目次
- 1. アスパラのベストな茹で方は?
- 2. 【アスパラごはん】アスパラの甘みとベーコンの旨み際立つ!
- 3. 休日のはじまりを盛り上げる!【アスパラのパングラタン】
- 4. なめらかホワイトソースがたまらない!アスパラジャンボン
- 5. 和と洋の融合!ホワイトアスパラの和風煮ヨーグルトソースかけ
- 6. レモンと味噌の相性バツグン!ごはんが沢山食べたくなるおかずの一品
- ※1:科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)「調理における食塩の利用と科学 4ページ目4.食品の品質低下の抑制と食塩」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj1965/48/3/48_224/_pdf
1. アスパラのベストな茹で方は?

レシピをチェックする前に、アスパラを茹でる前の下ごしらえの3つのポイントと、ベストな茹で方を抑えておこう。
ポイント1.根元部分を切り落とす
根元は茹でても固さが残るため、最初に切り落としておこう。目安は根元から2~3cmが望ましい
ポイント2.皮をむく
根元に近いほど表皮も硬いので、食べやすくするためピーラーなどで3~5cm程度皮をむいておこう
ポイント3.はかまを切り落とす
表面の三角の部分は「はかま」と呼ばれ、葉が退化したものだと考えられている。アスパラの太さによっては口に残る場合もあるので、先端を包丁で引っかけて削いでおこう。
アスパラを茹でる際はカットせず、一本のまま茹でることをおすすめする。
茹であがりが水っぽくならず、栄養素や旨みの流出も最小限で済むようにするためだ。
下準備が終わればあとは茹でるだけだ。ここでは2パターンの火の通し方を紹介する。
お湯で茹でる(ふたをして茹でる蒸し茹での方法)
長さのあるアスパラを茹でる際は、フライパンを使うことをおすすめする。70mlほどの水を火にかけ、固い根元の部分を先に30秒茹でてから全体をお湯の中に入れる。ここで塩(目安は湯の1%)を加え、ふたをして1分待とう。塩を入れるのはアスパラの色を鮮やかにするためだ(※1)。予熱の時間も考慮して根元に竹串をさしてみて、少し固さが残るくらいでザルに取り出そう。
電子レンジで加熱する
少しだけ使いたいときに便利なのが電子レンジだ。下ごしらえしたアスパラをサッと水にくぐらせ、耐熱容器に並べてラップをかける。均一に早く火を通すならカットしてからがおすすめだ。500Wの電子レンジで1~2分、様子をみながら加熱していこう。
2. 【アスパラごはん】アスパラの甘みとベーコンの旨み際立つ!

ここからは、アスパラを使ったレシピを紹介していく。まずは彩りもキレイな洋風炊き込みごはんからだ。下ごしらえしたアスパラを食べやすい大きさに切り分ける。旨みや栄養素もすべてごはんが吸い上げてくれるので安心だ。味を引き締める醤油とコクのあるバターを仕上げに加えたときの香りのよさは、家族の食欲をそそること間違いなしである。
4人前
米 2合
水 400ml(炊飯器に合わせる)
アスパラ 2本
スライスベーコン 2枚
醤油 大さじ2
バター 大さじ1
レシピはこちらをCheck!
3. 休日のはじまりを盛り上げる!【アスパラのパングラタン】

朝食やブランチにおすすめ、アスパラのパングラタンはいかがだろうか。厚めに切ったパンを器代わりに、そのまま頬張るもよし、フォークとナイフで上品に召し上がるもよしのアレンジレシピだ。ここでは具材に小麦粉を絡めて作る簡単ホワイトソースの基本を覚えよう。分量を増やして作れば、パスタソースやメインにもなるグラタンとしても活躍すること間違いなしだ。
3人前
とりもも肉 150g
アスパラ 100g
しめじ 100g
4枚切りの食パン 3枚
バター 30g
ピザ用チーズ 30g
牛乳 200g
小麦粉 大さじ2
塩 少々
黒コショウ 少々
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. なめらかホワイトソースがたまらない!アスパラジャンボン

フランス料理アンディーブジャンボン(チコリとハムのグラタン)を、アスパラでアレンジしたレシピを紹介する。アスパラが主役のこのレシピは、見映えのよさからおもてなしにもおすすめの一品だ。クセの少ないアスパラに、ハムのほどよい塩気。クリーミーなホワイトソースが絡まって美味しさの相乗効果を生みだす。酒の肴や副菜の一品に、親子で楽しめるレシピとなるだろう。
2人前
アスパラ 4本
ロースハム 4枚
バター 20g
小麦粉 大さじ1
牛乳 150ml
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. 和と洋の融合!ホワイトアスパラの和風煮ヨーグルトソースかけ

いつもと違うアスパラレシピを楽しみたい方におすすめ、和洋が融合した冷たいサラダはいかがだろうか。ここではびん詰めのアスパラが主役だ。味付けされたアスパラにほどよい酸味がクセになるソース。緑色したアスパラもきっと相性バツグンだが、白で統一された一皿は、まるでレストランに行ったかのような高級感を醸しだすだろう。
2人前
ホワイトアスパラ 10~12本
市販の白だし 大さじ1
水 120ml
薄口醤油 1ml
プレーンヨーグルト 大さじ3
マヨネーズ 小さじ1
クミンパウダー 少々
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. レモンと味噌の相性バツグン!ごはんが沢山食べたくなるおかずの一品

最後に、ごはんのおかずにピッタリなアスパラレシピの紹介だ。白味噌のコクとさっぱりさせるレモン汁の組み合わせで、いつもとは違った味付けを楽しめる。あらかじめ合わせた調味料は、ベーコンや味噌の塩分も加味して水を足すなどして調整しよう。アスパラの下ごしらえまで済ませたら、食べる直前に炒め合わせて完成だ。
2人前
アスパラ(細いもの) 7本
ベーコン 80g
サラダ油 適量
白味噌 大さじ1.5
砂糖 小さじ1.5
マヨネーズ 小さじ1
レモン汁 小さじ1
水 適量
ブラックペッパー(あれば) 少々
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
アスパラは、茹でる以外にも蒸したり炒めたり、さらには揚げるなど、幅広い調理法でさまざまなレシピに使える万能野菜のひとつである。料理を引き立て、彩りを添えるアスパラを、丁寧な下ごしらえで余すことなくいただこう。ぜひ、今回紹介したレシピ以外にも挑戦していただきたい。
(参考文献)