このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
冷麺のスープは簡単で手作りOK!〆にピッタリなアレンジも紹介!

冷麺のスープは簡単で手作りOK!〆にピッタリなアレンジも紹介!

投稿者:ライター 上野圭代(うえのたまよ)

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2020年9月16日

冷麺の美味しさの秘密の一つにスープが挙げられる。冷麺にはいろいろなスープの味付けがあり、楽しみ方も変わる。また冷麺キットを購入して付属のスープを使うのもよいが、自分で作りたいという人もいるだろう。実は冷麺のスープは種類があり、しかも簡単に作ることができるのだ。こちらでは冷麺のスープの作り方を紹介するとともに、アレンジの仕方などもまとめていこう。

  

1. 盛岡冷麺と韓国冷麺のスープは違う?

冷麺には盛岡冷麺と韓国冷麺と呼ばれるものがある。盛岡冷麺は岩手県の盛岡の名物の一つとして愛されており、白っぽいスープが特徴だ。一方で韓国冷麺は汁が赤っぽかったり、少なかったりと盛岡冷麺とは見た目にも違う。そこで一体どんな違いがあるのかを紹介していこう。

盛岡冷麺のスープの特徴

盛岡冷麺のスープの色は、薄い茶色がかった半透明のものが多い。これはスープを作る際に鶏ガラのほか、牛骨や牛肉などを使うからだ。出汁をしっかりとり、食材の甘さを感じさせるスープとなっている。コクや旨みを引き出しているものが多く、店などによってはこだわるポイントとなる。

韓国冷麺のスープの特徴

見た目から辛そうな韓国冷麺だが、2種類あることを知っているだろうか。韓国冷麺とひとくくりにしているが、実は「ビビン冷麺」と「水冷麺」があるのだ。ビビン冷麺は赤く辛いのが特徴で、水冷麺は盛岡冷麺のように出汁をとり冷たいスープにして食べる。主に肉類などから出汁をとったら、大根で作った水キムチ(トンチミ)を混ぜる。食べると口の中がサッパリするのでやみつきに。

2. 自宅で簡単に作れる冷麺スープ

それでは冷麺のスープは自宅で手軽に作ることができるのだろうか。冷麺はなかなか食べる機会がないという人も、作り方さえ覚えてしまえばレパートリーに加えることができるだろう。夏の暑い季節や食欲のないときにもぴったりである。ここでは定番の冷麺スープの作り方を盛岡冷麺、韓国冷麺にわけて紹介していこう。

盛岡冷麺スープの基本的なレシピ

盛岡冷麺のスープを作りたいときは、鶏ガラスープを用意したい。時間がない人は出汁の素を使うのもおすすめである。鍋に水を入れ沸騰したら出汁と酢、しょうゆや砂糖を入れて味を調節していこう。できあがったら粗熱をとり、冷蔵庫で冷やすと美味しい。

韓国冷麺スープの基本的なレシピ

韓国の水冷麺のスープも盛岡冷麺と同じく、鶏ガラスープを使って作る。しかし日本のスープのように酢や砂糖、しょうゆなどをあらかじめ入れないことが多い。シンプルに鶏ガラの味を楽しみ、さらに食べるときにコチュジャンやキムチなどをのせて味わうのが一般的である。シンプルな味付けが好みなら水冷麺のスープをおすすめする。

3. 冷麺スープでアレンジレシピに挑戦

冷麺スープは意外にも自宅で簡単に作れることがわかった。しかし作りすぎて困ってしまうということもあるだろう。冷麺スープは鶏ガラスープで作るのがメインなので、実はいろいろな料理に使ってアレンジさせることができるのだ。そこでおすすめの冷麺スープを使ったレシピを紹介していこう。

おじや

食欲がないときにもぴったりのメニューがおじやだ。冷蔵庫で保存をしておいた冷麺スープを鍋で温めてそこにごはんを入れよう。最後に溶き卵を入れれば完成だ。

牛しゃぶ素麺

冷麺のスープはもちろんほかの麺にも合う。たとえば素麺や冷麦との相性がよいため、冷麺用の麺がなくても美味しく食べられるのでおすすめだ。それだけでは寂しいという人は、上に牛しゃぶなどをのせるとボリュームが出て豪華に見える。好みでネギやキムチなどを合わせていただきたい。

結論

こちらでは盛岡冷麺と韓国冷麺のスープの違いやレシピなどを紹介し、手作りレシピや余ったスープのアレンジレシピなどもまとめてきた。冷麺のスープは思っている以上に簡単に作ることができ、作り置きをしておけば再利用もできるのでおすすめである。ぜひ我が家オリジナルのレシピを考え、冷麺のスープに親しんでほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年9月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧