このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ご当地の野菜を使ったおにぎりを紹介!旅行に行ったら食べてみたい!

ご当地の野菜を使ったおにぎりを紹介!旅行に行ったら食べてみたい!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2021年2月25日

ご当地キャラクター、ご当地鍋、ご当地食材など、「ご当地」はさまざまなブームを生み出してきた。今回、オリひとが注目するのはおにぎり。ご当地特有の具材を使ったおにぎり、とくに野菜を使ったものが、懐かしくて美味しいらしい。一体どんなおにぎりなのだろうか?

  

1. ご当地野菜おにぎりとは

ご当地とは

そもそもご当地とは、地方を意味する当地を丁寧にしたことば。敬意を示す意味合いもあるが、当地をより強調する意味合いもあるようだ。ご当地食材、ご当地ソング、ご当地キャラクターなど、世の中にはさまざまなご当地ものが存在している。

ご当地おにぎりとは

ご当地おにぎりとは、その地域で親しまれているおにぎりのこと。梅干しや塩むすびなど、一般的なものと違って地域の暮らしに即したものが多く、地元の人なら懐かしく、ほかの人であれば新鮮味をもって楽しむことができると密かに話題になっている。いわゆるご当地料理に比べると気軽にトライできるところもうれしい。あなたが家で普通に食べているおにぎりがご当地おにぎりだった!なんていう可能性も大いにある。

ご当地野菜おにぎり

ご当地おにぎりのなかでも野菜が具材として使われているものは非常に多い。最も多いと言えそうなのは、漬物を使ったご当地野菜おにぎり。漬物はそもそも保存食でご当地の特色が色濃く表れるもので、なおかつ塩分が強いのでおにぎり向き。そのほか、名産品の野菜を使ったご当地おにぎりも存在する。

2. ご当地野菜おにぎり/漬物編

弁慶飯

山形県庄内地方の郷土料理として知られる弁慶飯は、ご当地で作られている青菜を使った漬物が使われているおにぎり。円盤形に握ったおにぎりの表面に味噌をつけ、青菜漬けで巻いて、焼き上げて作るおにぎりで、味噌の香ばしさと漬物の相性がバツグン。この作り方以外にも味噌の焼きおにぎりを作り、紫蘇で巻くレシピもあるようだ。

御難おむすび

安全祈願のおむすびとして知られる御難おむすびは、神奈川県のご当地野菜おにぎり。その誕生は鎌倉時代まで遡るとも言われている。日蓮が食べたのが始まりとされる由緒あるご当地野菜おにぎりらしい。具材に使われているのは、紅生姜や梅干し。現在はカリカリ梅が使われることが多いようだ。紫蘇やゴマなどと合わせたごはんは、さっぱりとしていて、今の季節にもぴったり。

めはり寿司

和歌山県や三重県、奈良県の一部でも食べられているめはり寿司。寿司という名前がついているが、実際はおにぎりに近い。こちらに使われているのは、高菜の漬物。固い茎の部分を刻み混ぜたごはんで握った丸いおにぎりを高菜の漬物で巻いたものだ。ころんとした丸いフォルムが印象的。

3. ご当地野菜おにぎり/野菜編

かぐら南蛮味噌おにぎり

新潟県の隠れた特産品、かぐら南蛮。見た目は普通のピーマンだが、実は辛味がある唐辛子。伝統野菜で古くから新潟で育てられており、かぐら南蛮味噌という加工品も名産品として有名だ。新潟県で食べられているのが、このかぐら南蛮味噌をごはんと合わせて、おにぎりにしたもの。辛みがあるので、大人向きの味わい。

どんこおにぎり

大分県の特産品として知られるしいたけ。なかでも冬に採れる肉厚のしいたけは、どんこと呼ばれている。どんこを甘辛く煮て、具材にしたおにぎりは大分県で広く食べられているらしい。刻んだものはもちろん、丸のままの椎茸を一緒に握る大胆なご当地おにぎりもあるとかないとか!?

結論

おにぎりは日本人のソウルフード。ご当地おにぎりのなかでも野菜を使ったおにぎりは、さまざまな栄養が摂れるところが売り。自分だけのご当地おにぎりがあるという人もいるかもしれない。いろいろと調べて、全国各地のご当地おにぎりを食べ比べるのも面白いかも!?
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年6月20日

  • 更新日:

    2021年2月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧