このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【塩ちゃんこ鍋】の美味しい食べ方とは?シンプルだからこそ工夫しよう!

【塩ちゃんこ鍋】の美味しい食べ方とは?シンプルだからこそ工夫しよう!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 佐々木倫美(ささきともみ)

鉛筆アイコン 2020年4月 2日

塩ちゃんこ鍋は手軽に作って食べることができるため、頻繁に食べる人もいるかもしれない。だが、いつも同じ味付けでは飽きてくるのではないだろうか。塩ちゃんこ鍋は、ちょっとした工夫で違った味わいを楽しむこともできる。本記事では、塩ちゃんこ鍋の特徴について確認しつつ、美味しい食べ方の例を紹介していく。

  

1. 塩ちゃんこ鍋の特徴は、幅広い食材を美味しく食べられること!

塩ちゃんこ鍋の特徴は、必ず入れるべき食材というものがないことだ。味を壊さない限りは、何を入れても具材として成り立つ。そのため、思いついて買ったものだろうが冷蔵庫の残りだろうが、関係なく使って食べることができる。便利な料理という見方もできる一方、塩スープの味の汎用性が高く、さまざまな食べ物と相性がよいということでもある。そのため、食材を追加しやすく、単品で栄養を幅広く摂れるのも魅力だ。日ごろ野菜が不足していると感じている人も、塩ちゃんこ鍋でしっかり補うことができるはずだ。

2. 塩ちゃんこ鍋は、薄味のスープとタレの組み合わせで食べても美味しい!

塩ちゃんこ鍋を、スープの味でそのまま食べるのも十分美味しい。しかし、スープの味が濃いと飽きがくるかもしれない。また、塩分過多が心配になる人もいるだろう。
別の食べ方として、スープを薄く作ったうえでタレを付けて食べるという方法もある。せっかくの塩ちゃんこ鍋の味が目立たないと考えるかもしれないが、実はそんなことはない。ちゃんこ鍋のスープにはさまざまな具材の出汁が出ているため、複雑な味わいを楽しめる。ある意味で、塩スープの味は出汁の引き立て役だ。スープの味を薄くすれば、その分具材から出た出汁の味が目立つため、十分に旨みを感じられるのだ。その旨みを活かすために、タレはなるべくあっさりしたものを用意するのがおすすめだ。例を見てみよう。

ポン酢

ポン酢を使うと、出汁の旨みに柑橘系のアクセントが加わるため、あっさりとした風味が増して食べやすい。付け過ぎないよう注意さえすれば、美味しく食べられる。また、ポン酢は塩や鶏ガラスープとの相性もよい。塩ちゃんこ鍋をとことんあっさりさせたいなら、ポン酢はいち押しだ。

鷹の爪入りしょうゆダレ

しょうゆに少しみりんや砂糖を加えたうえで、鷹の爪を少量入れる。一見辛いだけのようにも思えるが、塩ちゃんこ鍋の旨みを意外と邪魔せず、面白い味わいになる。ポン酢と同様にあっさりしているため、食べやすい。辛いのが苦手でなければ、試してみてはどうだろうか。
ほかにも、あっさりしたタレならたいてい塩ちゃんこ鍋との相性がよいはずだ。たとえば、青じそドレッシングなども意外と合うのではないだろうか。思いきっていろいろ試してみるのもよいだろう。

3. ダイエット中の人は、なるべく塩ちゃんこ鍋でお腹を満たすのもあり?

塩ちゃんこ鍋自体のカロリーは高めではあるが、具材によって大きく変わる。たとえば豚肉を使う場合は豚肉のカロリーがネックになる。作る段階でカロリーオフしたいなら、代わりに鶏肉を使うなどの工夫が可能だ。また、肉を控えて野菜の割合を増やせば、その分カロリーも減らせるだろう。
しかし、具材以上に高カロリーを招きやすいのが、主食やしめだ。油断して食べると、すぐに200、 300kcal程度は余計に摂ってしまう。たとえば塩ちゃんこ鍋自体を野菜などでかさ増ししてしっかり食べ、なるべく単品で満足できるように調整できればよいだろう。

結論

塩ちゃんこ鍋は、幅広い具材を入れることができ、具材から出る出汁を味わえるのが魅力だ。スープをそのまま楽しむのもよいが、薄味に調整したうえで出汁とあっさりしたタレの組み合わせを味わうのもよい。また、野菜をしっかり入れて食べれば、栄養補給になるうえ、余計な炭水化物を摂らなくて済むため、ダイエット中の人にも嬉しいだろう。塩ちゃんこ鍋は自由度が高い料理なので、好きな食べ方で楽しんでいただきたい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年1月 7日

  • 更新日:

    2020年4月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧