目次
- 1. スイートポテトのカロリーって高い?
- 2. 【杏仁豆腐風スイートポテト】簡単とろとろ杏仁香る!
- 3. 【焼き芋で簡単スイートポテト】市販の焼き芋とバニラアイスで!
- 4. すべて混ぜて焼くだけ!炊飯器で作るスイートポテト風ケーキを紹介
- 5. さつまいもとサクサクのパイがきめて!スイートポテトパイ
- 6. 簡単に砂糖を使わず優しい味に【甘さ控えめスイートポテト】
- ※1:文部科学省 「いも及びでん粉類/<いも類>/(さつまいも類)/さつまいも/塊根/皮なし/蒸し - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=2_02007_7 - ※2:文部科学省「油脂類/(バター類)/無発酵バター/食塩不使用バター - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=14_14018_7 - ※3:文部科学省「いも及びでん粉類/<いも類>/(さつまいも類)/さつまいも/塊根/皮なし/蒸し - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=2_02007_7 - ※4:文部科学省「油脂類/(バター類)/無発酵バター/食塩不使用バター - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=14_14018_7 - ※5:文部科学省「乳類/<牛乳及び乳製品>/(液状乳類)/普通牛乳 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=13_13003_7 - ※6:文部科学省「砂糖及び甘味類/(砂糖類)/車糖/上白糖 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=3_03003_7 - ※7:文部科学省「卵類/鶏卵/卵黄/生 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=12_12010_7 - ※8:厚生労働省「食物繊維の必要性と健康 | e-ヘルスネット」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html - ※9:厚生労働省「カリウム | e-ヘルスネット」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html - ※10:文部科学省「乳類/<牛乳及び乳製品>/(液状乳類)/普通牛乳 - 一般成分-無機質-ビタミン類-アミノ酸-脂肪酸-炭水化物-有機酸等」
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=13_13003_7
1. スイートポテトのカロリーって高い?

レシピを紹介する前に、スイートポテトのカロリーや栄養価について解説しよう。ダイエット中の方も罪悪感なく食べられる作り方のコツについても触れるのでチェックしてほしい。
スイートポテトのカロリーは?
皮をむいて蒸したさつまいもが100gあたり131kcal(※1)。そこに10gで約75 kcal(※2)のバター、そのほか牛乳や卵黄、砂糖などが加わるスイートポテト。可食部が200gほどのさつまいもに、見合った分量の材料を加えたとすると、全体のカロリーは約500kcalにのぼる。(※3、4、5、6、7)また、牛乳の代わりに生クリームを使うなど、材料によってはさらに高カロリーに。カロリーが気になる方は、スイートポテト1個当たりのサイズを小さくして少しずつ食べるなど、食べ方に気を付けるとよいだろう。
スイートポテトは栄養価も高い!
スイートポテトはカロリーが高めである一方、必要な栄養素もたっぷりと含んでいる。まず、さつまいもに含まれている食物繊維(※1)は便秘を防ぐ整腸効果があり(※8)、塩分の摂りすぎを調節してくれるカリウム(※9)なども豊富だ。さらに牛乳(※10)やバター(※2)にも、ビタミンやたんぱく質といった身体を作るために重要な栄養が含まれている。食べすぎに注意さえすれば、身体にうれしい栄養を多く摂取できるスイーツだ。
カロリーオフする作り方は?
スイートポテトをカロリーオフするには、砂糖を省いて作る方法と材料を置き換える方法がある。砂糖を省いて作る際は、材料に安納芋などの糖度が高い品種のさつまいもを使うのがコツ。素材本来の甘みが楽しめ、砂糖を加えなくても美味しいスイートポテトが完成するだろう。また、材料の牛乳を豆乳に、砂糖をノンカロリーシュガーに置き換えるといった工夫をすることでもカロリーを抑えることが可能だ。
2. 【杏仁豆腐風スイートポテト】簡単とろとろ杏仁香る!

まずは、材料に杏仁豆腐を加えた変わり種スイートポテトのレシピを紹介する。とろとろとした食感と甘すぎない風味が楽しめるこのレシピは。杏仁豆腐でばっちり味が決まるため、味付けの必要がないのも魅力的だ。あたたかいうちにいただけば、さつまいもと杏仁豆腐の意外な組み合わせに夢中になるに違いない。杏仁豆腐の消費レシピとしてもおすすめだ。
4人前
杏仁豆腐 1パック(100~140g程度)
さつまいも 正味400g
バター 15g
卵黄 1つ
詳しいレシピはこちらをCheck!
3. 【焼き芋で簡単スイートポテト】市販の焼き芋とバニラアイスで!

続いては、スーパーなどで購入できる焼き芋とバニラアイスを利用して作るスイートポテトのレシピ。焼き芋を半分にして使うため、1本につき2人分作ることができる。アイスとはちみつ、焼き芋の甘みがたまらないこのレシピは、おもてなしにも最適。飾りのクラッシュピーナッツの歯ごたえも楽しいアクセントになるだろう。
2人前
焼き芋 300g(1本)
バニラアイス 100ml程度
卵黄 適量
はちみつ 適量
クラッシュピーナッツ 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
4. 全て混ぜて焼くだけ!炊飯器で作るスイートポテト風ケーキを紹介

こちらは炊飯器で作る、スイートポテト風ケーキのレシピだ。すべての材料を混ぜて炊飯器に入れて焼くだけで、手軽にさつまいもの美味しさが詰まったケーキが完成する。炊飯器に入れることでホール状に成型できるため、形作りの手間を省きたい方にもおすすめだ。焼きたても冷蔵庫で少し寝かせると、しっとり感がアップしてさらに美味しくなるだろう。
4人前
さつまいも 300g程度
バターorマーガリン 80g
グラニュー糖 40g
卵 2個
牛乳 1/2カップ
ホットケーキミックス 100g
詳しいレシピはこちらをCheck!
5. さつまいもとサクサクのパイがきめて!スイートポテトパイ

続いては、かわいらしい見た目も魅力のスイートポテトパイのレシピ。冷凍パイシートを使用したパイ生地の上に、さつまいもや黒糖、はちみつなどを使ったあんを絞って焼くと完成だ。あんには塩をひとつまみ入れることで、味が引き締まる効果がある。深みのあるさつまいもあんの味わいと、パイのサクサク食感の組み合わせを楽しもう。
4個分
さつまいも 中1本
はちみつ 大さじ1
黒糖 小さじ2
牛乳 大さじ2
バター 大さじ1弱
塩 ひとつまみ
冷凍パイシート 1枚
卵黄 適量
黒ゴマ 適量
詳しいレシピはこちらをCheck!
6. 簡単に砂糖を使わず優しい味に【甘さ控えめスイートポテト】

最後に紹介するのは、砂糖を使用しない甘みを抑えたスイートポテトレシピ。こちらは市販の焼き芋をくり抜いた器に生クリームと混ぜたさつまいもを入れることで、素材を生かした甘みとコクが楽しめる。シンプルながらも、表面のこんがりとした焼き色と香りに食欲がそそられること間違いなし。なめらかな食感も楽しいスイートポテトだ。
1人分
焼きいも 1本
生クリーム 大さじ1と1/2
卵黄 1個
詳しいレシピはこちらをCheck!
結論
ほっこりとした優しい甘みが楽しめるスイートポテトレシピを5つ紹介した。手軽なレシピばかりなので、休日に親子で作ってみるのもよいだろう。カロリーが気になる方は、砂糖不使用レシピにチャレンジしたり、1個あたりを小さく作ったりするなど工夫してみよう。
(参考文献)