このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
まろやかで香ばしい!くるみそばを自宅で作ってみよう

まろやかで香ばしい!くるみそばを自宅で作ってみよう

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年2月20日

長野県の伊那市・上田市・小諸市、埼玉県の秩父市などにある、そば屋や食事処で提供されているくるみそば。名前のとおり、そばつゆに潰したくるみが入っているのが特徴だ。一体どんな味がするのか気になる人は、インターネット通販で購入するのもいいだろう。今回は、くるみそばの特徴や作り方を紹介しよう。

  

1. くるみそばの特徴

くるみそばの特徴のひとつは、香ばしいくるみ入りのつゆが、そばの味を引き立てること。濃厚なつゆに浸して一気にすすれば、くるみとそばの風味が口いっぱいに広がる。つゆの見た目の特徴は、ごまダレのような感じだ。ただし、味を比較するとごまダレよりもくるみ入りのほうがサラッとしてまろやかだという。

ちなみに信州そば発祥の地といわれている伊那市は、手打ちそばの名店が多く点在している。しかもくるみそばのみならず、十割そばや辛つゆそばも提供されているという。

また、上田市ではくるみにミルクキャラメルを絡めて、ビスケットでフタをしてから焼き上げた菓子や、くるみボーロ、くるみゆべし、くるみパイが販売されている。さらに各施設では経験豊富な人がそばの打ち方を教えてくれる、そば打ち体験も行われているそうだ。もし信州に出かける機会があれば、くるみそばやくるみ菓子を堪能してみてはいかがだろうか。

2. くるみそばの作り方

くるみそばを提供する店は信州や埼玉に多く、他県からも食べに訪れる人がいるほど人気だ。ただし秩父のくるみは輸入されているくるみと比較して硬いらしく、割るのが大変だという。しかし市販のくるみを使用すれば自宅でもくるみそばを作ることは可能だ。

いつものそばと違う味を試したいときに、ぜひくるみそばを作ってみてはいかがだろうか。ここでは、自宅でも作りやすいくるみそばの作り方を紹介しよう。用意する材料は、そば・くるみ・練りごま・砂糖・味噌・つゆ・水・青ねぎだ。

では具体的な作り方をみていこう。そばは、たっぷりの湯で袋に表示されている時間どおりに茹でる。茹であがったそばはザルにあげ、流水で洗って冷やし、水気をきって器に盛り付ける。くるみは、空煎りしてからフードプロセッサーにかけて細かく砕く。フードプロセッサーがなければ、すり鉢に入れて粒がなくなり、なめらかになるまで潰す。

食感を楽しみたい人は、少し粒が残っている状態でも構わない。次に練りごま・砂糖・味噌・つゆ・潰したくるみを入れたらつゆは完成だ。最初に練りごま・砂糖・味噌・くるみを合わせておき、つゆと水を少しずつ加えてのばすようにするとうまく混ざるだろう。あとは好みでトッピングとしてカットした青ねぎをのせて味わってもらいたい。作り方については以上だ。

3. くるみそばと相性のいい副菜

ここでは、くるみそばと相性のいい副菜を紹介しよう。
まろやかな味わいのくるみそばと相性がいい副菜のひとつが、さっぱり味のオクラソースをかけた豚しゃぶサラダだ。オクラも豚ロース肉も火の通りが早いので、あっという間に作れるのが嬉しいポイントのひとつ。

次に紹介するくるみそばと相性のいい副菜は、冷蔵庫の残りもの野菜で作ることができるかき揚げだ。ツルツルと味わえるくるみそばとは対照的に、サクサクっとした食感を楽しめるのが魅力といえるだろう。そのまま食べてもいいし、ごはんの上にのせてかきあげ丼にしても美味しい。ほかにも厚揚げの煮物や山芋の鉄板焼きなど、くるみそばと相性のいい副菜はバラエティ豊かだ。

結論

つるっとのどごしバツグンのくるみそばは、暑い時期になると食べたくなる一品だ。この記事を読んでいる人の中で、くるみを割ったり潰したりという経験のある人は少ないのではないだろうか。しかしスーパーには、料理にスグ使用できるくるみが販売されている。ぜひ機会があれば、くるみを購入してくるみそばを作り独特の風味を楽しんでもらいたい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年6月21日

  • 更新日:

    2020年2月20日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧