このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ジューシーな肉と濃厚な味わい!手軽に利用可能な牛丼の保存方法

ジューシーな肉と濃厚な味わい!手軽に利用可能な牛丼の保存方法

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年4月15日

幕末に誕生したといわれており、いまでは店などで手軽に食べることができる牛丼。牛肉と玉ねぎをたっぷり使用しており、ボリューミーかつジューシーな味わいだ。自宅でも簡単に作ることができる牛丼は、保存する際何に気を付けるべきなのか。今回は、牛丼の正しい保存方法と旨みを逃さない解凍方法について紹介していく。

  

1. 作りすぎた牛丼!正しい保存方法とは?

牛丼は牛肉をメインに玉ねぎと醤油ベースの出汁とを煮込んだ一品。使用食材が比較的火が通りやすいことから、保存に向いている料理ともいえる。冷蔵保存・冷凍保存両方で保存することが可能なため、生活スタイルに応じてどちらかを選定しよう。保存を行う際は牛肉や玉ねぎなどの具の部分のみを保存容器に入れ保存する。ごはんと具は分けて保存することが正しい保存方法である。

また、牛丼は長期保存も可能なため事前に作り置きしておき、電子レンジで温めるだけで食べられる状態にしておくことができる。忙しいときなどにおすすめで、ごはんを炊いて、牛丼を数分温めるだけで気軽に食事をとることができる。

2. 牛丼は冷蔵保存しても大丈夫?おさえておきたいポイント

牛丼を保存する際に気を付けることは、粗熱をとってから保存作業に移ることだ。温かい状態で保存を行うと傷みやすくなり、保存期間が短くなる場合がある。十分に冷ましてから保存しよう。

十分に粗熱をとったあとは、牛丼の具と出汁を密閉容器かジッパー付きの保存袋に入れ空気が入らないように閉じる。牛丼は冷蔵保存で2〜3日程度もち、比較的保存に適している料理だ。うまく保存できていなかった場合は、菌が繁殖してしまうなどのリスクもあるため、保存を過信せずに早めに食べることをおすすめする。

3. 牛丼を冷凍保存するときの方法とコツ

牛丼を冷凍保存する時は、具と出汁をジッパー付きの保存袋に入れ空気が入らないように閉じる。余った分量が多く、2食分以上になりそうな場合は、1食分ごとに小分けにして保存することがポイント。こちらも具とごはんは別々に冷凍しよう。正しい方法で保存されていれば、冷凍で1ヶ月程度保存が可能だ。

牛丼は煮込んだものを冷凍することが多いと思うが、火を通さず最初から作り置きとして牛肉と玉ねぎに味付けを行い保存することもできる。ジッパー付きの保存袋に牛肉・玉ねぎ・出汁を入れ冷凍庫に入れる。これで1ヶ月程度保存できる。使用する際は、解凍し電子レンジで数分加熱するだけで食べることができる。

牛丼は急速冷凍することで旨みを閉じ込めたまま保存することが可能。牛丼入りの保存袋をなるべく平らにし、金属製のバットの上に置くなどして急速冷凍を心がけよう。

4. 冷凍した牛丼を美味しく食べる解凍方法

冷凍保存した牛丼の解凍には、旨みを逃さないように解凍作業を行うことが大切である。すでに一度火の通っている牛丼は保存袋ごと冷蔵庫に移し、解凍後電子レンジで再加熱する。作り置き用の火の通っていない牛丼は、保存袋から取り出し、底の深い皿に入れ電子レンジで加熱するのがよい。作り置き用の牛丼は、肉の中までしっかり熱を通すことが重要だ。

牛丼を加熱したあとは、ごはんの上にのせ、温泉たまごや大根おろし、チーズなどをトッピングするとさらに美味しく食べることができるだろう。

結論

日本のソウルフード的存在でもある牛丼。海外からも人気を集めているお手軽料理だ。長期保存可能・作り置き可能・トッピング豊富と多彩さも特徴の1つ。たんぱく質も豊富に摂取できるため、1日のエネルギー源ともなる料理だ。週末に作り置きなどして、平日の忙しい時間帯をカバーする一品として活用するのがおすすめである。冷蔵庫や冷凍庫をうまく利用し旨みを逃さず保存しよう。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年6月 9日

  • 更新日:

    2020年4月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧