1. きな粉とトーストは相性がよい?

きな粉と相性バツグンの食材といえば、何を思い浮かべるだろうか。和菓子や餅など、和の食材が多いだろう。しかし、じつはきな粉はトーストとも非常に相性がよいのだ。こんがりと焼けたトーストときな粉の香ばしさが相まって、とても美味しい。身体に優しく栄養価も高いきな粉は朝食にもピッタリで、朝ごはんのトーストにきな粉をプラスするのがおすすめ。また、小さめのトーストにきな粉を合わせて、子どものおやつとして出すのもよいだろう。スナック菓子やチョコレートなどよりも栄養価が高く、身体に優しいおやつが簡単に作れる。
2. きな粉をトーストにのせるタイミング

きな粉トーストを作るときは、まず美味しいトーストを焼く必要がある。全体がきつね色になるくらいまで食パンを焼き、熱いうちに少量のバターを塗る。上からきな粉をかければきな粉トーストの完成。トーストにバターを塗ることで、きな粉が湿ってなじみ、食べやすくなるのだ。食塩の入ったバターを使えば、きな粉の優しい甘みと相まってより美味しくなる。甘みがほしい場合は、きな粉の上にはちみつや黒蜜をかけてもよい。また、きな粉に砂糖を加えてから、まぶしてもよいだろう。少しの工夫でいろいろな味わいのきな粉トーストが作れるので、ぜひ自分だけのオリジナルトーストを作ってみてほしい。
3. 粉っぽさが苦手な人はきな粉スプレッドを作ろう

トーストにきな粉をふりかけると、どうしても粉っぽくなってしまう。小さな子どもが食べる場合は、きな粉が飛び散って掃除が大変になることも多いだろう。そんなときは、きな粉スプレッドを作るのがおすすめ。きな粉とはちみつなどを練り合わせ、ジャム状にすればトーストに塗るだけで簡単に美味しい朝食が作れる。手作りのスプレッドは甘みなども調整しやすく、好みの味に仕上げられるのが嬉しいポイント。きな粉のほかに砕いたナッツを入れたり、はちみつではなくオリゴ糖や黒蜜を入れたりしても美味しく作れる。すりごまを入れたり、バターを加えて風味をよくしたりするのもおすすめ。さまざまなきな粉と食材を組み合わせて、好みの味と硬さのスプレッドを作ってみよう。
4. きな粉を使った絶品アレンジトースト

黒ゴマ&きな粉トースト
黒ゴマとはちみつ、きな粉を混ぜ合わせて作ったスプレッドをトーストに塗るだけで完成。ゴマが好きな人は、上からさらにふりかけてもよい。バターをプラスすると、より濃厚な味わいに仕上がる。
バナナきな粉トースト
きな粉と相性のよいバナナを使い、ボリュームのあるトーストを作ってみよう。食パンにスライスしたバナナをのせて焼き、きな粉をふりかければ完成。はちみつをかけると、子どもでも食べやすい味わいに仕上がる。バナナの甘みがあるので、はちみつなしでも十分美味しく食べられるだろう。バナナのおかげで、きな粉の粉っぽさも気にならない。
結論
きな粉とトーストはとても相性がよく、アレンジもさまざまだと分かった。シンプルにトーストにきな粉をかけるだけでも美味しいが、時間がある人はぜひ手作りのスプレッドにチャレンジしてみてほしい。材料を混ぜるだけで簡単に作れるレシピもたくさんあるため、いろいろな組み合わせで作って味わってみてほしい。
この記事もcheck!