目次
- 1. パラパラ炒飯に仕上げるコツ
- 2. 子どもと一緒のランチにもおすすめ!「鮭とコーンのマヨ炒飯」
- 3. 前日の残った冷飯で簡単パラパラ!「焼肉チャーハン」
- 4. スタミナ満点にんにく好きにはたまらない!「ガーリックチャーハン」
- 5. しいたけの旨みを味わう!冷蔵庫にあるものでできる「しいたけ炒飯」
- 6. 牛ひき肉と市販のタレで美味しい!「すき焼きチャーハン」
1. パラパラ炒飯に仕上げるコツ

自宅で簡単に作れる炒飯だが、お店のようにパラパラに仕上げられる方は少ないだろう。炒飯レシピを紹介する前に、まずはパラパラにするコツを説明する。
食材の水分量を少なくする
炒飯をパラパラにしたいときは、食材の水分量に注目しよう。できるだけ水分量の少ない状態で使うのがベターだ。
炊き立てのごはんを使う場合はお皿に取って10分ほど冷まし、冷やごはんのときはラップをかけずに電子レンジで温める。この一手間で水分が蒸発し、パラパラの炒飯へと一歩近づくのだ。また、そのほかの材料や調味料もできるだけ水分量が少ないものを選ぼう。醤油などを使うときはフライパンの鍋肌にかけ、水分を飛ばしてから具材と合わせるのもポイントだ。
マヨネーズで炒める
初めて聞く方もいるかもしれないが、炒飯を作るときにごはんにマヨネーズを混ぜて油をひかずに炒める方法がある。大体、炒飯2人分でマヨネーズは大さじ2杯程使う。この方法だとマヨネーズがごはんを1粒1粒覆い、ダマになることを予防できるので炒飯がパラパラになるのだ。
加熱は弱火がよい
パラパラにしながらもごはんをふっくらと仕上げるためには、ごはんの水分を保ちながら炒めることがポイントだ。中華料理店では、炒飯を作る際に強い火力で素早く炒めているが、家庭用コンロでは火力不足だ。家庭では逆に弱火でじっくりと混ぜながら炒め、強火にするのは最後の数十秒のみ。火が通りにくい具材は予め炒めておき、最後にごはんと混ぜ合わせてもよいだろう。
2. 子どもと一緒のランチにもおすすめ!「鮭とコーンのマヨ炒飯」

まずは、鮭の塩味とコーンの甘みが特徴の炒飯レシピをご紹介しよう。ごはん、魚、野菜と栄養面でもバランスがよいのもポイント。お昼ごはんに迷ったときもこのレシピを覚えておけば、違う食材でも応用できるので便利である。彩りもよく、マヨネーズで味付けをしているので子どもでも食べやすい一品だ。ぜひ休日に家族で楽しんで欲しい。
1人前
ごはん 150g
銀鮭(甘口) 1切れ
小ねぎ 2〜3本
コーン缶 大さじ2
マヨネーズ 小さじ1
醤油 小さじ1
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 前日の残った冷飯で簡単パラパラ!「焼肉チャーハン」

次は、サッと作って食べたいがボリュームは欲しいときにおすすめの焼肉炒飯レシピだ。冷や飯、卵、キャベツ、牛肉とシンプルな食材でできるので、いますぐにチャレンジできる方もいるかもしれない。味付けは焼肉のタレを使うので、料理初心者でも作りやすいのもポイントだ。炒飯に牛肉の旨みとキャベツのシャキシャキ感がマッチし、一口食べると止まらなくなるだろう。
1人前
牛バラ肉 100g
卵 1個
冷や飯 お茶碗1杯分
キャベツ 40g
焼肉のタレ 大さじ2
ごま油 大さじ1
酒 大さじ1
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. スタミナ満点にんにく好きにはたまらない!「ガーリックチャーハン」

にんにく好きにぜひ作っていただきたい炒飯レシピがある。にんにくをみじん切りにして風味を出し、さらににんにくチップスをトッピングしているのが特徴。使っているにんにくは何と3片!ガツンとスタミナが付きそうな一品だ。にんにくチップスを作った後は、食材を順に炒めて完成と簡単に作れるのも魅力である。暑い夏はもちろんのこと、風邪が流行りやすい冬にもおすすめだ。
2人前
ごはん 300g
豚こま切れ肉 100g
長ねぎ 1/2本
にんにく 3片
卵 2個
マヨネーズ 大さじ2
醤油 大さじ2
ごま油 大さじ1
オリーブオイルまたはサラダ油 大さじ2
塩・こしょう 少々
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. しいたけの旨みを味わう!冷蔵庫にあるものでできる「しいたけ炒飯」

買い物に出かけるのが面倒な日は冷蔵庫にあるものだけで美味しい料理を作りたいが、なかなか難しい。次は、そんな悩みを解決する炒飯レシピをご紹介する。何と余りがちなしいたけが主役のレシピ。しかし、しいたけの旨味を存分に味わえる一品でもあるのだ。冷蔵後もキレイになり、お腹も満たされる大人の味わいにほっとするだろう。炒飯には絶対に肉が欲しい!という方もぜひ試して欲しい。
1人前
ごはん 1膳
卵 1個
しいたけ 大2個
長ねぎ 5cm程度
塩 1つまみ
顆粒中華出汁 小さじ1/2
チューブにんにく 1cm
醤油 小さじ1
植物油 大さじ1
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. 牛ひき肉と市販のタレで美味しい!「すき焼きチャーハン」

最後の炒飯は、珍しいすき焼き味のレシピ。子どもから大人まで好まれる味なので、家族そろった休日に作ると喜ばれるだろう。しらたきの食感がよく味に変化が生まれ、いままでと違った炒飯の味わいに、リピートしてしまう方もいるかもしれない。ポイントはしらたきの水をよくきることと、牛ひき肉の赤みがなくなるまでしっかりと炒めて具材の旨味を引き出すことである。
2人前
牛ひき肉 100g
しいたけ 2個
しらたき 50g
長ねぎ 1/2本
ごはん 300g
ごま油 大さじ1
すき焼きのタレ 大さじ2
こしょう ひとつまみ
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
この記事では、炒飯をパラパラに仕上げるコツとレシピ紹介した。何気なく作るとべちゃっとなりがちな炒飯も、ちょっとした一手間で美味しくなるとおわかりいただけただろうか。掲載した炒飯レシピには珍しいものが多いので、新しい味わいをぜひ家庭でも楽しんでいただきたい。