このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
うずめ飯とは?お茶漬けとは違う島根県の郷土料理について詳しく解説

うずめ飯とは?お茶漬けとは違う島根県の郷土料理について詳しく解説

投稿者:食生活アドバイザー 吉田昌弘

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2022年11月22日

島根県の西部にある石見地方の郷土料理として知られている「うずめ飯」。白飯で具材を「うずめている」ことからその名前が付いたとされており、どのような具材が入っているのか楽しめる料理となっている。この記事ではそんなうずめ飯の基本、カロリー・糖質量、作り方などを解説する。日本五大名飯に選ばれている「うずめ飯」について詳しくなってみよう。

  

1. うずめ飯とは?

うずめ飯
うずめ飯とは、島根県石見地方(浜田市、益田市匹見町、津和野町など)の郷土料理のこと。白飯に細かく刻んだタイや野菜などの具材を埋めて、そこに出汁をかけ、わさびを添えた料理である。1939年に行われた宮内庁の全国郷土料理調査では、さよりめし(岐阜県)、深川めし(東京都)、忠七めし(埼玉県)、かやくめし(大阪府)と並んで日本五大名飯に選定されている。

2. うずめ飯のカロリーと糖質量の目安

うずめ飯
レシピによって異なるが、一般的なうずめ飯の1人前(g)のカロリーは352kcal程度、糖質量は56.8g程度となっている。以下にカロリーと糖質量のそれぞれの内訳をまとめておく。なお、糖質量は「炭水化物量-食物繊維量」で算出している。(※1)

【うずめ飯のカロリーと糖質量の内訳】

・白飯(150g):234kcal、53.4g
・鶏もも肉(25g):59kcal、0g
・厚揚げ(25g):36kcal、0g
・しいたけ(15g):4kcal、0.3g
・ニンジン(15g):5kcal、1.0g
・ごぼう(15g):9kcal、1.4g
・だし汁(100g):2kcal、0.3g
・さわび(適量):3kcal、0.4g

3. うずめ飯の基本的な作り方

うずめ飯
うずめ飯の一般的な作り方は、農林水産省のページなどで解説されている。これによると茶碗に白飯を盛り、煮た具材とだし汁をかけ、さらに白飯を盛り付けて作るという。以下でうずめ飯の基本的な作り方を確認しておこう。

うずめ飯の下ごしらえ

・白米:通常通りにご飯を炊いておく
・鶏肉:1cm角に切っておく
・しいたけ:小さく切っておく
・ニンジン:ささがきにする
・ごぼう:ささがきにする
・里芋:小さく乱切りにする

うずめ飯の作り方・手順

1.鍋にだし汁を入れて全ての具材を煮る
2.野菜に火が通ったら醤油・みりんで味付けする
3.水溶き片栗粉を加えてだし汁にトロミを付ける
4.茶碗に白飯、(2)、白飯の順番で盛り付ける
5.白飯の上に練りわさびを適量乗せたら出来上がり

4. うずめ飯に関するよくある質問

うずめ飯
最後に、うずめ飯に関するよくある質問・疑問に回答する。

Q1.うずめ飯の名前の由来とは?

うずめ飯の名前の由来は、一般的には「具材を白飯で"うずめている"から」といわれている。このように具材を隠していた理由は諸説あり、倹約を強いられた江戸時代に贅沢を隠すため、粗末な具材を他人に見られないためなどが挙げられるという。

Q2.うずめ飯はどこで食べられる?

島根県の石見地方などには、うずめ飯を提供している飲食店もある。隠されている具材は飲食店によって異なるが、ニンジン、しいたけ、かまぼこ、豆腐、セリなどを使っている店もある。津和野町特産のわさびを使っていることも多く、爽やかな辛味と風味を楽しむことができる。

結論

うずめ飯は島根県石見地方の郷土料理であり、白飯で具材を隠したお茶漬けのような料理である。具材を用意すれば家でも作ることが可能で、さまざまなアレンジを楽しむこともできる。もし興味があったら「うずめ飯」を作ってみると良いだろう。
(写真出典)
(参考文献)
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年7月 2日

  • 更新日:

    2022年11月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧