このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【きな粉ラテ】の種類や作り方を紹介!豊富なアレンジが楽しい!

【きな粉ラテ】の種類や作り方を紹介!豊富なアレンジが楽しい!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2020年7月19日

きな粉というと餅や団子にかける食べ方が一般的である。しかし、それ以外にもいろいろな食べ方があり、食べ物だけではなく飲み物に加えた使い方も人気だ。ここでは、きな粉を使ったラテの種類や作り方を紹介していきたい。

  

1. こんなにある!きな粉を使ったラテの種類

ラテとは牛乳を意味する言葉。カフェラテはコーヒーを牛乳で割ったものと考えるとわかりやすい。同様に、きな粉ラテは牛乳にきな粉を溶かしたドリンクである。ホットでもアイスでもきな粉ラテを作ることができ、なかには牛乳を泡立ててふわふわのミルクのトッピングをしたものもある。ここではきな粉を使ったラテにはどのような種類があるのかをみていきたい。

・ベーシックなきな粉ラテ

まずは基本となるきな粉ラテから。牛乳を温めてからきな粉と砂糖を加えて混ぜ、完成させたもの。砂糖の種類を変えると微妙な味の変化を楽しめる。きな粉の香ばしさを感じられ、どこかホッと落ち着ける飲み物だ。

・アイスきな粉ラテ

きな粉ラテのアイスバージョン。少量の牛乳を温めてきな粉を溶かし、冷たい牛乳と氷を注いで作る。牛乳を温めてから砂糖を溶かすか、シロップを注いで甘みをつけよう。

・黒蜜きな粉ラテ

きな粉ラテの甘みをつけるために、砂糖ではなく黒蜜を代用したもの。砂糖を使ったラテよりも、コクやまろやかさを感じられる。より和風な味付けを好むのであれば黒蜜を使って甘みをつけてみよう。

・抹茶きな粉ラテ

牛乳にきな粉だけではなく抹茶を一緒に溶かしたもの。抹茶の渋さや苦味、きな粉の香ばしさなど多様な風味がマッチしている。甘すぎる飲み物が苦手な人や、抹茶が好きな人におすすめのラテだ。

2. 牛乳を豆乳に変えてきな粉ラテを作るメリット

ラテは牛乳を表す意味なので、牛乳で作るのが基本的な作り方である。しかし、牛乳が飲めない人や、脂質を控えたいという人には豆乳がおすすめである。ここではきな粉ラテを作るときに牛乳ではなく豆乳を使って作るメリットを紹介していきたい。

まず、豆乳のメリットは植物性食品であることから脂質が少ないという点。カロリーは牛乳よりも低いので、少しでもカロリーを抑えたいときには活用してみてほしい。また、大豆由来の豆乳には、牛乳に含まれていない「食物繊維」が入っている。含有量が多いわけではないが、腸内環境を整えたいときには役立つかもしれない。

3. ふわふわミルクのせきな粉ラテを作る方法

カフェで飲むカフェラテのように、きな粉ラテにもふわふわとしたミルクをのせて楽しむこともできる。ここでは、基本のきな粉ラテの作り方と、フォームドミルクの作り方を紹介したい。

・きな粉ラテの作り方

きな粉ラテに必要な材料は、牛乳、砂糖、きな粉である。砂糖やきな粉の量は好みによって変更可能だが、目安としてはどちらも大さじ1杯程度である。また、カップ1杯分の牛乳の適量は150〜180cc。作る人数に合わせて量を調整しよう。

鍋に牛乳を入れて作ることもできるが、マグカップに牛乳を注いで電子レンジで加熱する方法もある。洗い物を減らしたい、手間を省きたいという人は電子レンジを使って牛乳を温めよう。温めた牛乳に砂糖ときな粉を溶かせば、きな粉ラテの完成である。

・フォームドミルクの作り方

きな粉ラテをカフェメニュー風に仕上げたいときは、ふわふわに泡立てたフォームドミルクを飾ってみよう。フォームドミルクを作るときは「ミルクフォーマー」を使うのがおすすめ。持っていない場合は、ボウルに温めた牛乳を入れ、傾けながら泡立て器で撹拌して泡立てよう。フォームドミルクを飾れば、おしゃれで本格的なきな粉ラテに仕上がる。

結論

きな粉ラテは、牛乳にきな粉と砂糖を溶かした飲み物であり、ホットでもアイスでも楽しむことができる。また牛乳を豆乳に変えて作れば脂質やカロリーを抑えられるので、カロリー制限中の人にもおすすめだ。砂糖を黒蜜に変えたり、フォームドミルクをのせたりしてアレンジをしながらカフェにいるようなひと時を味わってみよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年7月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧