1. 肉じゃがは冷凍保存できる?

結論からいうと、肉じゃがは冷凍保存には向いていない。肉じゃがにはしらたきやジャガイモといった具材が使われているが、これらの食材は冷凍すると水分が抜けてしまい、ボソボソとした食感に変わってしまう。そのため、一般的には肉じゃがは冷凍保存ではなく「冷蔵保存」のほうがおすすめとされている。ただし、多少見た目や味が変わってもいいなら、肉じゃがを冷凍保存することはできる。
2. 肉じゃがを冷凍保存するポイント

前述のとおり、肉じゃがをそのまま冷凍保存するのはNGだ。しかし、しらたきやジャガイモといった食感が変化しやすい食材を取り除けば、一応は冷凍保存することも可能である。また、最初から冷凍保存を前提に肉じゃがを作るのもおすすめ。そんな肉じゃがを冷凍保存するポイントを紹介する。
ポイント1.しらたきなどを取り除く
肉じゃがの食材の中で特に食感が変わりやすいのが、しらたき・ジャガイモ・人参などである。そのため、これらの食材は取り出して、食感や風味が変化しにくい煮汁・牛肉・玉ねぎなどだけを冷凍保存するのがおすすめだ。なお、取り出した具材は冷蔵保存して早くに食べ切るようにするか、マッシュしてから肉じゃがに戻して牛肉などと一緒に冷凍保存するとよい。
ポイント2.冷凍を前提に肉じゃがを作る
あらかじめ冷凍保存を前提に肉じゃがを作るのもおすすめだ。例えば、しらたきを使わない(食べるときに加える)、ジャガイモはマッシュにする、人参は小さくカットするなどの工夫をしておくとよい。こうすることで、肉じゃがを冷凍しても食感や味の変化が少なくて済む。
3. 肉じゃがの基本的な冷凍方法

前述のようなポイントを押さえれば、肉じゃがを冷凍保存することも可能だ。また、肉じゃがを冷凍保存すれば、3週間~1か月程度は美味しく食べられる。なお、以下に正しい肉じゃがの冷凍保存のやり方と手順をまとめておく。
肉じゃがの冷凍保存のやり方・手順
1.肉じゃがの粗熱をしっかりと取る
2.ジャガイモなどを潰して肉じゃがに戻す
3.冷凍用保存袋に煮汁ごと肉じゃがを入れる
4.肉じゃがを平らに広げてから冷凍庫に入れる
2.ジャガイモなどを潰して肉じゃがに戻す
3.冷凍用保存袋に煮汁ごと肉じゃがを入れる
4.肉じゃがを平らに広げてから冷凍庫に入れる
【肉じゃがを冷凍保存するときのコツ】
・保存袋にはできるだけ空気を入れないようにする
・保存袋はできるだけ平たくなるように広げる
・アルミトレイなどに乗せて急速冷凍をする
・保存袋はできるだけ平たくなるように広げる
・アルミトレイなどに乗せて急速冷凍をする
4. 冷凍肉じゃがを使ったリメイク料理2選

肉じゃがは解凍して食べてもよいが、ジャガイモやニンジンなどをマッシュにしているため、見た目はあまりよくない。そのため、冷凍肉じゃがをコロッケ・ポテトサラダ・オムレツ・グラタンなど、別の料理にリメイクしてもおすすめだ。ここではそんな冷凍肉じゃがのリメイク料理を紹介する。
リメイク1.肉じゃがコロッケ
コロッケは、肉じゃがの定番リメイク料理の一つ。潰した肉じゃがをよく混ぜ合わせてタネを作り、形成してから小麦粉・卵液・パン粉を付けて揚げれば完成だ。肉じゃがの水分が多かったら、電子レンジで加熱したり、新しくジャガイモを加えたりするとよい。
リメイク2.和風ポテトサラダ
冷凍肉じゃがを、和風ポテトサラダにアレンジするのもおすすめだ。キュウリを1cm角に切り、茹で卵を潰しておく。それから潰した肉じゃがと合わせて、マヨネーズ・塩コショウで味付けすれば完成だ。なお、肉じゃがの煮汁が多いと「べちゃべちゃ」としてしまうので注意しよう。
5. 肉じゃがの冷凍に関するよくある質問

ここまで肉じゃがの冷凍保存について詳しく解説してきた。しかし、まだ肉じゃがの冷凍保存について気になることや知りたいことなどもあるだろう。そこで最後に、肉じゃがの冷凍保存に関連するよくある質問や疑問などに回答しておこう。
Q1.冷凍肉じゃがはどう解凍したらいい?
冷凍肉じゃがは、冷蔵庫解凍、電子レンジ解凍、湯煎で解凍などをしてから食べよう。時間があるなら前の晩に冷蔵庫に移しておき解凍してもよいが、すぐに食べたいなら電子レンジや湯煎で解凍するのがおすすめだ。また、水分が多く出ているなら、鍋に入れて煮詰めなおすのもよい。それぞれ特徴を理解した上で解凍しよう。
Q2.肉じゃがが腐っているか知りたい!
正しく冷凍保存していても、冷凍が甘かったり、解凍と再冷凍を繰り返したりしていると肉じゃがが傷んでしまうことがある。肉じゃがが傷んだり腐ったりすると、「酸っぱい臭いがする」「糸を引いている」「カビが生えている」などの変化が見られる。特に肉じゃがは食中毒のリスクが高い料理なので(※1)、これらの異変・異臭が見られる場合は無理して食べずに捨てるようにしよう。
結論
肉じゃがは、そのまま冷凍すると食感が悪くなってしまう。そのためしらたきやジャガイモ、ニンジンといった食感が変化しやすい食材は、マッシュしたり取り除いたりしてから冷凍保存するのがポイントだ。また、冷凍肉じゃがを美味しく食べるなら、コロッケやポテトサラダといったリメイク料理にするのもおすすめ。せっかく作った肉じゃがを、最後まで美味しく食べるようにしよう。
【参考文献】
※1:近畿農政局「カレーの保存には注意が必要です!!」
この記事もCheck!