このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【管理栄養士監修】コッペパンのカロリーや栄養素を紹介|栄養図鑑

【管理栄養士監修】コッペパンのカロリーや栄養素を紹介|栄養図鑑

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 池田絵美(いけだえみ)

鉛筆アイコン 2020年5月11日

今回紹介するのはコッペパンのカロリーや含まれる栄養素だ。ウインナーや焼きそば、小倉あんと生クリームをサンドして、惣菜パンとしてもおやつパンとしても楽しめるコッペパン。そのまま食べても美味しいが、いろいろな食材を挟みバリエーション豊かに味わえるのが魅力といえるだろう。その反面カロリーが気になるという人もいるのでは?

  

1. コッペパンのカロリー

最初に紹介するのは、コッペパンのカロリーだ。シンプルなコッペパンのカロリーを調べてみると100gあたりで265kcalである。ほかのパンと比較してみるとカロリーは高いのだろうか、それとも低いのだろうか。いずれのパンも100gあたりのカロリーでみていくと、米粉パンは255kcal、食パンは260kcal、ナンは262kcal、ベーグルは275kcal、フランスパンは279kcal、ロールパンは316kcal、クロワッサンは448kcalだ。パンの中でコッペパンは平均よりカロリー低めといえるだろう。
では、おやつ風コッペパンや惣菜風コッペパンのカロリーはどのくらいなのだろうか。ある店が提供するコッペパン1個あたりのカロリーを調べてみると、いちごジャムマーガリンは332kcal、小倉マーガリンは390kcal、トリプルチョコは433kcal、めんたいマヨポテサラは291kcal、卵は341kcal、ナポリタンは353kcal、みそかつ棒は416kcal、鶏そぼろたまごは437kcalだ。
パンメーカーが販売するコッペパン1個あたりのカロリーを調べてみると、ジャージーミルク&ホイップは344kcal、キャラメル&ホイップは350kcal、和栗は355kcal、小倉&ホイップは362kcal、宇治抹茶&あずきは374kcalである。別のパンメーカーが販売するコッペパン1個あたりのカロリーを調べてみると、ジャム&マーガリンは525kcalだ。
さらにほかのメーカーが販売するコッペパン1個あたりのカロリーを調べてみると、ジャム&マーガリンは322kcal、粒あん&マーガリンは333kcalである。平均すると、おやつ系のコッペパンも惣菜系のコッペパンも250~400kcalくらいのものが多いようだ。

2. コッペパンに含まれる栄養素

次にコッペパンに含まれる栄養素を紹介しよう。シンプルなコッペパンに含まれる主な栄養素は人間にとって主要なエネルギー源となる炭水化物だ。そのほかにも含有量は多くはないが、免疫力を高め、血や丈夫な骨を作る働きがあるタンパク質、エネルギーを生成し脂溶性ビタミンの吸収を促す脂質、細胞の機能を維持し神経や筋肉を正常に動かす働きをもつナトリウム、高血圧を予防する働きがあるカリウム、骨や歯を丈夫にし、エネルギーを生成するのに欠かせないリンなどが含まれる。
栄養価をアップさせたいなら、コッペパンに卵ときゅうりやレタスなどの野菜がサンドされたものを選ぶとよい。卵はほぼ完全栄養食品といわれており、食物繊維とビタミンCを補足すれば完璧な食材だ。具体的に生卵1個あたり(60g・可食部51g)に含まれる栄養素を調べてみると、タンパク質が6.3g・脂質が5.3g・カルシウムが26mg・マグネシウムが6mg・ビタミンB2が0.22mg・ビタミンDが0.9㎍・鉄が0.9mgである。
ちなみに卵を毎日、1~2個食べてもコレステロール値が上昇する心配はないという。体内のコレステロール量は肝臓で調整されており、食品からコレステロールを多く摂取すると肝臓で作る量が減少し、食品から摂る量が少ないと作られる量が増加する。だから、たとえ卵を1日に1~2個食べても生活習慣病に影響することはない。

3. コッペパンをカロリーオフして食べる方法

次にコッペパンをカロリーオフして食べる方法を紹介しよう。何も気にせず好みのコッペパンを食べたいが、食後にカロリー過多かも...と後ろめたさを感じる人もいるだろう。自分で作って食べるなら糖質オフタイプのコッペパンを使用するとよい。あるメーカーが販売するコッペパンは大豆粉で作られており、糖質が85%もカットされている。1個あたりの糖質はそのままで食べると3.2gで、きなこ揚げパンにすると7.7g、サーモンとアボカドのオープンサンドにすると5.9gだ。
ちなみに体重が60kgの人が1日に必要な糖質の量を計算すると、体重60kg×体重1kgに必要な糖質量(5~7g)=300~420gである。市販や専門店で販売されているコッペパンをカロリーオフして食べたいときは、よりカロリーの低いものを選ぶか、完食せず量を減らして食べるべきだろう。

結論

コッペパンのカロリーや含まれる栄養素を紹介した。いろいろな具と相性のよいコッペパン。おやつ風に食べてもガッツリと惣菜風に食べても美味しいのが魅力だ。ぜひいろいろな味を食べ比べて好みのコッペパンをみつけてみてはいかがだろう。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年5月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧