このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【秋川牛】は都内唯一のブランド牛!いろいろな焼き加減を楽しもう!

【秋川牛】は都内唯一のブランド牛!いろいろな焼き加減を楽しもう!

投稿者:ライター 諸田結(もろたゆい)

監修者:管理栄養士 氏家晶子(うじいえあきこ)

鉛筆アイコン 2020年7月 6日

牛などの家畜を飼育する牧場といえば、広い高原や牧草地のある場所を思い浮かべるだろう。しかし、じつは東京にも和牛を育てる牧場が存在するのだ。今回は東京にある牧場とともに、そこで飼育されている東京唯一のブランド和牛である秋川牛を紹介したい。牧場の場所や秋川牛の特徴などもあわせて見ていこう。

  

1. 秋川牛を飼育している東京の牧場とは

秋川牛が飼育されているのは、東京都あきる野市にある竹内牧場。あきる野市は東京都の中でも自然が豊かで、多摩川の源流につながる国際公園があるなど牛を育てるのにはピッタリの場所なのだ。牧場があるのはあきる野市の中の菅生という場所で、旧称は秋川市。もともとは自然環境が悪化していた土地であったが、下水道の整備などが進んだことで美しい水や自然を取り戻した。そんな場所でじっくりと愛情込めて育てられた黒毛和牛たちが、秋川牛として各地に出荷されている。秋川牛の特徴は鮮度のよさとさっぱりとした味わい、そして購入しやすい価格帯の3つ。和牛は地上で飼育されていることが多く、都内などで仕入れをするためにはどうしても時間がかかってしまう。一方で秋川牛は東京で飼育されているため、新鮮な状態での仕入れが可能なのだ。新鮮な牛肉は脂がしつこくなく、さっぱりとしている。

2. 秋川牛が銘柄牛として登録されたのは2008年

秋川牛は2008年に銘柄牛として登録されたブランド牛だ。竹内牧場はもともと乳牛を育てる牧場だった。当時、乳が出なかった雄の牛を食肉用として出荷したのが秋川牛の始まりとされている。そこから飼育環境などを整え、いまの秋川牛ができあがった。ちなみに、秋川牛のもととなっている子牛たちは、松阪牛などと同じ岩手県の牧場から仕入れている。質のよい子牛を仕入れて飼育することで、より高品質な秋川牛を育てているのだ。秋川牛を飼育しているのは竹内牧場のみで、竹内牧場から出荷される黒毛和牛のみが秋川牛と認められる。牧場内で20ヶ月程度飼育され、月に10頭程度ずつ各地に出荷されている。出荷数が少なく希少価値の高い和牛だが、ほかのブランド牛よりも比較的購入しやすい価格なのが嬉しいポイントだろう。

3. レアでも美味しい秋川牛

秋川牛は都内でも鮮度が高い状態で食べられるため、レアで食べるのがおすすめ。レアでも脂がしつこく感じず、口の中でスッと溶けていく。甘みのある脂と旨みの強い赤みが合わさり、極上の美味しさになるのだ。レアステーキを作る場合は厚めにカットしたステーキ肉を常温に戻し、両面を香ばしく焼きあげる。焼けた肉はアルミホイルなどにくるんでしばらく休ませてからカットすると、肉汁があふれ出てしまうのを防ぐことができる。焼いたあとにすぐカットするとせっかくの美味しい肉汁が出てしまい、旨みやジューシーさが損なわれてしまうので注意しよう。

4. 秋川牛の焼肉でいろいろな焼き加減を楽しもう

秋川牛はレアステーキはもちろん、いろいろな焼き加減で楽しむのもおすすめ。複数の部位や焼き加減を一度に試したいなら、焼肉がよいだろう。焼肉なら薄くスライスした肉を何枚も食べられるため、サッと焼いたレアやしっかり焼いたウェルダンが気軽に楽しめる。食べる部位によって脂の量や食感なども異なるので、いろいろと試しながらベストの焼き加減を探るのも面白い。柔らかくジューシーな食感が特徴のカルビをはじめ、さっぱりとしているが柔らかいヒレ、極上のサーロインなどバリエーション豊かな美味しさを楽しんでみてほしい。

結論

ビルの立ち並ぶイメージの強い東京に、美味しいブランド牛を育てる牧場があるのに驚いた人も多いだろう。東京は人が多く、豊かな自然がある場所は数少ない。そんな貴重な場所で作られた極上の秋川牛をぜひ一度味わってみてはいかがだろうか。
※ 画像はイメージです。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月 4日

  • 更新日:

    2020年7月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧