このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【五目いなりずし】とは?ひと手間でいなりずしを格上げしよう!

【五目いなりずし】とは?ひと手間でいなりずしを格上げしよう!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 氏家晶子(うじいえあきこ)

鉛筆アイコン 2020年7月17日

さまざまな種類の野菜を一度に摂取できる五目いなりずし。通常のいなりずしよりも豪華な見ためや味をしているため、やみつきになる人も多いのではないだろうか。本記事ではそんな魅力の多い五目いなりずしの特徴を紹介していく。料理初心者でもできる簡単な作り方も紹介するので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しい。

  

1. 五目いなりずしの特徴や歴史を解説!

五目いなりずしは茨城県を中心に、関東地区でよく見られるいなりずしの一種である。五目という名前の通り、さまざまな種類の野菜や具材をふんだんに使用したいなりずしであり、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、レンコン、枝豆などの野菜を使うことが多い。

ちなみに茨城県の笠間市には笠間稲荷神社があることから、五目いなりを取り扱っているお土産屋や惣菜屋も数多く存在している。

2. 五目いなりずしの主な使用食材は?

五目いなりに使用する食材は先述した野菜に加え、油揚げ、米、糸こんにゃくなどが挙げられる。また、地域や季節によってはギンナンやタケノコ、ひじきなどを加える場合もある。

以上のことから分かるように五目いなりずしは作る人や店によって、使用する具材が異なるため、正確に「1個あたり〇カロリーある」とはいえない。

ただ、具材を一切入れていないシンプルないなりずしの場合では、100gあたり約162kcalあるため、五目いなりすずはそれ以上のカロリー数があると予想できる。

また、五目いなりずしによく使用されている野菜類には、以下のような栄養が多く含まれている。
  • ニンジン:カロテン、カルシウム、カリウムビタミンC
  • ゴボウ:カリウム、マグネシウム、亜鉛、銅
  • レンコン:ビタミンC、ポリフェノール、カリウム
  • シイタケ:ビタミンD、ビタミンB
ビタミン類やミネラル類を多く摂取できるだけでなく、これらの食材には食物繊維が多く含まれているため、便秘改善をしたい人や腸内環境を整えたい人にもおすすめの野菜なのである。

さらに五目いなりには欠かせない米も使用されているため、炭水化物もしっかりと摂取することができ、十分な満腹感を得ることができる。

3. 五目いなりずしを食べるのはどんな時?

五目いなりずしは日常的に食べられており、使用されている野菜も年中入手できるため、1年を通して楽しむことができる。

五目いなりずしを半分に切った状態で盛り付ければ、見ためも彩り豊かになるため、花見やピクニックのメニューとして作ったり、来客時のもてなし料理として用意したりするのもおすすめだ。

また、近年ではコンビニなどでも五目いなりずしが販売されているため、朝食や昼食の主食として五目いなりを購入する人も多い。

4. 五目いなりずしを作ってみよう

五目いなりずしは、使用する食材の数が多いため準備にやや時間はかかるが、作り方自体は難しくはないので誰でも簡単に作ることができる。少し手間を加えるだけで、具材の入っていないシンプルないなりずしよりも豪華な見栄えや味を演出できるため、ぜひ作ってみてほしい。

使用する食材の準備をする

レンコンは小さな角切り、ニンジンやゴボウはささがき状態、糸こんにゃくは一口サイズに切り、枝豆は殻をむいておき、干しシイタケは水で戻しておく。また油揚げは油抜きをして軽く絞ったら出汁、砂糖、醤油、みりん、水、油揚げを鍋のなかに入れて、しばらく煮詰めておこう。油揚げが煮詰まったら、鍋から取り出し、しばらく乾燥させておく。米はあらかじめ研いで炊飯器にセットしておこう。

具材を煮込んで油揚げに詰めていく

米を炊いている間にニンジン、ゴボウ、レンコン、糸こんにゃく、シイタケ、枝豆、水を鍋にいれて火をかけ、柔らかい状態にしておく。

米が炊きあがったらすし酢、ゴマ、煮込んだ具材を加えてよくかき混ぜる。最後に、混ぜ込んだ具材入りのごはんを味付けした油揚げで包めば完成だ。

5. 五目いなりずしの食べ方

五目いなりずしはそのまま食べてもよいし、上記で紹介した具材だけではもの足りない場合は好みの具材をさらに加えてもよい。レシピによってはハム、高野豆腐、たまご、エビといった野菜以外の食材を使用しているものもあるため、ぜひ自分好みの五目いなりずしを作ってみてはいかがだろうか。

結論

五目いなりずしの定義は「さまざまな具材を米と一緒に詰めていること」なので、好きな食材を自由に組み合わせることができる。ニンジン、ゴボウ、レンコン、シイタケなどは一応五目いなりずしの鉄板の具材ではあるが、必ず使用しなければいけないという決まりはないため、アレンジしやすいのも五目いなりずしの魅力といえるだろう。
(写真出展)
農林水産省 うちの郷土料理 五目いなりずし
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/gomokuinarizushi_ibaraki.html
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年7月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧