このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ひなまつりの献立はどうする?子どもが喜ぶ料理、盛り付け方を紹介!

ひなまつりの献立はどうする?子どもが喜ぶ料理、盛り付け方を紹介!

投稿者:ライター 諸田結(もろたゆい)

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年3月18日

3月にある桃の節句「ひなまつり」。ひなまつりは女の子の健康などを祝う行事で、主役は子どもたちといっても過言ではない。そのため、やはり子どもの喜ぶメニューを作ってあげるのがよい。今回は、ひなまつりにピッタリかつ子どもが喜ぶ料理を紹介しよう。簡単な作り方も紹介するので、ぜひ参考にしてみてほしい。

  

1. ひなまつりに子どもが喜ぶ料理1「ちらし寿司ケーキ」

ひなまつりの料理の定番といえば、やはりちらし寿司だろう。しかし、普通のちらし寿司では味気ないと感じる人も多いはずだ。そんなときにおすすめしたいのが、ちらし寿司の食材を使って作ったちらし寿司ケーキだ。セルクルなどを使えば、簡単にキレイな形のちらし寿司ケーキが作れる。間にカラフルな食材を挟めば、カットしたときの見栄えもよくなるだろう。
刺身は白や赤のものが多いので、大葉やアボカドで緑をプラスし、錦糸卵で黄色をプラスすれば華やかに仕上がる。卵は薄焼きにして、星やハートの型で抜き取って飾ってもよいだろう。ハムやきゅうりも、飾り用として使いやすい食材の1つだ。また、マグロやサーモンを並べてくるくると巻けば、バラの花のような形になる。中央部分に飾るだけで豪華さが増すのでおすすめだ。1人ずつ小さめのものを作ってもよいし、大きいものを1つ作って切り分けても楽しめる。ちらし寿司ケーキには、はまぐりのお吸い物と簡単なサラダを付ければ十分豪華な献立になる。

2. ひなまつりに子どもが喜ぶ料理2「てまり寿司」

コロンとしたかわいい形のてまり寿司も子どもに人気の料理の1つ。作るのが難しいように感じてしまうが、酢飯と具材さえあればとても簡単に作れるのでおすすめだ。まずはラップに1口サイズのごはんを包み、キレイな形に整える。一度ラップを開いて好きな具材をごはんにのせ、再度ラップで包んでギュッと丸めれば完成だ。あまり強く握ってしまうとごはんが硬くなってしまうので、具材がごはんにくっつく程度に丸めるようにしよう。サーモンやエビ、マグロや卵など好きな具材を使って作れるのもメリット。上にきゅうりやカイワレ大根などをのせると、色合いも美しく仕上がるだろう。ごはんは大きくするとすぐにお腹がいっぱいになってしまうので、やや小さめに作るのがおすすめ。小さめにしておけば、いろいろな種類の味が楽しめるだろう。
てまり寿司はそれだけでも十分豪華だが、お吸い物や煮物をプラスすれば栄養バランスもよくなる。ニンジンや大根をかわいくカットして煮物にすれば、ひなまつりにもピッタリの献立になるだろう。

3. ひなまつりに子どもが喜ぶ料理3「いなり寿司」

ひなまつりの料理を食べる子どもの中には、刺身などの生ものが食べられない子どももいるだろう。そんなときは、いなり寿司がおすすめ。甘く煮た油揚げの味付けは子どもからの人気も高く、好きな具材を入れたりのせたりして楽しむことができる。刺身をのせて作ってももちろんよいが、苦手な子どもがいる場合は桜でんぶや錦糸卵、きゅうりなどを使って作ってみてほしい。いろいろな具材を使って作れば、とても華やかになる。
ひなまつり用にいなり寿司を作るときは酢飯を包むのではなく、上を開けた状態にして具材をのせるのがおすすめ。オープンスタイルのほうが見ためも華やかで、何が入っているか一目で分かるので食べやすい。カラフルないなり寿司をたくさん作って並べれば、それだけで子どもの目を引く料理になるだろう。お吸い物やサラダ、茶碗蒸しなどをプラスして豪華な献立に仕上げよう。もちろん、いなり寿司だけでもOKだ。

結論

ひなまつりは基本的に子どもたちが主役の行事。だからこそ、子どもが笑顔になるような美味しい料理を用意してあげたいもの。今回紹介した献立はどれも簡単に作れて子どもが喜ぶ料理ばかりなので、いつもとはちょっと違う豪華な料理で子どもたちを笑顔にさせてみてはいかがだろうか。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年2月29日

  • 更新日:

    2020年3月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧