがも具材を変えたり調理法を変えたりするだけで、いつもとは違った味を楽しむことができる。じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉といった基本の材料だけでなく、いろいろな材料を使ってアレンジが自由にできる料理でもある。今回紹介した肉じゃがレシピを参考に自分好みの肉じゃがを見つけてほしい。