目次
- 1. イカの下処理方法は?
- 2. 火も使わず和えるだけ!3分でできるおもてなしメニュー「とびっことイカのマヨ和え」
- 3. 人気総菜を自宅で簡単調理!はねない工夫あり「イカの唐揚げ」
- 4. やわらかいイカの甘みがたまらない!「イカのトマトソースパスタ」
- 5. 新鮮なするめいかが手に入ったら作りたい!「いかの醤油糀焼き」
- 6. 子どものころの定食屋さんで食べた思い出の味!「イカの竜田揚げ」
1. イカの下処理方法は?

まるごと余すことなく食べられるイカだが、一から自分でさばくとなると難しいと思う方も多いのではないだろうか。ここでは、初めてでもキレイにさばけるイカの下処理方法について、4つの工程に分けて解説しよう。下処理をマスターすれば、新鮮なイカがまるごと手に入った場合でもすぐに調理できて便利だ。
1.足と内臓を抜き取る
イカの目の上のあたりに胴とワタがくっついている部分があるので、胴の中に指を入れて足と胴をつないでいる筋を指で切る。
足をゆっくり引っ張り、内臓ごと抜き出す。(胴の中に内臓が残っていてもOK)
その後、胴についている軟骨を抜く。
2.胴体の皮をむく
エンペラ(耳)と胴体がつながっている縦のライン(付け根の部分)に親指を入れ、胴とエンペラを引きはがす。
エンペラを持ったまま、胴体から一気に引きはがしながら足の方へ引っ張る。すると、エンペラと一緒に皮の一部も縦にむける。
皮がむけてめくれている部分をしっかりとつかみ、横方向にくるりと一気にめくる。この時、布巾を使うと滑りにくいのでおすすめだ。
3.胴体を切る
皮がむけたら胴体を切り開き、中に残っている内臓を取り除く。(輪切りにする場合は、切り開かずそのままで中をサッと洗う)
横に3枚に切る。
4.足の吸盤を取る
足の付け根に付いている目とわたの間に包丁を入れ、足を切り離す。
「くちばし」と呼ばれる硬い部分と目を取る。
吸盤は包丁の背でこそぎ取り、あとは胴体・足・耳を適当な大きさに切ろう。
2. 火も使わず和えるだけ!3分でできるおもてなしメニュー「とびっことイカのマヨ和え」

トビウオの卵である「とびっこ」。お寿司屋さんで見かけたことのある方も多いだろう。鮮やかな色合いが料理に彩を添えてくれるとびっこと、イカの刺身を和えるだけの簡単レシピを紹介しよう。プチプチとした食感がイカと相性バツグンでやみつきになる1品。火も使わず和えるだけなのでサッと作れて、おつまみやオードブルにもおすすめだ。
3〜4人前
とびっこ(しょうゆ漬け) 大さじ2
イカそうめん(またはスルメイカの刺身) 60g
マヨネーズ 小さじ1
醤油 少量
大葉 2〜3枚
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 人気総菜を自宅で簡単調理!はねない工夫あり「イカの唐揚げ」

次に紹介するのは子どもにも大人にも人気のメニュー、イカの唐揚げレシピだ。家で作るにはハードルが高いイメージがある方もいるかもしれないが、イカに市販の唐揚げ粉をまぶして作る簡単レシピなので、ぜひ挑戦してみてほしい。やはり揚げたての美味しさは格別。大人のお酒のおつまみに、子どもの夕食のおかずにもってこいだ。
2〜3人前
イカ 3杯(中サイズなら2杯)
片栗粉 大さじ3
唐揚げ粉 大さじ2〜3
揚げ油 鍋底〜1cm程度
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. やわらかいイカの甘みがたまらない!「イカのトマトソースパスタ」

イカの甘みを生かしたトマトソースパスタのレシピを紹介しよう。トマトの酸味といかの旨みがうまくパスタに絡んで、食欲をそそられる逸品だ。歯ごたえのあるイカが入ったパスタは食べごたえ満点!めんつゆを使ったトマトソースであっさりと食べられるのも嬉しい。下処理されたイカを使えば時短にもなる便利なレシピなので、休日のランチにもおすすめだ。
2人前
イカ(下処理前) 200g
カットトマト(缶) 400g
パスタ 200g
めんつゆ(濃縮2倍) 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 大さじ2分の1
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 新鮮なするめいかが手に入ったら作りたい!「いかの醤油糀焼き」

新鮮なイカが手に入ったらぜひ作ってもらいたいレシピを紹介しよう。ビールに合うおつまみとしてピッタリのレシピだ。醤油_と和えてサッと焼くだけで、イカの旨みと香ばしさが味わえる一品。新鮮なイカの脚(ゲソ)は噛みごたえバツグンで、プリプリとした食感を楽しめる。イカの香ばしさをより感じるには強火で焼くのがポイントだ。
2人前
するめいか 小2杯(正味300g)
醤油糀(市販のもの) 大さじ1/2
油 小さじ1/2
【付け合わせの野菜】
新玉ねぎ 60g
きゅうり(細いもの) 100g
【ごま酢の材料】
白ごま 大さじ2
酢 大さじ1と1/2
出し汁 大さじ1/2
醤油 大さじ1
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. 子どものころの定食屋さんで食べた思い出の味!「イカの竜田揚げ」

「竜田揚げ」とは、醤油入りのタレに漬け込み、片栗粉をまぶしてあげた料理のこと。これから紹介するのは、にんにくやしょうがを効かせた醤油に漬け込んだイカの竜田揚げレシピだ。鶏肉のイメージが強い竜田揚げだが、イカの竜田揚げは鶏肉とは違った美味しさがある。イカのプリっとした食感がサクサクの衣とマッチして絶妙な味わいだ。おつまみやごはんのおかずとしてもおすすめ。
2人前
たるイカ(赤イカ 1切
フリルレタス 2枚
・漬け込み液
薄口醤油 大さじ2
料理酒 大さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
片栗粉 大さじ3
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
イカは比較的お手頃な値段で年中スーパーに出回っていることが多く、いろいろな料理とも合う食材だ。下処理されたイカは便利だが、自分でさばいたイカで調理すれば美味しさも一段と増すだろう。毎日の料理に、今回紹介したイカのレシピを活用してほしい。